【シリーズ】ガチ地震計を作ろう!第2回「筐体(フレーム)制作」 /山口剛央・大島璃音・松雪彩花 2024年6月15日(土)13:30〜

皆さんこんにちはこんにちはえ時刻は13 時30分となりました皆さん私の声聞こえ ておりますでしょうか私も聞こえてますか あの昨日ですね13時から地神系のはい やりましたえ作るということでえ今回何回 かに分けて特番をやるというお話してその 第1回ま実質はねあの0回目って感じだと 思うんですけれどもえ部品の紹介をさせて いただきましはいで今日ははい実質の1回 目でございますいよいよ作り始めですはい フレームを作っていきたいと思いまして 今日特別に女子として大島さん来て いただきました来ましたはいあ聞こえて ますかほんでみんな聞こえてるっぽいです か聞こえてますよね聞こえてますよねよし よはいで前半ちょっとお手伝いいただき ましてはいはいはい終わらしちまい ましょう終わらサクサク進めてじゃ行って みたいと思いますかじゃあ行きますかじゃ 一応ですね前の方に今を使う部品を並べて おり 昨日のあの説明の時にですねいろんな部品 出てきましたけども今日使うのは基本的に このアングルうんうんうんうん長さが 1234まあとでこれはへべたいです フラットバーですねうんこれがもうさらに 短くそうなんです長さが30cm 4560 7510の5種類でございますそれを ちょっと組み合わせてえこれから自系の革 を作っていきたいというふに思いますはい じゃあもうやってしまいましょう時間も 時間全然できると思思いますっちゃい ましょうでま色々ねあるんですけどもね それ以外にも色々細かいパーツがそうです あですねこれこの形で頑張ってくっつけ てくてことですねそうですネジネジしてえ 何これ初めて見たこれはモンキーレンチと いうやつですねへえ納豆とかを閉めるやつ ですえこれで閉めるんですかそうんです センチついてる面白いささきたいと思うん ですがやらないとそうなんですよ本当に やらないと私が画角から出ていく可能性が 十分あるですですかじゃあちゃんと私は 収まってますねこれこの机の上にでき るってことですよね一そうです今回ねあの ちょっと小型にしましたこの机に収まる レベルってことですよねそうでまずは長い やつねすごい私もっとうんうん1番長い そうです1.2でしたっけこれはちょっと 2本ご用意くださいで机の端と端に置いて いくで間にはいこなんて言うですかね縦の 方向になるのがこれ45cmのやつです 45cmのやつをこれを両側に両側にそう ですで間のやつはまた後で出てきますはい でこれをそれぞれ接続をしてかなきゃでる ていうことになりますでどれを使うのかと いうとこのあの今回買ったやつははいこれ はいはいこれをね四隅にあつけてえその それぞれを接続するこれだ定になります そうなんですこれを124つ 34こういう形でえご用意いただきますと うんでもうそれぞれねここもあの閉めて いくだけはいこれかなこれ部品ね はいそれぞれあのこれがナットですよね うんうんフランジナットってやつですで これがボルトそうですそうですそうです これが意識になっておりますのでこれで こうですよねですでそれぞれをうん2か所 ずつだから1個のこのうんうんなんか 繋げる接続感にああの置いて4つう1個に 対して4つつ必要ですかつ必要ですああ ここ1234オ頑丈に作っていますんで 12はいこっちも34で4つオッケー オッケーでまずちょっと緩めにこの それぞれをこんな感じでうんこれネジの方 と受けがあるんですけどそれを1回仮止め で緩くてそうそう緩くこうえ外側がこの 平べったい方になりますオオそうそうそう えこれ2個あるじゃないですかそういう ことですよね内側2個あるんですけど手元 そうですよね取った方がいいかなうん そうそういけますもうやっていきますよ やっちゃうよ えやっちゃうよてやっていけるっていうね そうそうそうこれはねあの家であの本棚を ね作ってるとか同じですよねで緩めに入れ といて緩めに仮止め あいっぱい使うんで出しとき ますうわこれ以上回んないなんだこの子あ 来た来た来た来た た渋い絵を見せてる気がするんですけど 今日はですね最もうん暇な絵が流れる可能 性がある本当ですねだから本当サクサクし てくねでももっと言うとあれだこの後 もっと暇ないいっぱい出てきますからえ あの私があの判断付けするやそうそう そうそうもっと多分静かですよそうそう 沈目の時間が流れるはず今日しかもなんか 土曜日で会社に人も少なくて活気もない からすごい静寂な会社の中 でひそひそカサカサカサカサって言って るってい1個間違えたえ何 こここれあのあ逆ですしかもえ嘘納豆が 全部逆ですえ嘘あ本当だ内側にです です逆だこれをえででここは1個でいい ですあこっち1個でいいですかじゃこっち すません3箇所です3箇所3 じゃ1234とか言ってて3じゃないです かもうあの頭の中の設計図がバグっており ましただいぶ3年経つあそっかもう3年 経ってるってことですかそうだから実質 ですねこれあのなんか昨日もねあの偉そう にあの部品の紹介しておりましたけれども 実際はもうあの思い出すのが大変っていう ですうん へえじゃあ思い出しながらの出しながら そうなんですで今日これをこうこの 組み立てをやるのは私実に3年ぶりで ござい ます ねこっちは1箇所でいいんだそうです長い 方がえ2箇所2箇所短い方には1箇所です ですよそうだせっかくあのうん軍手買って きたんでどうですかあ大丈夫です大丈夫 あれこの子入らないなんでだろう斜めなの かなあそうそうそうそうあのね角度がずれ たりしてとずれとねなんか回らないですよ ねうあの位置がねちょっとずれたりする と軍手なんかある方が手先あれじゃない ですかまあね指切るような作業じゃない これ絶対入らないわちょっと1回この ナットさよなら そんなことないですねそんなことはない ですお全部きっちり入ってますよですね ですですあ行って ないカメラに完全にお尻を向けてえ7目な のか な長部 がやばいめちゃくちゃあの無なあのあの 取られ方するとめちゃくちゃ恥ずかしい です本当ですよねそんなとこ見せるもん じゃないから 映らないとこあ入った入った入ったあ行け たあ行けた行けた行けた行けた行けた行け たけた行けた行けましたもうこちのあれば ねこれも 簡単はいあありがとうございますあと何個 ですかあとはああと私は1個ですはいあ ありがとうござい ます待ってまあね待ってけ方違うかもここ 浮いてんだ私くっつけちゃった分かります 言いたいことあそうそうそうそうそう浮く