バイロン(アメリカ)と尾崎豊さんの「I love you」を聞いてみました。

<登録お願いします>
Twitter:https://twitter.com/MrFUJI_0t0
Instagram: https://www.instagram.com/mr.fuji0t0/
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/

<サポートお願いします>
Patreon:
https://patreon.com/mrfuji0t0?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=creatorshare
 ・EDに名前を載せます
  ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
 ・非公開動画が視聴できます

#ILoveyou #尾崎豊 #海外の反応

23 Comments

  1. 尾崎豊のリアクション
    めちゃくちゃ嬉しいです🙏🏻

    バイロンの分析力には
    いつも感心させられます。

    自分の心で感じる事を
    言葉にして分かりやすく説明出来るのって凄い👍👍👍

    いつもバイロンの話を聞いて
    「そうそう❢❢それそれ❢❢」と
    思ったり
    「あ~❢なるほど〜❢」と
    思ったり凄く共感でき
    心がスッキリします🙏🏻

    ありがとう🙏🏻

    追伸・・・
    フジさん🖐
    無理に元気に振る舞う必要ないですよ😊
    悲しい時は悲しい感じで終わってもいいと思います👍

  2. 18祭で歌うRADWIMPSの『正解』をリアクションお願いします。
    歌詞がとても心にきます。
    是非とも聴いてみてください。

  3. フジさんは日本人なら過去に何度か曲を聞いたことがある人の感想を代弁してくれてる感じだけど、バイロンさんが初見でここまで解釈できるのはめちゃくちゃエグい能力じゃないですか?
    バイロンさんの洞察力にいつも驚かされます!

  4. お二人に尾崎をリアクションしてくださるとは思って無かったので、凄い嬉しいです🎵
    沢山あるホントに大好きな曲達の中で、私は「シェリー」「僕が僕であるために」は、本当に、心が震えます❗良かったら聞いてみて下さい。

  5. いつも思うけどバイロンさん(綴りがわからないけど詩人か?みたいな美しい名前?名字?ですね)は感受性がものすごく豊か
    他と着眼点もちがうし凄いな~と感じさせられます

  6. リアクターが割とするけど、曲のところどころで1秒くらい小さくカットするのがちょっと気になる…(小さな違和感ですが)

  7. 全然世代じゃなくて「昔ヤンキー層に支持されてた人」という勝手なイメージを持ってたので、初めてちゃんと聴いてみたら繊細な感じでびっくりした。
    声質がガサッとしてるのに柔らかくて綺麗でそれもまたカッコイイ。

    綺麗だと思った曲の綺麗だと思ったところを深く語り合える友達がいるのが羨ましい。
    自分が好きな曲を自分がどう解釈しているのか知ってもらいたいし、他の人がどう感じているか知れるのは面白いな。チャンネル的には邦楽を取り上げることになるんだろうけど、洋楽も紹介してくれたら嬉しいです。

  8. つられて泣いてしまいましたが、今までのお二人の"タrrrrん"の中で一番好きです!!声綺麗だし、もうグゥって。💜がグゥウウってなりましたょ。素敵~~~~~~~~~~

  9. 尾崎豊さんほど情感を込めて歌える歌手は稀ですよね
    自分は歌唱力でいうとMISIAが日本で指折りの歌手だと思います。
    なかでも、singer2020という中国の歌番組で歌った「逢いたくていま」「銀の龍の背に乗って」素晴らしいのでぜひ!🎤

  10. 昭和の名曲でお二人に是非、挑戦して欲しい楽曲があります。

    クリスタルキング「大都会」

    ツインヴォーカルと言われていますが、男性デュオで超高音と低音のハーモニーです。

    ただただ圧倒されます。

  11. 興奮てるときのバイロンも好きですが、エモーショナルなバイロンが大好き
    心の動きをしっかり感じてきた人生だったんだろうなって思わせてくれる

  12. こんなに感性豊かなお二人なので、ちあきなおみさんを聴いてリアクションしてほしいです。

    彼女はそもそも天才的に歌は上手いのですが、個人的に一番凄いと思っているのが、唄う曲によって全然歌い方が違うし、空気感も何かもが別人なんです。

    聴き比べにオススメなのが、「喝采」「夜へ急ぐ人」「ねぇあんた」です。

    ホントに凄いので、ぜひ観てみて下さい!!!

