【366日直後感想最終回】ついに完結!あなたはこのドラマからどんなメッセージを受け取った?【広瀬アリス 眞栄田郷敦 佐藤景瑚 長濱ねる 坂東龍汰】

ドラマニアちゃん始まるよはいえ366日 最終は直後感想でござい ますてんてんてん えこどうだったいやまハピーエ信者として はハッピーエンドでそれそれで良かったん ですけどうなんとなくもう分かりきった エンディングだなってなんかさ私23話前 から自分なりにさこのチャンネルでも言っ てなかったんですけど自分の予想があって あの1番の盛り上がりって第1話のキス シーンだったと思うんですようん随分随分 ぼったっていうかもう冒頭ですよで私ね第 1話の動画出した時にえ最終回っていう サムネを出したんですけど本当にあれが 最終回の方が綺麗だった覚もうごめん正直 なとこを言いますとちょっと最後 込み上げるものが実はあったんですようん 見えてほうだけどなんか共感できずに 終わったの全カップルに全カップルにそう なのリコの友ところもうんあえなぜ ドラマニアちゃん私ずっと言ってたんだ けど5人のLINEグループ幻 の幻のてか本当あったんですけどね うんうんあこで色々なんか言ってあげれば あハルトとアカがれ違ずにれたと思うのよ まなのにうんとりちゃんととの結婚式だと みんなが協力してドラマ作ってたじゃん うんあそこも謎だしそこ協力できるのに なんでハルトとアカのカップルに協力的 じゃないのかっていうのも不思議だしなん だこの5人組なんなのって変ななんかヘト がたまってごめんなさいって 感じ笑う ちょっと多いと思ったのがね最後さハルト がさ来るじゃん演奏会にそれでさアカどう してもやっぱり好きなんだみたいなことを 言ってえこの短時間ってどうその気持ちは 変わっちゃったんですかみたいなあハルト が好きなんだって言ったことにそうあそれ も違和感あったあんた降ったやんついつい こないだでっせっていうそこになんかあの それを弁護するとするとうん前回告白され た時に怖いんだっていう風にねうんうんで 今回は冒頭で先生とお話した時記憶戻っ てるその時も怖いみたいな話をしてたん はいうんしてたねだから自分ファーストで 考えた時にうんがっかりされたくないうん うんみたいななんか一勝分の恋をした みたいなテーマじゃなかった今回一生忘れ られない恋をしたみたいな割には全然 ぶつかってきてないじゃんそうドラマリア ちゃん結婚式の時にとが一緒にいるだけで それだけで幸せだなって思える関係でいい みたいなうん れでといンがあっうんあそこでもなんか 来るもはあったんじゃないですかなるほど ね弁護別にしたくもない けどドラマニアちゃんそうなんか最終回 すぎてなんかいろんな要素をわって ちょっと詰め込みすぎちゃった感じがして てで最終的にはなんか1話と同じシンで チューしてっていう感じだったしうんうん え1 え7年2028年ってなって3歳ぐらいの お子さんがねいらっしゃったけれどもうん でそのナレーション一生忘れられない恋を したみたいな今回のタイトルを読み上げて たけどうんええって思ったのよ一生忘れ られないってもっと相撲みたいにぶつから ないちょっとドラすぎるかってことですね うんドライすぎるしなんか違和感すぎる その違和感の理由は辻妻が合ってないのよ なんかああまあま物語全部見返すとうんだ からそういう意味で言うと例えば私の推の 静原さんの話のところでもうちょいその シーン削ってうんごめんけどうんもう ちょいあのアカとうんハルトのなんかやる とかうんなんかが足りないのよ何かが足り ないかドラマニアちゃん一応なんかその ポストの方ではあの涙出ました最高でした 家族になれてよかったねうんうんうんうん うんこうなってほしいなになってくれて よかったですと最高でしたうんうんうん うんうんありますでもごめんなさいお米 さんはちょっとそんなポジティブな感想は かけませんでした涙は出なかったかなって いう感じだけどねそれただね前回の月の方 が涙出ましたねうんあそうだねあれは結構 泣いたな私もドラマニアちゃん唯一ね私が ちょっとあーんて思ったのがアカがね好き が溢れてくるっていうこと言ってたじゃん はいはいはいはいいやこれさうちの旦那と 結婚する前付き合う時にこの好きが溢れ ちゃうんだよなっていう経験があるから ちょっとそこはその時思い出してジンとし ちゃったそれだけそんな思い出す暇なかっ たえってもう急すぎてたこ焼きさん言って た通りハルトの急にいつからそんななんか ほら言ってたじゃ先生にもちょっとずつ 思い出し全部ではないかもしれないとうん うんうん うんってれてなっ確かねもうちょっと 掘り下げてもよかったよねそこはねましょ しょうがないね気持ちは生き物ですから 本当しょうがないっちゃしょうがないんだ けどその辺が丁寧に描ききててないから ごめんあの正直に言います確でまたねそれ にピュンピュンてこう尻尾降っていくアカ みたいなねうんうんつうかさあの人さ クラリネットさリコに持たせたままさスカ 見に行っちゃったけど大丈夫かい私もビコ もくらいねってやってたからしまい方とか は分かるはずだけどあれ楽器素人に渡して た大変なことになりますからねあアカの 貴重品とか大丈夫かって思ってましたけど そうそうそう貴重品もそうだし何しとん ねんみまその辺はカットしてっていうこと だろうとは思いますけどうんそうですね はいわかりましたなんというかごめん なさいお米さん的にはもう50点です ドラマちゃんなんか別にハラン万丈を望ん でるわけじゃないんだけどストーリーが 全て記憶喪失っていうすごい事件が発生し てる割には全ての貝がこう淡々と流れて いくみたいな盛り上がりがあまりない みたいなイメージはあったけどねうん記憶 が戻ったのもうんぬるっとだったでしょ ぬるっとだったねまやっぱりあのアカの 横側を見てっていうのは当たってたけどさ ななんかちょっと色々イコが残るって言っ たらあれだけどうんそうだねちょっとね うんちょっと頭を抱えてしまうなという 最終回でございましたけれども皆さん いかがでしたでしょうかねうんドラマニア ちゃんあ最終回を通してうんま名言という か先生が戻る必要あるのかなっていうのと 忘れなくたっていいんじゃないまこの2つ に限るかなと思ますありのままでいいん じゃないっていう本本当になのでちょっと 無理やりなんだけどうんああの恋いってま 背伸びをしたら続かないて言うし少しでも 無理があるとやっぱりそこからほろびが 生じていって共倒れになっちゃうとかうん なんか自分が潰れちゃうとかっていうこと あると思うんですよだからありのままで いいんだよっていう等身台の自分でいよう ね誰しもっていうことをまメッセージして いたのかなというあこのドラマの メッセージ性っていうことねうんうんうん うんうんうんうんまで見た皆さんはどう いう風にね思ったのかなっていうのは ちょっと気になりますので是非コメントで 教えていただけると嬉しいかなはいという ことで2024年の春ドラマ皆さんと一緒 に見ていきましたけれどもえ散々行っとい てなんですけれど もキャストの皆様制作の皆様本当に3ヶ月 間お疲れ様でございまし疲れ様でござい ましたはいということで今週はですねイン ボーダーの最終話の直後感想もアップ いたしますので是非そちらもお忘れなく ご覧くださいませ高評価チャンネル登録も 是非ぜひお願いいたしますはいということ でまた次回バイバイバイ バあ夏クールでお会いしましょうとかに すればよかったまいいや [音楽]