んだなのであのね幅をちょっと取りたいて ことですねあやだもう何回 やり直す大丈夫ですよ設計図私の中にしか 入ってないえてことはなのでこれを取って 取ってあここと持って平気かあそうそう そっちはオッケーでこっちこっちこれが こうだちょっと浮くんだちょっとせますね 分かるかな これで間に入れてる感じなですよねこの もうちょっと手元のねそう四隅ぴったりと くっつけるんじゃなくてあればそうそう そう でちょっとなるほど緩めにてそうでこ こんな感じ1番端にことですよねそうぱ こういうね企画品のうん一番いいところは ですねはいきっちりこうやってやればうん きっちり作れますで確かにそうね特にここ からね自分で採寸して作ってたりするとあ なんかどっかイガで来ちゃったりねあるん ですけどでもなんかもっと閉めたいあこれ 最後はねあのこのあ行てた行けたほほこう いう専用の工具ついておりますんでこれで 回していこれ閉めて いくでここでね最初からあの1箇所最初 いきなり閉めていくとですねねそうですよ ねそう途中であのちょっとこう歪んでたと かうんうん調整効きづらいくなっちゃうん で最初は緩め に合わせてで締めていくとああ みんないっぱい見てる大島さんは今 チャットを見て ますそうそう緩めにね最初仮止めして今 山口さんがそうそうほ本締めしてます 本締めし てこれねきっちり入れてからやらない とラチェットって何だろうラチェット なんかうんラチェットないのかな私かラ チェットってなんだね これもう1個あったらね私もですできるん です けどしあるんだ家に家にねこれだからもう 32回か3回買ってるんで23分あるん ですよこれ家に今日で工具箱こうね うんうん持ってくるかどうかを めちゃくちゃ悩んだんですけどうんあまり にも重くてですねああ持ってくんのが ちょっと大変でしたそうでやめたんですよ タクシー乗っていいんですよそう 本当に暑いしもうタクシー乗ってきて ください そういやなんから本当あの肩にもしかかる 重さが凄まじくといういや危ないですよ そんな重たいのしかもね夜中にそんなので よたよた歩いててですね万が一職務質問で もされた日にはですねねえ食の可能性あり あなたこれなんですかとなりますね完全に 俺は非常に危ないんでですねねあえ待って 箱かし持ってきてくれたマジナイス本当 ナイスいつもありがとう本当になんて できる子なんだろうかかなこのねこういう やつですスパナスパナ的な やつスパナ かスパナはないかなね本当にありがとう いつもいつ もなんて分かりのいい子なんだかすごい よよよ止まったこれだいぶあとはねこれに あのこれ今ねうん下の変だけなんではい ちょっと歪ませる気になれば簡単に歪ん じゃうんですけどもこれはそうです2段ガ にして立体化して止めていくのでもっと あの丈夫に丈にるからなそうですあいける んじゃないこれサイズさえあれば合えば いける気が する12 これとかだったらいけるかなありでかい うわいけるいけ るっぽいあオケーオッケーそれならいける あいけてますよしでも全部できましたよね できました1個成できましたもう1個作り ますはいあえもう1個作るますマジかそう あのここが開いてるよっていうここ ちょっと空間が開いてるよっていうそう どうやってんですかすごい全然見せてくえ ないじゃあそうそうこここれこれそうここ ちょっと開けるんですってはいこれが下の 部分になりますはいまず下ができました まず下ができたででで持ってる時間かかん なええかかりますよだからサクサクやん ないとてちょっとこれこれ分だもうちょ かじごめんねこれ下にうんあ下でねいいね はいでこれかえっとねあこれここれとこれ これとこれをこれとあ違うわこの長さじゃ ないはい同じことはいケさっさてやるよ サクサクこの はいああそう ですよいしょいえ結構こういうのって時間 かかりますよね集中して黙々とやんないと あれか家にやってるとそう喋らないし説明 しないじゃないですかそうそうそうだから サクサク進んでいきますけど結構こうやっ てね喋ったり説明したりしてるとあとね いつもと違う工具箱がないとかそういう 環境だとね時間かかったりし ますでも2回目だから同じ作業をかけるに してけばいいってことですね今何分ですか 4545ええ4545分やば やばい私今日2ないいかもとか言ってこれ やってたいか もよいしょ 進んでます結構しっかり進んでますうんお ほとださっき11箇所だったのに半分 いけるえ待って長い方が2箇所ですよね こうだから合ってる わよいしょよいしょ [音楽] 黙々 とめちゃめちゃモクモクとよ ねよしよしでこれでできたできたおじゃあ 閉めていますあそそうかその前にえっと さっきと同じ陸ではいこうやってね1番 外側にしてそうそうそう外でっといてそれ であちょ本締めしていくとわいけるかな あれこれだったよな ちょっともうちょっと止めるかえこれ サイズ上と下で合わなかったらみたいなの ありますかなんかすごいがっちり止めんの が怖くなってきたこれ多分大丈夫なはず 大丈夫 [音楽] うん よいしょいける えええこっちも1番外ですよねこっちが こうでこうでこうだから外あってる わお互い本締めし始めてますめめてます4 47分やばいよ え悔しいこのなんかす危ない危ない 引っかかっちゃった途中までやったのに うんなんか最後まで立ち会えないのは嫌 じゃないですかああまあありませんそでし あっち持っていきますか うん怒られるかなガチガチガチガチ そうそうそうえ今日くらいだったらね そんなガチャガチャいわないでうんいき そうですけどねえこれ縦にも今日伸び るってことでしょズえ悔しいやりたい のよいしょあちょっとえ本締め終わりまし た本こっち終わってますあと1個ですここ おるいやいけないですやって くださいはい オッケーできましたオッケーでで下と上が 完成しましたとはい同じものが2個でき ました下上実際こっからあの実はお手伝い いただきたいところ汗書いてるじゃない ですかす絶対熱いてそうですよね持って いけ そうで何したいかっていうとですよここで この上をこうねこう被せていくんですけど ここであのはいフロットバーがはいはい 登場するんですよでまず四隅をこう くっつけていきたいはい で 交代タイムリミット交代残念残念え 悔しいえバトンタッチですってえじゃ パイパーみんなえ悔しいですねここまで来 たの にチャットを見ておりますみんなチト見て ね休みよてことですよねえクロストーク ですか今今どこ今どこ行まだでもやってる ねあクロストークなしでも大丈夫ですあ じゃもう行っちゃいます行くわよこれで