  13. 日本で歌詞で「love」を使うのは、言葉の伝わり方の問題で、日本での「love」は「恋愛限定の愛してる」だからだと思う。

  14. 【 I LOVE YOU 】
    この曲は
    アルバム『十七歳の地図』制作中に曲数が不足したため
    プロデューサーから依頼されて
    尾崎が1~2日で完成させた楽曲なんですよね。

    当時 高校三年(18歳)でした。

    『十七歳の地図』に収録されていた曲には
    15歳くらいの時に作った曲もあります。

    「無免で…」→「15の夜」

    「セーラー服のリトルガール」→「OH MY LITTLE GIRL」

    「セーラー服」→「ハイスクールRock'n'Roll」

    と曲名を変えて収録されています。

    どの曲も素晴らしく
    DVDも発売されているので
    ぜひ手にとって鑑賞してほしいです!!

  15. あぁ!!
    やっと尾崎豊さんを取りあげてくれたのですね!!有難う御座います。
    彼の音程は彼のその都度その都度の感情表現なんです。
    彼は14歳でダンスホールやシェリーをかきあげたシンガーソングライターです。 彼の声は本当に唯一無二の存在でした。私はピンポイントの世代では無いのですが。彼の歌声はお二人のおっしゃる通り、彼の魂の声なのです。彼は繊細で大胆で優しい詠い手でした。
    彼のデビューは15歳だったと思います。当時から彼は同世代の代弁者だったのだと思います。そんな彼だからこその悩みもつきませんでした。コンサートではファンの尾崎豊コールが凄すぎて、尾崎豊さん自身、俺の歌を聴きに来ているのではないんじゃないのか!?と葛藤して、コンサートの歌の途中で歌うのを止めてしまって音楽だけが流れた時にファンがその途切れた先を歌ったそうです。その時尾崎豊は。あぁ!!ちゃんと届いていたんだ!!って思ったそうです。尾崎豊さんが亡くなった場所は何十年とファンが引っ切り無しに訪れ最終的に、ご近所の人が敷地の一部にプレハブを建て、ファンの集会所にしたそうです。今も現存しているかは定かではないですがね。
    尾崎豊さんが亡くなって25年くらいまではプレハブがあったのはTVでしていました。ファン同士のやり取りノート何かも何十冊とありましたね。 彼の歌は彼自身であり。彼と伴にいた同世代のファンの等身大でもあるのです。
    彼の歌全て聴いて欲しいです。
    ダンスホール、シェリー、15の夜、卒業、Oh Mylittlegirl、forget me not.etcetc…彼の歌声は本当にはかりしれません。繊細で大胆で優しく温かいです。彼のその時その時の歌い方は彼の本能なんです。
    26歳と云う若さで亡くなった尾崎豊さん。26歳と云う若さで既に今の70歳過ぎの玉置浩二の域に達していたのです。これを天才と謂わずしてなんと云うのでしょう。しかも、彼は悩みもがき葛藤し続け努力し続けた人でもあるのです。
    尾崎豊さんの歌を沢山聴いて欲しいです。決して後悔はしませんよ。

  16. いくらカラオケで満点を取れても、それだけでは人の心を動かす歌手にはなれない理由が尾崎を見てるとよく分かるよ。

  17. お二人は尾崎豊の歌を、歌詞・歌い方・テクニックではない感情からくる表現力・そしてこの歌の流れや感情の変化、状況、背景まで全て受け止めてお話して下さいました。
    とても嬉しく思います。
    やっぱり尾崎豊は伝説となるべき神のシンガーだった。

  18. 羨ましいな

    私は、道具だから……

    利用出来なくなったら、捨てられる道具…

    誰も、私を愛さない

    道具だから……

    私は、モノだから、傷つかないと思ってる

    利用価値が無くなったら、捨てられるだけ…

    愛なんか、私には縁がない

    オトコはみんな同じ……。

    オンナ、馬鹿にしてる…

    オトコは、信じる価値がない

    私は、オトコとしては見ない

    人間としては見れるけど……

Leave A Reply