ドラマの感想考察やってまーす❤️
女性目線でゆる〜く喋ってるので、一緒におしゃべりしましょう⭐️

チャンネル登録&ベルマークを押すと配信がすぐ分かるよ(^ ^)/

<♡チャプター♡>
0:00 最終話直後感想!正直どうだった?
1:15 なんだか違和感が残るなあ……
2:54 遥斗を弁護するとしたら?
3:15 わちゃわちゃな最終話になった感じが…
4:23 Xの反応とコメの反応のギャップ
4:54 ちょっと共感したポイント
6:30 エンディングについて
7:14 ドラマが伝えたかったこと

<イラストサイト>
いらすと屋:https://www.irasutoya.com/
イラストAC:https://www.ac-illust.com/

<BGM>
BGMer:http://bgmer.net
LAKEY INSPIRED:soundcloud.com/lakeyinspired
KHAIM MUSIC:soundcloud.com/khaimmusic
お気に入りの曲いつもありがとうございます!

<効果音>
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
OtoLogic:https://otologic.jp/
On-Jin音人:https://on-jin.com/
ニコニ・コモンズ:https://commons.nicovideo.jp/
ハイセンスな効果音ありがとうございます!

<おすすめ動画>

#366日
#広瀬アリス
#眞栄田郷敦
#佐藤景瑚
#坂東龍汰
#長濱ねる
#北村一輝
#前田公輝

6 Comments

  1. 良かった記憶が戻って明日香のそばにいたいずっと一緒に生きたいって気持ち本物だと思いましたハッピーエンドで良かった私の心もハッピーですよ。

  2. 遥斗が「怖い」と言った気持ちは、分かります。私は以前の仕事で、多少「高次機能障害」のことを学んだので…多分、一度障害が出てしまったなら、ずっと付き合っていかなくてはならないのだろうと。だから、男として、自分の彼女は自分で守りたいという気持ちと守れないかも知れないという気持ちがぶつかっていたのかな、と。
    でも、ふたりで乗り越えていく決心をしたのだろうと思うと、とても嬉しかったです。

  3. 確かに、前半から中盤にかけて、時間がかかっていた分、最後のほうが巻かれていたかもしれませんね。
    でも、まあ結局は、一年間の出来事だったということですよね。割と掘り下げてあったところも…と(弁護しているわけではないけれど)思います

Leave A Reply