これでただですよ うんあぴったりとあってねやっぱりず ちょっとずれてんのかなまいいやこれもい 仮止めでやっていきたいんですがうんここ うん うんそうそうそうそうでこれでうんえここ に上からまそうですねちゃあえもう1個隣 じゃないですか1個開けるのえっとねこれ でえ違う違うここじゃなくてあここでいい ですここでいいここはもうくちゃんやるお おるおるおじゃあなんか進めない方がいい ですよね一旦じゃあじゃ 一旦え悔しいどうなるんだろうここえっと ここの両脇を立てていくああえだからこの くらいの高さで両脇立ってるってことそう そうそうそうそうえここ四隅が合うって ことですよねこうやって大体大合 ええじありがとうございました分れの挨拶 皆さんありがとうございましたなんか気に なるんですけど猛烈に続きがちょっと クロストに行ってあこれじゃああい たすいませんなんかねあの急に寂しくなっ てしまいましたけれどもじゃあ私黙々とえ 松木さん来るまでちょっとやっていきたい という風に思いますでこれが支柱になる 部分でよねでこうなってましてでまた緩く 止めていくとま私家でやった時はこれま 1人でね全部やってたんですけどもまよく やってたなって思いますよねこんなま家だ から逆にねなんか何も時間も何も気にせず のんびりやってたっていうことになるん ですけどもはあ間違え てる重大なミスに気づいてしまいまし たちょっと待ってくださいねちょっと待っ てください ね間違えた1個フレームの向きが逆でした よいしょこういうことがね設計図が頭の中 にあるとねなっちゃうんですよねちょ1回 あの外します で何が間違えてたのかというとこの アングルの向きがですね上下が上下って いうのかな角度がずれてまし た一旦外し ますもうちょっとも黙ってやりまくって ます けどよいしょ で何が間違ってたのかというとですねこれ あの穴ここいっぱい開いてんですけどこれ がね横側に来るんですよでこのあの穴の数 が少ない方がねあの底面に来るんですね そこの方に来ないとダメなのを逆にして おりましてでこうです正しくはこうでした もう1回やり直しますすいませ んもう何やってんだよっつってもうねを 受ける可能性があるんですけどもこれで さっきと同じ感じでちょっと緩く止めて です ねで後からきつく閉め ますよいしょよいしょよし 出てる本線の方になんか私出てます はいというわけ でこれでオッケーですでこれでもう1回 閉めます と よいしょもう何も言葉も発せなくなって しまいましたけれどもれ ていい よあれちょっと待ってください ねちょっと待ってくださいよ あか ちょっといや いやいややあこれで 一応下はやり直しが完成しましたでで元に 戻るんですけどえっとこれを今度は立てて いきますとでこれも基本的には仮止め でから1箇所ずつですね上下1箇所で この辺です ねで えっとなと1本 急げ急げ 急げちょっと だけそうさっきあのねねこれ逆てましたね 全然気が私もあのその辺の注意事故をもう すっかり忘れておりますあこれも先につけ たそうです上そうです そうこうしといてでまあ一応まあ仮止め 仮止めと言ってもちょっときつめにかり きつい閉めてますでこれをよいしょ乗せる とで一応そうですねそのまま支えておいて いただいてこれがこう側それぞれ内側に 入っていくとあ内側内側にそうそうそうで でであもっと下えっとねうんそうです ねいかない あマジです か頑張りじゃこの後さんが支えて覚えてて そうこれ全部パなくなります今日は今日 全部なくなり ますそうなんですよ頑張ってく頑張ります 絶対 ないありがとうございまし たというわけで残りの部分をちょっとずつ 進めていきます ねえ あれなぜ入らない よし1箇所で よいしょ2箇所 目1人でやるとこうなっちゃうんですよね でもまだあの緩めにつけてるんで大丈夫だ と思い ます でん間違っ たこれアングルがですねあのちゃんと さっきの通り企画通りに作られてるので ちゃんと穴の数あのさえ合えばですねあの しっかりと組み上がるはずですでこれが今 こうですよねでこっち側 えその穴の数をね途中でこの間違え るってことがねたまにありましてねでこれ だと2個 目で上から3つ目 ここになり ますで最後え えこれじゃねええっとこれ だでえっと2つ目の3つ 目 あれ12 3の123 ここでこれで一応四隅 は四隅 の仮止めはできたとで傾いてしまってるの でここ を誰かにですねえてもらうとあの一気に やりやすくなるとほと本当はこうなるはず です今ゆるゆるになってるので傾いて しまっておりますけれどもここを支えて いただければ多分大丈夫な はずなの で木さん を今松木さんと目会いましたけども来て くれるかどうか はいねえちょっと待ってようと思い ますもう 暑いすいませんねこれもうご覧の方ねもう 申し訳まさかの6500人ですかすいませ んね もうそうです今助けを待ってるんですけど もねえ そうですねあ一旦CMに行きたいぐらい ですよねえまこんな感じでですねあの家で 1人でこのやっとったんですけれども当時 あのさっきの通りねこの側自体はま家で 本棚作るのと同じ話なのであの非常に シンプルはシンプルただねあのさっきの 通り手順とかうまく考えてやっとかないと あのやり直しが生じるみたいなことになっ てしまいますということでまその辺りをね ま気をつけながらえやるっていうのがま1 つポイントになるかという風に思いますで ま時間も完成図完成図あ完成図はね こちらでこのあの今ね白く映っている ところのこの辺ですよねこれが支柱の部分 あとこれここれからあのこの部分作って いきますこの縦の部分であとはえっとこの えこれここ辺ですねこれが向こ側のこの横 のま軸ということになりましてまだからま あの側作りっていうなってますけどこれで 大体地震系の全体の大きさっていうのが もうこれでもう見えるま決まるとこういう ことになります でその中 でじゃあもうやっちゃいましょうかなんと か支えがあれば できるんです があ行けますすいませんちょっとあのかま じいさんに手伝って いただくでこれ でこうですよねなんかずれる なあでもいいかあそうですよねこれでで これで締めて いくでちょっとずつやっていき よし これしまって ないこれれてちょであとはこっち側 うんだいぶだいぶできてきまし た山口さん来ましたよああ待ってましたよ 来ましたよお待ちしておりました今あでも もう完成じゃないですかいいやまだまだで ございましてこれでまなんとなくの形が はいこれでできたとあとこの真ん中にある 分だけこれとかめちゃめちゃいっぱいある