【野田栄一郎】古代兵器三つとも全く別のジャンルだとしたらかっこよくない?【マヂラブ野田クリスタル】

[音楽] でポセドンだけ平気ってイメージがないっ て思うじゃないすか今んとこでもそれって 勝手に脳内でラフえっと勝手にこの えーまあまあ プルトンプルトンがまマシンなまこう平気 な戦艦なんで平気な感じしますけどもこう ウラヌスも兵器だっって思ってるから なんかポセイドンだけ浮いてるイメージ あるんですけど もなんか機械機械で来ない気がしてて僕 つまり全部の種類3種類全然違うもんなん じゃねえのっていうだっ てプルトンはもう戦艦なんすよでも ポセイドンめっちゃ生き物じゃないですか だとしたらウラヌスはそれ以外の全く別の ジャンルのものの可能性ありますよね でもない兵器でも ないウラヌスという ものだった時にポセドだけ浮くってことに はなら ないいや俺全然食べ物でもいいと思います よそのレベルで違うじゃないですかもしか したら僕は裏はそ待機とかま環境なんじゃ ねえのっていう うん要はこの世の天辺地位と呼べるこの 環境そのものが裏のすなんじゃねえのか なっていう感じかなと思ってます うんだからえっとポセイドンは生物で プルトンは兵器でウラヌスは環境みたいな 感じで分かれたそれぞれの3つの兵器なん ですけどもこれは兵器と呼んでいるけども 実はこの3つってのはこの世界を救うため に用意された別の役割りを持った存在だっ たんじゃねえのかなっていう ねそれを悪用したから今のこの世界がそう なってしまってい るっていうそう毒にも薬薬にもなりうるの が古代兵器だったじゃないです かはいそうなんですよ今のこの悪魔あ悪魔 の実もえ自然えまあまま生き物とわはない まゾーン 動物と超人っていう3つに種類に分かれ てるのが古代兵器もそういうものに分かれ てたらちょっとかっこいいよねっては思い ますけどもうん

【管理人厳選のおすすめ関連動画】
★古代兵器に最も近づいた男

◆切り抜き元の動画
2024/6/18にライブ配信

▼▼▼▼▼▼再生リストはこちら▼▼▼▼▼▼
<爆笑フリトーク集>

<ワンピース考察家野田栄一郎>

<スーパー野田ゲーWORLD>

<FF7R実況プレイまとめ>

<ぽんぽことコラボ回>

<けものフレンズとコラボ回>

<公式マークをかけた戦いつり革チャンピオンシップ>

マヂカルラブリー野田クリスタルさんの野田ゲーの【公認】切り抜き動画になります。野田ゲー配信は毎週火曜日21時半から!!

#野田ゲー #FF16 #野田クリスタル

13 Comments

  1. ウーラヌスと踊る星々という絵画に描かれているウラヌス神以外の蠍を除く星の神が20人に見えるのは偶然ですかね?(20人の王)

  2. ウラヌスは巨大な雷雲にします
    マザーフレイムで発電した大量の電気を雷にしてレーザーっぽく落とすことができるのです

  3. 古代兵器ってなんとなく人工太陽を作る為の兵器な気がする。
    白ヒゲが皆生まれた時から海の子って言ってたから世界が全部海に沈んだら海の世界になるし海の子にもなる。
    必要なのは海に沈んでも生きられる環境の酸素
    酸素を発生させる太陽。水の中でも消えない太陽(炎)があるとするなら酸素が無限に出る炎なら水の中でも消えない
    ジョイボーイが人魚姫にルフィと同じで太陽の元に連れて行く約束をしていたなら全ての種族が海の中で生きられる為の太陽を作ろうとしてたんじゃないかな

  4. ウラヌスの名前から推察するなら、ゼウスの上位互換と思われるので、大きな雲のなにかなのではないでしょうか?
    生き物ではない何からしいので、既出を排除すると島、気球、雲、船、などなどあって、城が出てきていないので、天空の城、はあってもおかしくないと思います。
    フワフワの実の最大の敵であるグランドラインの竜巻を凌ぐことが出来なければ、800年間存在することが出来ないと思われるので、それなりに大きいものであることは確かなようですね。

  5. 古代兵器兵器の三竦み(さんすくみ)って考察した時、プルトン空母←ウラヌス天候←ポセイドン津波←プルトン空母に戻るの強さ順だと面白いかなって思いました…❤

  6. ウラヌスは、ニカの実、つまり、それを食べたルフィ自体と考察します
    ウラヌスは元々、宇宙を統べる原初の神であり、ワンピースで青色の星があるのは太陽系だとすると、その中心が太陽=ニカになる
    また、正直な話、人々を笑顔にするや解放だけだと、ルフィに太陽要素が薄い気がするんですよね
    もっと明確に太陽要素を持たせるなら、のちに天候・大気そのものを操作する力が備わる気がします
    これがニカの実の隠された最高地点(青色の星そのもの)を越える力=ギア6ではないでしょうか?
    ギア6の6を前に持ってきて、6ギアと呼んだなら、ロギアとも読めますしね
    個人的には、能力を使用するニカルフィと、能力を正しい判断で制御するナミという構図になったら、熱いな!と思います

    ここまで考えるとイム様の使用した古代兵器は、島一つを跡形もなく消し飛ばす特徴も含め、プルトンではないかと思います
    プルトンは設計図があれば量産が可能であり、世界に複数あっても不思議はないですからね
    現存しているワノ国のプルトンのモデルは以下の通り
    フルトンの蒸気外輪船
    戦艦大和及び宇宙戦艦ヤマト
    イム様を、イム=仏でフランスと仮定するならプルトンのモデルは、シャルル・ド・ゴール(フランス初の原子力空母)ではと考えています!
    シャルル・ド・ゴール自体は、第18代フランス大統領、正式名称は、シャルル・アンドレ・ジョセフ・マリー・ド・ゴール
    今更感は強いですが反対から読むと
    ゴール・ド=ゴール・D
    マリー・ジョセフ・アンドレ=マリージョア
    イム様とも繋がりそうです!

  7. 機械系、動物系、自然系。悪魔の実の種類となんか重なる気がする。
    覇気はが全てを凌駕するのも関係してそうだけど、奥が深すぎて見えない。

Leave A Reply