自ら筆をとり、多くの門下に手紙を書き送られた日蓮大聖人。『日蓮大聖人御書全集 新版』の中にも、350を超える手紙が収録されており、これほど門下に手紙を書き送った仏教の宗祖はいないといわれています。

門下に宛てた励ましの手紙の中から、今を生きるあなたに届けたい「大聖人のことば」を紹介します。

語り手は、女優の岸本加世子さんです。

—————————————————-
■創価学会公式サイト
https://www.sokagakkai.jp/

■SOKAnet会員サポート
https://www.sokanet.jp/kaiin/

■SOKAnet公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/SOKAnet_ch

■創価学会公式Instagram
https://www.instagram.com/sokagakkai_official/
—————————————————-

40 Comments

  1. 職場の上司にいじめられ思い詰めてた時に現在の同志に出逢い、この言葉を知りました。この言葉に何度も何度も励まされ先生始め、同志の皆様に感謝しかありません、また岸本加世子さんは近所に来られた時にお話を聞きに伺った事があるのでこの動画は何倍も嬉しかったです!🙏

  2. 私もこの冬は必ず春となるが大好きで今までいろんなことが有りましたが乗り越えることができましたありがとうございました☺️

  3. 岸本加世子さんの品のある輝きが春の桜のようでお美しいです🌸✨
    日蓮大聖人様の御書が岸本さんの朗読で更に荘厳されて素晴らしい✨
    声仏事を為すですね。
    心に響きました😍
    満開の清らかな美しい桜が印象的で心に残りました🌸ありがとうございました。

  4. いろいろな苦難の中、入会したころ何もわからない時、始めて覚えた御書でした。                 この御門に、どれだけ、励まされ、勇気づけられたか 計りしれません。感謝、感謝です

  5. 私も今病気と戦っています😃毎日この言葉を命に刻み頑張ります‼️岸本さんの優しい朗読にまた新たな心で頑張って👊😆🎵まいります🙋🌠

  6. 今年72才になります19才で入信以来山有り谷有りの人生を祈って動いて乗り越えてます信心して良かった、何一つ疑いはないですね😃

  7. ありがとうございました😊そのお声での解説、心にしみいりました。コロナ、戦争等世界的な危機に今、私達は何をどう生きていかねばならないのか…私達自身な中に…響きました。感謝

  8. 素晴らしい動画をありがとうございます🌸こうやって動画で見て聴くことで、自分で御書を読む時とまた違った感動が湧き上がります。涙が出ました。ありがとう。

  9. 冬、真只中だと、その厳しさに負けそうになる。出口が見えない先の春を信じきれず、負けそうになる。でも、必ず、必ず春は来る。人生の春はいつ?

  10. 私も、辛いです~😭でも、どんな厳しい状況でも池田先生は、
    大聖人は、絶対に幸福になれると約束してくださっている。
    だから何があっても挫けずに、お題目を唱え抜いて下さい。
    負けてはいけない、自分に勝つことですよ❗と、
    おっしゃられているので、この言葉を励みに
    毎日、葛藤しながら祈りの持続を頑張ってます。。
    冬は必ず春となると信じ、努力して参ります❗

  11. ありがとうございます🌼
    女優の岸本さんならではですが…
    丁寧な言葉の一つ一つが、命に入ります🌹
    震災のあと、大聖人の時代も、災害や、飢饉等ありました。
    時間は、掛かりましたが、御書全編を読もうと決意して、昨年、隅から隅まで漏れなく読了しました❗
    今は、新刊を手に再度チャレンジしています☺

  12. 本当にそうです😀
    全ての冬には後になってこういう意味があったんだ‼️と 気がつきます❗
    信心は本当にすごい😆⤴️
    この信心は間違いないです😀

  13. 岸本さんの語り良いですね🎵信心をするキッカケガ岸本さんのslideを見てコンナニ輝いた自分になりたいと🎉

  14. YouTube配信ありがとうございます。初コメ…冬は必ず春となる❗情感豊かにじわーっと染み込みました。…ありがとうございます。

  15. 私自身も一昨年の夏から体調をくずして一時は命が危うくなりその時以来この御聖訓を朝夕の祈りの際に口ずさみました。結果、見事に元の体調に復帰、冬は必ず春になることが分かりました。

  16. 素晴らしい言葉ですよね。私も大好きな言葉です。私も色んなことに悩ませられましけどふゆはかならずはるとなるのことばしんじてわたしもぜったいはるがくるとしんじてはえあがってきま

  17. この言葉にどんなに勇気づけられたこと家が火事で焼けた時も40歳で大病しても創価大学経済学部を六年かけて卒業した時も
    題目を上げ、この言葉を心に刻んできました。また新たな挑戦に挑んでいきます。

  18. 僕は今、今まででの人生の中で
    一番の苦難に苦しみにぶち当たっています…
    乗り越えられない難は来ないから
    必ず乗り越えなければと!
    と思いますが心が折れてしっています…
    冬は必ず春となる
    この御門は僕の中でも昔から
    大切な御門であり
    希望を持たせてくれる
    そうだ、今絶対に負けてはいけないのだ
    今がどんなに苦しく辛くとも
    必ず何を教えれているのか
    何を試されているのか
    それが分かるまで唱題を!
    と思い直す事が出来ます。
    今回ばかりはあまりにも
    苦しく辛すぎるので
    時間は掛かるかもしれませんが
    いつか目の前の高い壁を乗り越え
    宿命転換をしていきたいと
    改めて思いました。
    岸本香代子さんの優しい語りべにも
    癒させれました!
    ありがとうございました!

Leave A Reply