じゃないあありますあでもそっかこれはね ぱいらないこれ今日出てこないですあすい ませんじゃちょっとお控えいただいてあれ だ記録するやつとかを作る時に出てくる やつですねへえこれで大体側はできました 側はできたんですなんからい歪んでんな それって結構あるまじきことじゃないです か大丈夫ですえなんか曲がったりしてると かいっぱいありますいいんですかそうで これ今単純にね上と下をこの4本の柱で くっつけただけなんですけどあうふこれ からこのねシチを立てていきますこれで より強くはあなるほど私何したらいいです か じゃあせっかくなので支柱私これもう ちょっと調整してるので はい軍手いります大丈夫です軍手はでき ます よ軍て軍 てこれを ねんですかちょっとちょっとこやって だけなんすかよいしょこうして そうまずはいこのこのプレートうん ステンレスのプレートとこのアングルこれ をねあのちょっと止めていただきたいえ できるかな大丈夫ですあのどう止めるん ですかここにですねこれがこボルトとあは はナットでこれがセットでえ初めて触るん ですけどえじゃあもういい記念 であえこれをどこかどこにつけるんですか これをそうです でこうやってこの下側にこうこう合わせて もらって ほほほほほ向こうからこのボルトを入れて もらってこっちからナットで止める めちゃめちゃ難しいじゃないいやいやもう 簡単ええ何どうやるのこれが向こうから ここからそうです下から入れてもらって こっちからかそうそうです そう つつ逃げますねこれ生きてますね下下下に 合わせるそうそうですそうです あははははははそこをこれは別にそんな 性格さいらないですかまだ大丈夫です緩め にあのければえこれをこれをあそう納豆 そうそうそうそうでもこう巻いていく えめちゃめちゃ難しいですよちゃそうだえ ナットのごくごく基本な え回んないもん ああ行けた行けた行けた そう下側 ねえこれもこれ好きなんですよねもさん めっちゃ好きです何が好きか全然わから ないめっちゃ楽しいですえ時給欲しいもん これ残業までさせやがってとあですよあ これでいいのか なこうあオッケーですあれ上手じゃない ですかえあ何浮いちゃった浮いてないすよ 浮ちゃっ てるっちゃってるんでここなんかこれ私来 た方がさ遅くなるんじゃないですかあ いやいやそんなことじゃない本ですかそう これでこれでえこれあれですよねなんか素 でやった方がうんなんかそんな気がしてき ましたですねこれやってた方が安心なん ですけどこれ感覚がああはあはあはははは そう完成ですじゃあありがとうございまし たあと反対側反対側反対側をやって いただいてもう覚えてないですもんこれが 外で 外こうでリこれかリあああはうんうん素で のがいいです素でのがいい ですえこれ1人で家でやってるんですね やってたんですよ当時ええ最近は家で なんか作ってます最近はねこの地震系の 改良で はあ何を洗い物 洗洗てアラームアラームアラムをなるん ですかあのなるとうるさいんであの回転灯 をつけましたああ光でそうですそうです そうですよね夜になっちゃったら変 そうそうそうそう赤い回転灯だとね部屋の 中で赤いのも回ってたら何があったかって 大騒ぎ緊張しそうですねSOSだと思こう ですかあオッケー おういいなんこれ緩くないですかどうやっ て閉めるんですか閉めるのはねここにこう いうのがああこういうの部品があってただ にまだきっちり閉めるのはまだあじゃあ この感じでいいわけまこれで大丈夫です はははははでこれでこことこう結びつけ るっていうのがどうやってこれはなので 結束バドです かそんなそんな緩いのでは困るんです ガチガチにしないといけないですねガチ そうですそうですでこうして今度はどう するんですかそう今度は今度はここにも ああ付けなきゃいけないんだそうなんです これですね 同じあえこれ大変な終わります全78でし たっけもうあれですよ今日すでに 時間こんなかかる想定ではなかっ たそれなんでですかね人が少ないからいや あの単純に私がですねもう忘れてるなんで ですかこれはどこっち側うんこれね下下 あのこっち側そうですねそに合わせて いただいてこいやこれ大変これ終わんない ですよ山口さん多分全前7回8回8回そう ですね終わんないですよ作るのだけで6回 か7回途中で業者の人呼ん でお金払ってだめ作る醍醐がそかいいん ですそうへえうんおお素晴らしいえ1番 最初に山口さんが趣味で作ったものって何 ですかえっと作り物はえっとね中学校の2 年の時にはいあの精密電圧系作りました 電圧系電圧系ボルトメータてやつそ何に 使うんですかあのなんか雑誌のそういう 電気雑誌みたいなところに作り方が書いて あってへえ電気雑誌なんかそういうのが あったんですよ当時今もあるのかなえある んじゃないですかそこにカイロズとかが 部品の一覧とが書いてあってへえそれを音 に測るものが作りたかったこなんか緩いな うんこつこうかあそうです右時計回り めっちゃ緩いこんなもんですか緩くて全然 大丈夫でございます ふうこれをあとワンセットいやもうねこれ はねこれこれでいんですかオッケーなん ですあとここに立てるど結束バドです かあれです2分ぐらい前の同じ話はいこれ はねちょっともっといいていただけるとオ ですでこれで同じような でめていくとでこれ山口さんのご自宅に あるやつと大きさ比べるとどうなんですか あちょっとねちっちゃいですこっち ちっちゃいですじゃ結構大きいですよね さんうちのそうですこれより縦に30cm 長いですへえあと高さがあと20cm えっと20cmぐらい高いでそ引っ越す時 とか大変ですよね大変なんですよでしかも ね重さも20km以上あってでしかもです よあの20kg20kgで一旦据え付ける とですね調整があのあの1回分解とかする とね調整がねめちゃくちゃめどくさいん ですよいやめんどくさそうおだからもう 山口さんじゃ一生そのお家にいないといけ やないんですよだからあ引越とかね考えた 時にこうちらっとこの自信系を見るわけ ですよああああっ てあのでかい家電別にあるわけじゃないん でえなんならその地震系が1番大きい可能 性ありますよ一番でかいですよああ本棚と かねそういうあの一般的なやつを置いとけ ばこれがもう圧倒的に 大変で最後ここにちょっと1本入れさせて いただいてはいなんか前に1回作ってた じゃないですかうんあれはかなり簡易的な やつだったもう超簡易的ですよあれはもう あの最初って地震系じゃないですあれは じゃあおもちゃですおもちゃ ですこれだからねお金で言のもあれなん ですけど一番あの最初作ったあのあ最初 