1997年10月4日劇場公開作品
#豊川悦司 #佐藤浩市 #鈴木保奈美

31 Comments

  1. 投稿者様のおかげで、また一つ素晴らしい作品に出会うことができました。感謝🙏
    お礼に、他の動画の再生数と高評価を1ポイントだけ増やしておきます❤

  2. この動画シリーズを拝見し、その面白さから今日某中古本屋で原作小説を購入してきました。いい作品に出会えて本当に良かった。心から感謝です😊

  3. 痺れたよ、『どろどろだよ、どろどろ』に!
    映画でこんなに心が歓喜して口が思わず綻ぶ映画は久しく無いね

  4. 一連の動画ですっかりとりこになり方々を探してるけどビデオは見つからず、結局小説を読んでいます。
    久しぶりに仕事終わりの小説を楽しみにしている自分がいる。嬉しい驚きです。どうにか映像全編観れないのでしょうか。。

  5. まじでフルで見たいのにどこにもないわ。
    DVDもないし、VHSも販売中止でそもそも再生するハードないし。
    どうしたらええんや。
    知らなかった方が良かった笑

  6. 勢いで小説を買いまして数時間で読了しましたが、この動画を見ていたせいか、読んでる最中も映画の中に出てくる俳優さんたちが話しているかのような錯覚に陥りました。ありがとうございます。

  7. 中島らもの言葉がすごいのと、ボニーピンクの音楽、主演の3人が旬だったこと、テンポが良く、時代を感じるアンニュイな雰囲気。

    組長の娘以外はいいキャストだったと思う。梅雀さんに本田博太郎、よっちゃん役の俳優さんとか。覚えてるもんだね😂

  8. これvhs借りて観たけどフルも最高だった。ただ画質が。。。どこか配信してくれないかな、自分としては珍しく日本映画にはまった

  9. トヨエツってシリアスクールな役のイメージあったから
    こういう人懐っこい雰囲気が余計可愛らしく感じる。

  10. ああー。
    一番好きで、一番マネしたシーンだ。
    ありがとうございます⤵️

    リクエスト 謎の女(相川の元カノ)のはしゃぐシーンが見たいし、皆に見てもらいたいです✋

  11. 昔観た印象では原作に及ばないと思ってたけどとても魅力的な映画だったとこの動画で再確認!また見たい!

  12. 小説の会話って声に出すと淡々としてるように感じちゃうことが多いけど、それを絶妙な間や抑揚で自然かつ洒落た言い回しに落とし込んでいて役者さんの技術を感じる

  13. レンタル落ちのVHSが1万5千円で取引されている
    もしかしたらこういう映画っていっぱい埋もれているのかもなあ

  14. この映画といい、12人の優しい日本人といい、中原監督はコーエン兄弟にも通ずるカラーですね。中原監督のほうが歳上ですが。ポルノから来てる人はとにかく映像への引き込み方がすごい。

Leave A Reply