http://www.kenhirai.net
平井堅が5月28日にリリースするコンセプト・カヴァーアルバムの第3弾「Ken’s BarⅢ」に収録される「切手のないおくりもの」のMUSIC VIDEOが完成しました!

財津和夫さん作詞・作曲による「切手のないおくりもの」を大橋トリオさんのサウンドプロデュースによってカヴァーされたこの曲の温かみがありつつも、どこか新しさを感じさせる世界観を表わすため「ペーパークラフト×アニメーション×プロジェクションマッピング」という手作り感と現代的な技術が融合したオリジナリティ溢れる手法で制作。ペーパークラフトで立体的な小さなセットを作り、そこにオリジナルで制作したアニメーションを投影して撮影され、小さな手作り劇場ともいえる空間の中で歌詞に添ったストーリーが展開される中、平井堅が率いる楽器隊が、様々な人に”歌”を届けに行き、幸せな気持ちに導いていく。そんな心温まる映像です。

33 Comments

  1. 30代半ばですが、幼稚園の時に担任の先生から教えてもらった、大好きで大切な唄です。今は幼稚園の先生として、この大好きな唄を教え子たちと一緒に唄っています☺︎

  2. 小学生の夏休みの夜に母が聴かせてくれてmvが切り絵でおしゃれでジャズ調な曲に惹かれてからずっと聴いてたこの曲を10年経った今、また聴きにきていてもうそんなに時間が経ったんだって事を実感させられました。
    あの時とは違って、辛い事も沢山あって何度も諦めようと思ったけど、もう一度この曲に会えて、今自分が生きてるそれだけで幸せなことなんだなって勇気が貰えました。

  3. この曲。小3の時に今の相方(女の子)となる子と席が隣同士になった時、授業で手話でこの歌をやったのを覚えてる。
    なんとなく今でも覚えてる🤤

  4. 父の余命が後少しだと感じ、お互いの言葉で伝えきれない気持ちを、この歌に込めてお礼代わりに何度も2人で聴きました。せつなくて優しく、その上に穏やかな声♫癒されます(涙)

  5. この方の声はなんて優しい 傷ついた心までもが癒される声です。辛くてたまらない時 ここへお邪魔して 聴かせてもらってます。

  6. 切手のない贈り物って、歌詞の中に手紙に関する事柄がでてこない不可思議さがあるね。なのに違和感のない題名なのがすごい

  7. 先日高校を卒業した際に、慕っていた先生から手紙でこの歌を送られました。家に帰ってからこの歌を聴いて沢山泣きました。もっと話しておけばよかった、もっと関わっていればよかった。後悔でいっぱいです。もう遅いですが、今あなたにこの歌を捧げ返します。

  8. 今日卒業式前日で、中1から中3までの思い出の写真を、この歌をBGMとしてスライドで先生方が流して下さいました。とても感動しました。まだ卒業したくないです。

  9. 小学生の頃に6年のお別れ会でこの曲が使われていたことを思い出し、歌詞で検索してみたら見つけました。
    すごく懐かしいです。

  10. 高校の友人とその友人で浴衣でドライブした思い出。浴衣姿がチンドン屋と、、、夢が分からなかった、やりたいことが分からなかった自分に贈りたい歌🗾ありがとうございます🌈

  11. 小学校くらいにこの歌を好きになったけど同じ曲なのに大人になってから聞くと涙が出てしまう

  12. 70年代のフォークソングの歌を堅ちゃんが歌うと、不思議と色味が加わって優しい声と楽しく楽器を演奏しているMVを聴いてるだけでずっと前に進める気がする🤭

  13. 怖いものなんて何もなくて
    毎日無邪気に生きてたあの頃に
    一瞬で戻れるとてもいい曲
    不思議と大人になると良さが分かるものですね

  14. 幼稚園の頃に歌ってこれを聞くと色んな悲しいこと全部思い出して楽しかったなぁとか思って泣いてしまう本当にこの曲で人生が変わった。

Leave A Reply