っていうか番組でね最初作った100均 タイプのやつがねあれ400円でできたん ですよね ええでその後あの悔しかったんで自分で もうちょっとまともなやつ作ったんです けどそれが4000円ぐらいはいあじゃあ もう10倍だ10倍ですこれえこれは じゃあ4万円ぐ4うわあすごいそうなん ですよだから結構ね真面目なあのやつで ですねんで金もかかるんですけども ちゃんと測ればちゃんと動きますそう ちゃんと作れでも確かにこれがスタジオに あったらうんめちゃめちゃ便利だと思い ます自信起きた時にうんもうあれですよ あらのつけますいやそうですよねだあっち で揺れた時って うん照明ぐらいしかなんか揺れが分かる ものがないじゃないですかあそうなんです よね確かに上から釣られてるものもない ですし へえこれはちゃんと波形取りますえこれ れってピンクもあるんですか ピンクないですかそっちですかいやカラー アングルって書いてあった からんいっぱい色が種類があるのかなあの 白と黒ですあそうなんです ねもし欲しかった縫なきゃいけないあ なるほどなるその時はあの言って いただければピンク にあの塗ります自信系を 系まあでも可愛らしくていいですねップな タイプでインテリアにもそうなので一応ま あとはま細かいとこでいくとここにも1個 これと同じ感じですかそうですあの支えを 入れてほうほうえっと ねうんオッケーえもう終わりですか今日あ あとね支えるやつはいあるんですけどこれ あさっきと同じちょっとこれねちょっと 短いやつなんです本当だそうでこれをこう またちょっと持っといていただけるとです ねはいこれで止めます すごい何時間かかるんだろうこれだから あれですよ私のその家で作った時のやつは 全部ぶっ通しでやれば多分10時間ぐらい はいうわあただあの10時間もぶっ通しで やれなか当然やれないんでですよねうんな のであのま全部で1ヶ月半ぐらいかかった んかな1ヶ月半そうそうえ終わります本当 にあ 大丈夫です大丈夫 です気づいたらあの秋になってる可能性は ありますけどあとあれですよなんだ キャスターが飽きてきて誰も来なくなる いう可能性がありますよ私1人でももう ずっと山口さんしか組み立てて ないでも組み立て工程は一応ね今日で一応 終わりえじゃあ今日がなんて言うんですか 動き的に1番大きいですか一番このねそう ですこのガチャガチャガチャガチャやるの はああお次の振子作るもね振り子って作る 意味がわかんないです地震系機械式地震系 の根幹でござい ますじゃそこはちゃんと力を入れてやん ないといけないわけですねそうなですこれ で一袋いくらぐらいなんですかそれはね そんなしなかったと思ですよそれM12の ナットよく分かりますね大きさ見れば大体 分かりも えM12きさの話ですよねきっとそうです 何段階あるんですかえっと細かいやつだと M1VとかMああ大きくなるにつれて 大きくなるのかそうです橋とか作るやつに なったらもうM24とか同じ仲間なんです ね橋作るやつそうそうそうそうえでも銃 離れるだけで橋作る納豆になるんですね もうこれ直径なんですよだからボルトの形 これM6ですあえ12って1.2cmって ことですか1.2cmの ああへえ知らなかった 面白いこれはM6あ6mm6mm はあで今回M12っていうのはM YouTuberの店がM MM12の私何もしてないんですけどこれ はこれどうするんですかこれがM12の ポト へえこんな大きいポイントがあるんですか あるんですこれいずれ使うってことですよ ね使いますどこにこれはこれはあのドラム 回転させる軸ですドラムとは えっとそうですよねあなたしか分かって ないじゃないですか とこれでございますこれは何なここ紙が 貼られてますあでそこに波長とか波形が出 てくるですそうこう描いていくはあそのに なっあなるほどなるほどなるほどなるほど わかりましたこれあのえっとえ何回目か えっと結構後ですかこれが出てくるの は4回目今日が2回目であじゃもう自次会 出てくるわけですねですですええ皆さんの コメント全然見てなかっ た もうやち頑張ってる頑張って ますもうできたまだですよねままだです 1時間ぐらいやってるあちゃ働いてやべえ えもうそうですあと10分で1時間です やばいやばいこんなこんなかかるはずでは なかっ たやることがないから踊って ますすいませ んあと何すればいいですかあとは大変だ 大変だ大変だ大変 だ時間がない時間がないそうですそうねこ 残業させてる場合じゃないです大丈夫です よこれではいま だいぶ相当すごいもうちゃんとフレームに なってもう丈夫になりましたこれだけ ガチガチに固めれば固めたっけあ固めた じゃあ今最後に固めたわけですねそうです であと はなんです かとりあえず持ったこれごめんなさいこれ 2枚使うわあいるんだったんですね4枚 ですからこれですこれですこれだけ1個 しかないですねこの大きさはあそうです これをこれねこれ横側にこうはあの橋渡し するやつああはは ほほほほこっちこれをですね はいここ にこの辺この辺かどうなってんのこれこう かそうですそうですでこの位置はいこの このこの穴かなこれ 1234つ目4つ目ですねですこれだで ここにこの止めていただくあははははここ ここそうそうそうこのまたこのボルトなで これは外側からでいいんですこれ外側で オッケー はい [音楽] へえでまたこうくるくる といやだって私イアかニトかの家具で さえみ られなくて おおなんか結局別のものが仕上がった気が しますマジですかそん時は椅子を作ろうと してたんですけどうんこの椅子がなんか ステップ3ぐらいしから進めないんですよ へえあれってもう万人が作れるように説明 いやそうそうそうだと思ってたんですよ 設計もそうですよね全員が作れるそうです そうですなんか逆に説明書が絵だけとかな んですよもう文字がなくて世界通みたい逆 にもう簡単すぎてわかんなくてへえで 結局このスタジオにもあるこうなんて言う んですかうんおこうやってシュっ て高さ調整できる椅子を作ってたんです けど高さ調整のできない椅子が 出来上がりそれダメじゃないなんでだろう なって思いながらえでもそれ今現役で活躍 しそれはまだ使ってますおでもなんか ちょっと高さ調整できた方がいいなと思っ たのでうん新しい方にちょっと今世代行動 世代 コあります ねこうかなあオケーですかねじゃあ閉め ちゃいます はいえでもこ作業してるとお腹空いてき ますね おおあんまりそうならなってことないな おおろもうなんか時間があのあ明日明日 早番だみたいな時にもうああもうここな 時間だってなる方のパターンが多くですね