元動画リンク
【最終回】Fate/stay night [HF] 3章みんなで観よう!!!!!!!!!!!!!ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】
┗https://www.youtube.com/watch?v=BjdWywLpxAo&t=5547s
Pekora Ch. 兎田ぺこらのチャンネル登録はこちら
┗http://www.youtube.com/channel/UC1DCe…
Pekora Ch. 兎田ぺこらのTwitterはこちら
┗https://twitter.com/usadapekora

#兎田ぺこら #ホロライブ #切り抜き

28 Comments

  1. 凛自体は天才だし運も良いし精神も強いし生き様も強いし覚悟もキマってるけど、
    こういう甘さがあるって直前まで自覚できてない弱さがあるってのも良いよな

  2. 鬱憤も劣等感も暴走して大暴れする妹を刺されてまで抱きしめに行った凛
    あんなに酷い目にあったのに姉に抱きしめられただけで正気に戻った桜
    この姉妹尊すぎる

  3. 4:47
    詳細は省きますが、魔術回路の移植出来るのが1人だからってのも理由だったような?
    脈絡と受け継がれてきたものでして、けれど桜の才能を無碍にしない為の時臣も(魔術師として)考えてたんですね?
    んまぁはい、、、魔術師に常識を求めてはいけないみたいでして、(だから桜も凛もあぁなった。)

    けれど、兎田サンの考え方、ボク好きですよ。

  4. 高貴さだの魔術師の在り方だの機械音痴だのうっかりさんだの様々に受け継いでるはずなのに
    もう根本的なところがまるっきり時臣と逆なのよね凛・・・

  5. このシーン映画館で見て本当に良かったんだよなぁ…ポーカーで無邪気に喜ぶ桜が心に刺さるんや…
    声優さん達の演技もすごくて、映画化されて良かったと思う

  6. 言い方は悪いけど、どんなに嫌なこと、辛いことがあっても他人にぶつけて良い道理はないし、
    それで勝手に暴れて今度は追い込まれて…
    好き勝手したのにずるいと喚く…それじゃあ響かないし伝わらないよね。

  7. 桜の攻撃が変わっていくのは、どんどんと桜の手札が無くなっていくのを表しているって須藤監督が言ってたのを聞いて「なるほどな…」と思った
    そんで凛に怒って攻撃する時は、影による攻撃ではなく虚数魔術ってのもまた作り込まれてると思うわ

  8. UBW見たら分かるけど、ここの冷たい凛のセリフのシーンは「そう有らないといけない私、そうあるべき私」と頭で理解して行動してる凛で、桜に刺された時の凛は「本当の、本音の凛」なんだよね…
    桜の顔が間近に迫って、「そうあるべき私」である凛から「本音の私」である凛が剥き出しになるとこが本当に何回見ても泣いてしまう

    でもその「本音の私」である凛自身も凛は正面から認めて受け止めた上で桜を抱きしめられるっていう、凛の強さが本当に滅茶苦茶好き

    あと映画のパンフレットに書いてあるけど、この幼少期の回想は桜が毎回負けてて、ようやく良い手札が来て嬉しそうにしてるけど、凛はフルハウスを出してしまってるっていう…でもそれを桜に叩きつけるような事はしないし、出来ないのが凛なんだよね…っていう

    倒したくない、幸せになって欲しい相手を魔術師として倒さざるを得ない立場になって、でもそんなのどうしたって無理で…

    UBWの方も見て凛好きになって欲しい…凛は人の痛みが痛いほど分かる子だよ…
    凛ちゃん凄く良い子なんですよ…(号泣

    追記:
    士郎が人々にとってのヒーローから、桜にとってのヒーローになったみたいに、ここの凛は魔術師としての姉から桜にとっての姉になったシーンでもあるんですよね

    長々と凛語りすみませんでした🙇‍♂️

  9. 最近fateあんまり知らない友達にHFから見せた。めっちゃ楽しんでくれたけど重いって言ってたから衛宮さんちの今日のご飯を見せた。推しはイリヤだって
    今度UBW見せます。

  10. I don't know if pekora understood the shiro we see at the end is a puppet with a part of the soul essence of the original shirou since the real one died.

  11. ゼルレッチの知識がガチャ由来なのほんと草
    でも強さへの認識としてチートっていう認識抱けてるから正解に近いという奇跡

Leave A Reply