この動画の前編・後編はこちら

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g

中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
https://amzn.to/2Utm3p8

聴くYouTube大学 in Voicyはこちら
https://voicy.jp/channel/1598

中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:https://amzn.to/2JznN7w
豪華版:https://amzn.to/2RZf1od

「XENO」テーマソングはこちら
https://www.tunecore.co.jp/artist/YUKI-TERADA#r580180

「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
https://distrokid.com/hyperfollow/juvenilezinee/let-me-tell-you-now

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/

中田敦彦の妻「福田萌のYouTube -Moe ch.もえチャン- 」はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxbpQQS6pHnX-Ok-Fp8q7Tw

※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

#日本史 #教育 #授業

33 Comments

  1. 普通が一番難しい。

    激情を内に秘めたまま最後まで自分をコントロールし続けたすごい人だったのでしょうね。

    私も漆黒の美しさに関しては、好き嫌いの問題ではなく、共感しかないです。

  2. 上位者を越える言動を
    してはならない
    出過ぎれば叩かれる
    モグラ叩き・・・
    能ある鷹は爪を出す・・・×
    能ある鷹は爪隠す・・・⭕
    秀吉は利休の言動に
    イラッ・・・😡💥
    出過ぎる杭は打たれる
    特に秀吉には⚠️
    利休、秀吉を誤る・・・😥
    皆さん・・・人との関わりは
    恋愛を含め少し距離を置いて・・・
    控えめに・・・👍

  3. 花いくさを見てので、大お茶会あんなかんじね〜と思ってたらフェスと表現されてほんまや!!!!てなった

  4. あっちゃんが趣味でお茶を始めると聞いて、見に来ました。
    知らない世界だったから、新鮮でおもしろかった✨

  5. 中田さん
    利休のlecture面白かったです。
    お忙しいとは思いますが
    石田三成と大谷吉継との友情についてlectureしてください。
    よろしくお願いします。

  6. 北野天満宮での1000人を招待してのお茶会のことは、『北野大茶湯(きたのおおちゃのゆ)』って言って欲しかったです。
    この動画、内容を忘れた頃に繰り返し見ています。
    いつも楽しい動画をありがとうございます。

  7. 千利休が何故この辞世の句を読んだのか考えましたが、彼は消されないギリギリのところでキツめの言葉を発し、茶を権力者のものだけにせず、後世に茶の在り方を伝えたかったのかもしれませんね。千利休が出来たのは権力や欲に寄り添う形でもあったが、その後本当に展開したい茶の姿は他にあったなら、案外この辞世の句はしっくりくるものとも思いました。そして個人的にそうした想いがあれば嬉しい…とおもいました。

  8. 文学勢です!千利休も茶道もまったく知識がありませんでしたが、知ってよかったと心から思いました!内なる勢いを持つ方だったのですね。もし時代を遡れるなら、戦国時代に行ってみたいものです。個人的には、丿貫さんのスタイルが好きです。

  9. 表千家で茶道を18の頃から14年続けてる者です。
    14年やってるというと驚かれますが、毎月、その時にお客様が一番快適に感じるような道具を使い、道具の配置も変えるので(たとえば夏は水入れをお客様のそばに、冬は囲炉裏を側に配置します)何年やっても完璧にはできません。
    そこが面白さであり、奥深さだと思います。

    でもこんなに長くやってたのに利休の人生は知りませんでした。あっちゃんの話面白すぎます。
    見方が色々変わりました

  10. 中田さん、
    見てきたように解説(❓️)されてるから、
    とっても楽しい🤣
    引き込まれちゃいます😍

  11. 日本にこんなに大きな人物がいたとは!
    常人には図り知れぬスケールを持った天才だったんですね
    辞世の句の二面性でやられました

    魅力を伝えてくださってありがとうございます!

  12. いつも楽しみに閲覧しています。
    彼の2面性の強弱が非常に自分も面白く、また中田さんの説明がわかりやすく何回も閲覧してしまいます。また見ます。ありがとうございます

  13. とても感動した授業でした!今まてで1番かもしれません。利休の見方が変わりました。
    私は女性で最近お茶を始めましたが、知れば知るほど男性の文化だったのだな思いました。

  14. 自分は、黒が似合わないから、黒がいいって言われたら凹みます、でも茶道の心は、とても素晴らしいって、いつも思って、今も慎ましく有りたいって、願ってます、だから余りブランド物は、ほとんどと言って良いほど持ってないです🍀欲しいものだけ、少しだけにしてるから

  15. いま能にはまっています。日本が世界に誇ることができる美術芸術や精神世界を包括しているとおもいます。ぜひこんど紹介してください。

Leave A Reply