へえあんな空腹とか考えたことない めっちゃお腹空いてますも今であとはここ も止めるそうですねこれでこれ2入るかな ギリギリのこれは下からですか上からです かこれ上からなんです けどうーんもうちょっとこっちやないと 入らなそう これが多分マックスそっち行ってます もちゃもちゃあそっかこれにちょっと寄せ て す何食べようかなそうですよでも私山口 さんと一緒に東丸あ食べたじゃないですか めちゃめちゃあの後食べてますよえじあの 味噌あったじゃないですかあけてみそうけ てみそうあれもう2本目 ですめっちゃ好きじゃないですか めちゃくちゃ使ってますよだから東丸の キュウリでこの夏も230分食べてる気が し ます美味しくて簡単で私あの味噌で あのなんですか厚揚げの豆腐ああ美味しい 何個食ったかって多分これでオッケーです 結構緩いかもしれないこれでと最終的に ほうほうほう締め てはまってるやん東丸トーク えそめ作りました今年そめなんてまたな何 年食べてないかえ ええなんでですかえなんかあまり腹に たまらない気がしてですねえそれはあれ じゃないですか食べてる量が少ないんじゃ ないですかああまあそめいっぱいくやねで もなんかあんまり腹に 止まる腹減った時に例えば会の場合だと もう会社帰ってからの基本晩飯状態でもの を食べるんで晩飯にそめはちょっとやだ からあれですよあのビビ麺とかにしたり うんこしじんとキュウリとえええお腹空い た なそうめんほらお腹に溜まるでしょうって 言ってますよ山へえああでも全く関係ない こと話してるの腐っ ていやだってずっとこのの話してても しょうがないですもんねそういそういそう おちょっと緩いけどまあいい後で閉めとき ます若干そうですね若干ガタガタすではい あとこれがえっとえ斜めにつつけるんです そうなるんですよ支柱になるんですああ 本当だ斜めのがあるそうなんて言うん だろうここにすごい重い重りをここに ぶらさげるんですああ重りの重さに負けて これが歪んじゃうのではあそうならない ように なるほどさを入れるとこれどうするんです かこれはねまた今度ここうこうこうなん ですよね今度はこうこうこうですでこれが ねこの位置と合わせる必要があっ てここじゃないかなえっとねいやここうえ 違います違そうなんですあこうあこんな 感じ合って ますああなるほどなるほどそう あなんかずれずれるなああこうだここここ ここでここでボルトはどっちにことします こ番こっち側に内側うん張ってもらえる 位置であい ますで同じこここうですかえっとねこうあ そうそうこっちこっちこっちオッケーです オッケーですでこれも同じように すごい家ですよねこれ ねさっきは東丸の話し ながら見てないでボルト入れてあげて今 ちゃんとやってます よ よいしょよいしょあこれ半とけまり回して たかもしれないおここだもうこれ見えない と感覚になってるあれでもなんか今度開い ちゃった気がするうん んああ行けたいけ うん確かにね目閉じてやるやってる時あり ますよ私もへえ わかうん見えないとかも感覚ですね そうそうそうそうそうそうこうだ な助手役頑張れいや結構今のとこ私役に 立ってそうですよね 基本的に器用な人っぽいですね誰 が山口さんがま山口さんま器用ですよね 作るんですもんでもねだから私担当して もらってるネイルのお姉さんに山口さんの 話をしてるんですいつ もめちゃめちゃ会いたがってますよその ネイルのお姉さんがそういう人大好き ですマジで言ってました恐縮ですただただ 恐縮 ですいやなんかあれですよね千原ジュニア さんがいらした時の放送会が早く見たい ですよねうんああそっかあれまだね昨まだ 日時分かってないですもんねそうですあ私 の方が上手じゃないですか見てもは山口 さんほら私の方が早かったですよねですよ ねいボルトは合ってるよボルトのせいにし ないでくださいそうですよ ねボルトのせいじゃない六角使わないの 六角ってどれあ六角あそれそれ閉める時に 使うやつ六角ですかそうです あ六角あるん かダメだえなんでです かしょうがないなけさん私がやってあげ ますよやれますえだってこっちできまして 一緒ですよね一緒です一緒ですできますよ しょうがないですねここれはこうやって やるんですよ一一応えっとこここここです ねえどっち端にこっち端ですかこれはね ちょっと調整をああなるほど あ違うわなんかこっち かあそうだそうですねここの穴でこうです ですえこの位置でいいんですかとりあえず それであはちょっと後で外さないで くださいのそうですよねそうですせっかく 私がけたのにダだなって言って全部夜中 分解するとかやめてくださいねですよね ああキャスターたちにやらせととか全部 ダメだっ て多分つきましたマジですかはいあ本当だ すごいいやそうなんですよ私できちゃうん です よあかここのナットボルトなんてもう何個 閉めたかっていう感じなんですけども私は まだ人生で多分今ので6個目ぐらいそう そういうことですよ ね細のあるかもしれないですねどやちいや どやちでしょあやちの方がうまかったそう ですね格で よおできるこそうなんです頑張れも頑張れ もできるん ですちの方が器用だ通ってきます 実はいい よおおいいんじゃないですかこっちは ちょっとまだ緩いのかなああそうですよね これがなんかね感覚がよいしょえでもこれ 結構力仕事みたいになってきますねいや そうですよ体力結構入れますよね ですうんうんうんうんうんうんこれでた ちょっと閉めてすごいえっとことこれこれ はあさっきのこの斜めのやつですねそう ですこれはどこにどうすけるんですかこれ をね適度にこれは内側からですか外側から あそうです外側からで外側からぞこれは 右上に合わせていいですかこれはね下に 合わせてあじゃここですねおこれ とりあえずはめるだけはめてもらって おいしょ これこああた たなんかすっと行く時と行かない時と オッケーであとあとは私の方が この上 かあやちんうまいあほらめちゃめちゃ褒め られてますよかなり助けてもらってます 今日 ですねそう怪がちないでね大丈夫です全然 大丈夫 それっぽい形ができてきたですねこれです であとはあとこれこっち側こっち側です これは内側から外からやったんでしたっけ えっとあそうですね外からやって下側です ですあ あちょっと調子に乗ると良くなもう最後の 後2個だえちょっと待って逆でした逆でし たはいはいはいはいはいはいはいはいはい はいはい オーですじと上のこ止めこれ角度は一緒に するんですかこれそうですねだから123 個目 [音楽] ふこれの企画品のいいとこですよねこの