これまでの世界は「強さ」が正義でした。しかし、強さばかりで戦うことは、決して簡単なことではありません。誰しもがかかえる弱い部分を愛して生きていけたら、人生はもっと生きやすくなるのではないでしょうか?

大手広告代理店のコピーライターでありながら、息子さんの視覚障害をきっかけに人生の舵を切った世界ゆるスポーツ代表理事の澤田智洋さんと、教育や就活分野のソーシャルデザインに関わってきた島田彩さんは、弱さと真正面から向き合い、愛することが得意です。

イベントでは、おふたりがどんなふうに人や自分の弱さを捉えているのか、そうして見えてきた「自分」と「社会」をどのように接続し、自分にとって居心地のいい世界をつくっているのかについて、お話いただきます。

■澤田智洋さん https://note.com/sawadakinou
■島田彩さん https://note.com/cchan1110

▽note
https://note.com/
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、約870万件の作品が誕生。月間アクティブユーザー数は6,300万(2020年5月時点)に達しています。
iOSアプリ :https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note

▽cakes
cakesは多数のクリエイターや出版社と提携しているコンテンツ配信サイトです。読者とクリエイターをより身近に結びつけることで、コンテンツとの新しい出会いの場を提供します。cakesには無料で楽しめる記事もたくさんありますが、有料会員(週150円、月額500円)になるとすべての記事を好きなだけお読みいただけます。2012年9月にスタートし、現在の配信コンテンツは3万本以上にのぼります。
iOSアプリ :https://itunes.apple.com/app/apple-store/id636423893
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.cakes

▽Twitter
note https://twitter.com/note_PR
noteイベント https://twitter.com/note_eventinfo
note pro 公式 https://twitter.com/notepro_staff
note株式会社 https://twitter.com/note_corp
cakes https://twitter.com/cakes_PR

3 Comments

  1. 自分も字を書くのが嫌いを通り越して苦痛でした。辛すぎてパニックになったほどです。
    履歴書を書くのも本当にしんどいです。 字を書かなくてもよいならどんなにうれしいことか。

  2. 半径10メートルの新しい社会適応という言葉があります。
    どこでも生きられなくても、自分に以後骨の良い場所が2つ3つあれば人は生きていけると思います。
    自分もスポーツが嫌いで体育がつらかった、自分ではなく社会を変えていけたら生きづらい人が減っていくと思います。

Leave A Reply