お聴きいただきましてありがとうございます!
加古隆さんの「白い巨塔」The Great White Towerをピアノで弾いてみました。この曲は2003年 フジテレビ開局45周年記念ドラマ「白い巨塔」のメインテーマ曲として使用されました。この曲は以前にも演奏させていただきましたがこちらが原曲となります。以前の演奏はテレビドラマ用のショートバージョンになります。
原作は山崎豊子の小説で、物語の舞台は人間社会の縮図のような大学病院、野望を胸に良くも悪くも運命に立ち向かって生きる主人公 財前五郎(唐沢寿明)にはこの曲のような力強いラインを持ちつつ、ある意味悲哀をも託すようなメロディが特徴的な曲となっております。
宜しければお聴きくださいませ。いつも有難うございます✨

チャンネル登録、高評価どうぞよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCBZqdjgFv_4-EpcZlaCJiwA?sub_confirmation=1

白い巨塔(ショートバージョン)↓

#白い巨塔​ #TheGreatWhiteTower #メインテーマ​ #ピアノ​ #piano​ #フジテレビ​ #加古隆​ 
#山崎豊子​ #唐沢寿明​ #江口洋介​ #黒木瞳​ #ドラマ​ #高音質 #TakashiKako #財前五郎

20 Comments

  1. pegasasさん☆
    こんにちは😊
    ロングバージョンなんですね😊🎶
    場面がはっきりしていてそれぞれ物語っている曲ですね😊💓
    盛り上がる部分では情熱的にも聴こえてきました😊🎶とても細部まで丁寧で素敵な演奏でした😊👏👏
    ありがとうございます😊🍃

  2. 白い巨塔は観たことないのですが興味わきます☺️
    いつも高レベルな演奏、素晴らしいです✨高音も、真ん中あたりの低音も胸に響きました✨
    いつもですが、曲の持つ雰囲気にのまれます。

    今日は練習と編集でヘトヘトになりましたが癒されました✨もうひと頑張り出来そうです💪

  3. こんにちは😊
    この曲、本当にいいですよね🎶
    大きいものに立ち向かっていく勇気と、でも、やはりあるであろう葛藤を感じます。
    人って、誰でも最初は崇高な目標を持って何かを始めると思うのですが、それが最後まで貫けるような社会であってほしいですよね🤔

    ところで。
    pegasasさん、左手、あんな離れたところにちゃんと着地できるって、すごいです😳👏👏

    素晴らしい演奏を、ありがとうございました🥰

  4. ペガサスさん
    こんにちは🌄
    白い巨塔は大好で毎週
    楽しみにしていました😄

    番組のなかでながれてるこの曲を
    聴いてると感動してましたね😭

    ペガサスさんの演奏を拝聴してたら
    その当時の番組の内容が
    頭をよぎって感動してます😭
    財前教授
    ステキな演奏🎹
    ありがとうございました👍

  5. こんにちは☀️
    「白い巨塔」観た事はないのですが、病院の話しだという事は知っています。
    曲を聴いて感じたのが、医師としての葛藤、病院としての存在意義。きっとそんな内容のドラマなんじゃないかなと思いました。
    素晴らしい演奏です✨️
    複雑に絡み合う人間の気持ちみたいなのを感じました✨️
    さすがです✨️
    ありがとうございました✨️
    m(_ _)m

  6. pegasasさん、こんばんは🌝

    始まりから、テンポが正確で聴きやすいです😌少し聴いただけでpegasasさんの腕前がわかります🎹✨

    曲想の変わる部分、演奏の切り替えもお見事ですね✨
    丁寧な音の処理や溜め方に、心を持っていかれました😍🌹
    続いて力強い打鍵が来て🎹
    最後の方は…あれだけの抑揚をつけながら演奏するのは大変ですよね。指の動きを観ているだけで、演奏の難易度が高いのがわかります😵
    ジャズ要素もかっこいい🌹心の高揚を抑えられない、素晴らしい演奏でした🥹✨
    練習からアップまで、本当にお疲れ様でした💐💐💐

  7. 社会性を持ったドラマで興味深く見ていましたが
    医療の闇は現代においても病院だけにとどまらず、、、
    pegasasさんの🎹演奏からも葛藤や悲哀を感じましたが
    心の奥底に引き込まれるような魅力もありました。
    素晴らしい演奏をありがとうございます✨👍🎶

  8. アイコン変わったお茶屋です♪

    懐かしい!原作もドラマも観ました!当時の熱量が蘇ってきて興奮しました、、、
    静かに盛り上がっていくメロディーと表現力に脱帽です✨✨

    無自覚に慢心して悪に染まっていく主人公が、最後亡くなって終わるのはしっくり来ませんでした、、、。改心して償ってほしかったなあ(~_~;)

    山崎豊子の小説は社会問題に鋭く切り込んでいくものが多くて、学生時代大好きでした💕
    (ラストは納得できないのもあるけど(笑))

  9. pegasas さん、こんばんは😊
    ドラマもこの曲も、タイトルを知っているのみでした✨

    原曲も聴いてみましたが
    ストリングスも入る、壮大な雰囲気の作品ですね🎻

    加古隆さんの作風は全体的に
    私はあまり上手く弾けないです💧
    ドラマティックに盛り上がる所までは比較的静かに曲が進む印象なので、そういう表現が難しいと感じます。

    途中、特に左手小指の力強い打鍵が印象的です✨
    それぞれの場面場面での表現がとても素晴らしいです✨
    素敵な演奏をありがとうございます🎹💐😊

  10. 白い巨塔、名前しか知りません💦いつもながら、素晴らしい演奏ですね😌✨✨
    美しいメロディーと、後半盛り上がっていく感じがかっこよかったです😆
    ほんと、いつも完璧過ぎる演奏ですね🤗💞

  11. Pegasusさんおはようございます
    ドラマは見ていませんでしたが✨素晴らしい深みのある曲ですね🙏🙇‍♂️🙇‍♂️

  12. pegasasさん🌺

    こんにちは😊
    以前upされた白い巨塔も、リストに入れてよく聴かせて頂いてます。
    こちらが原曲なんですね。
    再放送される度にみる大好きなドラマです♥️
    山崎豊子さんの小説は、学生時代に漁るように読み耽りました。

    かなり難しい楽譜でしょうに、丁寧で力強さと繊細さの対比が表現されてすばらしいと思います✨
    ドラマが蘇ります。有難うございました!
    「財前教授の回診です」

  13. 聴かせていただきながら、ドラマの内容を思い出していました。
    最後がとても切ないストーリーだったような、ピアノも加古さんの曲だったのですね。
    pegasas さんのピアノは、しっとり歌い上げる感じがまた切ないです。
    美しい響きにもゾッとする瞬間もあって、惹き込まれていくような素晴らしい演奏、ありがとうございます💗😊💐✨

  14. まさしくドラマのテーマ曲といった雰囲気ですね🎵
    流れるような音色からいろいろな場面がイメージされるようです😀

  15. 2003年というと私自身既にこちらで生活を始めてたせいか、白い巨塔と聞くと
    昔の方のドラマが頭にパッと浮かんでしまうのですが、pegasasさんの演奏を聴いて
    ドラマ性を感じて、唐沢さんの方を見てみたいなあと思いました😊

Leave A Reply