ちゃんと数数えていやそうですね確かに あの何番目の下にれこれ木でやろうとか 思ったら自分で測って高さ一緒にしてると かしないといけないです大変 です 無理これでえ閉めれ ば筐体分は今日終わりですか今日これで 終わりになり ますこれが地震系のでございますへええ ちなみに地震系の大きさと精度って比例 するんですかいやあのね地震系の大きさは ま難しい話になっちゃうんですけどうん このゆっくり入れる地震を捉えたい時は うんこのうんこういう方がいこれもっと でかくなってきます本格的なやつはどれ ぐらいです昔使われてたやつだと高さが えっと2.5mの天井ぐらいはきい 向こう側にも23mぐらいそれどっかで今 も使われてる今はね博物館的なところに 京都大学のあの観測場で昔使ってたやつが あるんですけどはいそれはもうそれそれ だけの巨大さで へえでも意外に最近まで現役だったらしい んですよえええじゃあ割とアナログな ところもあるんですか実信の観測ああり ますありますええ最近はもうね完全 デジタルになっちゃってるんでそうです そうあんまり面白みがないすごい性能を 持ってるんですけどうんもうなんか ブラックボックスからこのなんかデジタル のデータコンピューターが解析するじゃあ こうなってこうなってっていうなんだろ 追っていく楽し性じゃないわけですそう いうのがないんですねそうだから昔はこの ペンでペンとかでねこう記録履けを書いて うんうんうんそこの長さを測ったりあの 揺れ幅とか最初の縦揺れが来てから横揺れ まで何秒かかったかとかっていうのを こんな面白そう楽しそうです人います自身 の話そういうね建速作業って言うんです けどそれを皆さんされたとそれはもう超 アナログなんですけどもはいもう誰が見て も分かりますよねあこんなまあまあまそう ですよね確かにそういう えまある意味味のあるし確かに確かに デジタルになっちゃったらそういうのが 見えないですもねですよねそう へえこれで筐体でございます今日は完成 ですか今日は完成でございます意外と 早かったうんだからここの部分かあ改めて どの部分かど部分かどの部分かこのもう もう枠そうです大枠ですよ大枠でござい ますここがないと始まらないというこれが なんでここにこのシチが立ってるのがこの 部分ですよねででこんそうです重さを 支えるこの斜め部分がこれになりますで ここ橋渡ししてるやつでこれがまこれは もうもうもほ横側ですねことこそれぞれが ま支えあってあの最初はねあのご覧になっ た方分かったと思うんですけどもゆるゆる だったんですけども今はあのかなり強く なっていきましたみさん8000人が見て ますよ8000 人なんと恐ろしいすごくないですかこの ある意味あれですよあの巷で売ってる本棚 を今1時間かけて組み立てたっていうだっ てまだ別にそんな地震系っぽさは形以外は ないです全くないですよ全くこのあの重要 な部分はもう全部これからこのいろんな もの出てくるんですけど今日はもう一番 そうですよね自信系じゃなくてもいい話 まだあの池やニトと同じぐらいの組み立て レベルですよそう横向き本棚作ってみ たっていうそういういやそうですよねそれ でも7000930人ぐらい恐ろしいすい ませんねも 恐縮いやでも無事に今日は2回目が終了し ましたでこれがまあはあ筐体作りはい で3回目何でしたっけ3回目3回目はね あの振り子を作るあ振り子振り子を作 るってどういうことお重いってことこれが ねあのこれねこのダンベルみたいなえこれ ダンベルでできてですか へえ重さ5kgのあつそのまんまがつい てるんだそうなんですよそれを重り代わり にてるはははそれが釣られてるそうです そうですでここここっからあのえあ違う えっとねえああここだこっからついますあ 昨日さぎがいたんですよほあ外に昨日まで 芋虫だったんですよおでそれがさぎになっ て綺麗に釣られてたんですよおおから すごいなって思ってあああですねえ すっごい綺麗にだからどうやって自分ま別 にいいんですけどするんですそうさぎ張に 釣ってみますじゃなるほどなるほどそれは 今のところあの予定では明後日明後日 明後日月曜日のえっとムーン終わりあ夜 ですね次回は夜ですそうなんですよ配 月曜日午後のはいあこちらでございます そうですまたすごい深い時間に23時から そうなんですよここで黙々とベルをこの 握りしめてですね筋トレですか筋トレです 最も私にこの似合わないこのあのアイテム を持ってしかもそれを自信系に使うという いいじゃないですかでもきっと23時って ことはムーンのキャスターさんが次回も来 てくれるかもしれないそうですねもし予定 があれ ば分かりました無事に2回目が終了 です皆さんありがとうございましたあう ござまし みんな楽しそうです常に7000名ぐらい の方がいてくださってすいませんねこの 土曜日の昼下がりえちなみに今日1時間 10分ぐらいですかですねですそうです あれ想定は想定40分でし た30分オーバーデズなので大島さんえ 15分はいで私があのこのえクロストーク の間の10分ぐらいはいで松さんが15分 はいでま40分からまあ45分ぐらいかな なんいう見通を立ててたんですけど言われ てました大体私あのこの手のやつねあの 地震のこのあのあのえ皆さんからご質問 いただくあはいまあ1時間ぐらいですかね なんつってですね2時間やってしまうよう なもう何も信用できないじゃないですかえ じゃあ私も結局何分ぐらいましたもう40 分ぐらいそうです よじゃあちょっとここで帰らせていただき ます食でござい ますいいですか山口終える感じです かあけてありがとうございましたまたまた 来ますまたお願いし ますはいというわけでですねえキャサの 大島さんとこの松さんにお手伝いいただき ましてえ1時間以上かかってしまいました けども一応これであの側がえできましたで さっきの通りで第2弾の方は明後日の23 時からえ今度は振り子部分あそうそう さっきのこの絵でいくと よい このこのこの上からこれ釣られてるんです けどもね針がれで釣られているこの振りこ 部分あとはこの辺りこの辺りま記録装置の 方に繋がるところもあるんですけどまその 途中ぐらいまでをえちょっと作っていこう かなという風に考えておりますので ちょっと夜遅い時間になっちゃいますけど もねえまたあのお付き合いいただければと 思いますまこの今出ておりますねえガチ 地震系のま3回目なんですけども実質作る のが今日に続いて2回目ということになり ますのでまた皆さんご覧いただければと 思いますではまた明後日お会いいたし ましょうこの辺で失礼いたします JA

