29 Comments

  1. 初めて持ったケータイがcdma Oneだった。
    凄く懐かしいです。
    「au」よりも「IDO」って響きが好きでした。

  2. カッコイイ!!

    覚えてるなぁ。懐かしい。
    昔の織田さんはCMでもドラマでも、何か先進的なモノづくりに関わってるイメージで
    ドキドキしたもんです。

    最近彼がいまいち光って見えないのは、飽和状態の世の中で、それだけ
    新しいモノ、ワクワクするものを生み出すのが難しくなってる証拠でしょうか。

    振り返れば奴がいるやお金がないや、踊るの初期の頃みたいに
    また俳優・織田裕二にドキドキさせられる作品に出会ってほしい。

  3. IDOは関東圏のCDMAのエリア展開が早かったな。新方式なのにサービスイン2年ぐらいで屋外ならドコモ並みに
    使えるようになった。3セクター1本という当時としては珍しいアンテナを採用してて、
    第二期型の基地局は無線部の伝搬効率が大幅に改善されてドコモ800MHzタイプより若干出力が強め。
    ちなみに基地局はアメリカのモトローラ製。
    これでコケたら倒産するほど財務的に厳しかったのでDDIと合併。
    トヨタみたいなただの車屋が通信なんて難しい世界に手を出さなきゃこんな事にならなかっただろう。

  4. あれから20年が経とうとしている今
    本当に進化を感じるこのごろ
    当時は携帯端末でメールできたり文字だけのニュース見れただけでも凄く衝撃受けたものでした
    平成二桁生まれの人々にはわからないでしょうが。

  5. これ上京して買ったけど、室内圏外で外出ないと通話出来んかったわ。ピッチ持ってたから室内ではピッチやったわ。

  6. よく切れるっていうのもそうだけど、当時のドコモやIDOのPDC方式ハーフレートは相手の言っている事が全く聞き取れない(音割れ酷い、ブツ切り酷い)って状態だったから、これでようやく相手とまともに会話が出来るって状態になったのよね
    もっともデジタルホンはフルレートだったからその前から音はよかったし、ドコモもIDOがこれ出すタイミングでフルレートに戻したから結局音の良さに関してはあまり売りに出来てるようには見えなかったけど

  7. (電波が)切れないんだよとか嘘っぱちwww

    友達がドコモ嫌い(と言い張っていたけど、単なる貧乏人w)でこれ買ったけど、電波がすぐ切れて役に立たねえなぁと思った。

    俺のドコモなんか当時ですら相当の僻地行かないとまず切れなかったけど、CDMAONEは都内ですら、切れる、発信着信不可のゴミだったよ。

Leave A Reply