#ウェザーニュース #地震計 #diy #山口剛央 #大島璃音 #松雪彩花 #live

ウェザーニュースの山口予報士が本格的な地震計を作っていきます!作成工程を分けて、地震計を作成していきます。シリーズ第2回は「筐体制作」です。ぜひご覧ください。

第一回:部品集め
 →https://www.youtube.com/watch?v=5jpYuxQNR48
第三回:振り子を作ろう
 →https://www.youtube.com/watch?v=-7tHZhEStng
第四回:記録部を作ろうpart1
 →https://youtube.com/live/7GDqPX0nW_A

【部品一覧】
〈筐体部分〉
スチールラック(600mm×200mm×1200mm 白)
カラーアングル(30mm×30mm×450mm 白2本組)×3
カラーアングル(30mm×30mm×750mm 白2本組)
カラーアングル(30mm×30mm×600mm 白2本組)
フラットバー(28mm×300mm 白2本組)×3
ボルト・ナット(6mm×12mm 20個入り)
補強アングル(4個セット 白)×3

〈振子部分〉
寸切りボルト(M12 80cm)
5㎏ダンベルセット
針金
ターンバックル(小)×2
ネオジム磁石 ×2
アイボルトM8
ジョイント金具(43mm×130mm)×2
ナット(M12 10個入り)
フランジナット(M8)
袋ナット(M12)
ナット付き角座(M12)
L字金具

〈記録部分〉
寸切りボルト(M12 55cm)
塩ビパイプ(φ162mm)
アルミチャンネル(15mm×15mm×300mm)
模型用ギアボックス
模型用タイヤセット
軟質塩ビ版(厚さ1mm)×2
L字金具 ×2

〈感震器〉
下げ振り
アルミ板(100mm×300mm×0.8mm)
プラスペーサー(30mm)×4
圧着端子
銅細線

〈電源部分〉
タイマーキット
電源用電池ボックス
コルゲートチューブ
ACアダプター(12V・タイマーキット用)
ACアダプター用パネル取り付けジャック
配線部材
バナナプラグ(黒)×4
チップジャック(黒)×4
アルミ板(20cm×30cm×0.8mm)
トグルスイッチ ×2
電源タップ(3口 2m)

主に、webサイト「モノタロウ」や「スチールラックのキタジマ」で部品は手に入ります。

【最新の天気に関する情報】
お天気アプリ「ウェザーニュース」からも随時最新情報をお伝えしています
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube

※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。

【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/

========================
★ウェザーニュースのインターネットサイトからも天気を確認できます
https://weathernews.jp/?fm=youtube

▼地震津波の会
http://qt.weathernews.jp/?fm=youtube

▼天気に関するアンケート機能へのご参加はこちら
https://wni.my/?sorabtn&fm=yt

▼番組表はこちら
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

※状況に応じて、番組の内容を変更することがあります。

41 Comments

  1. のんさんが楽しそうに手伝ってるの見てると男としてなんか嬉しくなる。パズルも料理も楽しそうにやってたのも考えると趣味のストライクゾーン広そう。あやちは右手に巻いてるアクセサリー? が当たって傷つかないか気になった。次は本田さんとおまゆで共同作業してる所が見たい

  2. あやち、序盤の否定っぷりからのノリノリなのがウケる🤣
    アーカイブじゃなくライブで本線と2窓で見たかった😢

  3. 山口さんの楽しさ感を出し切った姿がいいですね。サポートのお二人が配信としての完成度をアップさせてくれています。裏からナットを回すのは方向がわかりにくいのですが、あやちは天才的にわかっていたところに感心(山口さんは逆に回してはめられませんでしたね)。次回以降も期待。

  4. 山口さんが制作中ずっといきいきしてて、
    本当に熱中できるものを持ってるのが羨ましいなって思いました!

  5. 30cmぐらいに小さくできれば作ってみたいがやはり正確性に欠けてくるのかな。さすがにこの大きさ置ける場所が。正確性を考えるとこの大きさが小さくできる限界なんでしょうか。

  6. なんで?涙が出てきた。
    山口さんの楽しげな様子。
    うまくいかなくて、助けを求める姿。30:20
    駆けつけて、助ける姿
    文句言いながらも、手伝う様子。34:15
    「何が好きか、ぜんぜんわからなーい?。」
    普通なら、つくっておいた奴を出すだけなのに。
    そうしなかった事で、この奇跡の配信となった。ありがとうございます😭

  7. アシスタントに白井さんも出て欲しいです!
    のんちゃんとのコンビも素敵ですが
    おにぎりやジャンクション等の白井さんとのコンビも素敵です!
    運営さん何卒よろしくお願い致します🙇

  8. なるほど!作ってる人からしたらミスも含め、それぞれ楽しさもあるのだが、映像にするとあまりその感じって伝わらないもんなんだな。
    モノづくり好きな人や興味がある人には伝わっていると思うけど、にぎやかしや状況説明、理解してやってみるっていう初心者アシスタントがいて
    初めてエンタメになるんだと思った。
    まぁこれを見ている人たちは、山口さんが無言でなんか作ってる地味な絵でも見るだろうけどねw 
    かわいい(顔だけじゃなくね)アシスタント重要ww

  9. フラットバーをT字型ひっくり返したやつに変えたら倒れなくて1人でも簡単にできそうですね♪
    インパンクト(電動ドリル)あればかなり楽ですね♪
    ボルト&ナットにはワッシャーは入れなくても良いのか?
    ねじ山は基本時計回りで締まっていきます、ナットを正面から見て時計回り、見る方向が変わるとややこしくなって間違えるwぐっさんがボルトナットいれられなかったのはそのせいですね w

  10. DIYって独り言ぶつぶつ言いながら、あれでもないこれでもないと作るのがとても楽しいんですよね。
    でも画を意識しつつ解説しつつ作業するのは凄く集中力がいる作業だと思う。

  11. 視聴者にも関心あったと思われるこの企画が、三年もの間塩漬されたのは何でなのだろうと素朴に思いました

  12. 真ん中のフラットバーを取り付ける時、焦ったのか、山口さんのナットを回す方向が反対に見えたのは私だけでしょうか?

Leave A Reply