【中村俊輔】サッカー以外に好きなこと(も)紹介します!|Love 5 | CONNECTORS

子供の頃から興味あったかもしんないです ねなんかスパイクのスタメンがいるんです 自分らしさがだんだん忘れてっちゃうん ですよ日本のやっぱドラマとか今年はこの 旅館とかザファンタジスト [音楽] ですこんにちは中村俊助です今日は僕の ラブなものを5つ紹介しますそれでは スタート [音楽] ラブなもの1つ目はスパイクですずっと 自分はあの契約させていただいてるんで アイラスをすごい1年目から入ってるん ですけどサッカーはやっぱ唯一自分の道具 で直接関係するものってスパイクじゃない ですかこれのねなんかねやっぱこだわり ていかやっぱ自分が納得したものを履き たいんでダイブアイダさんには要求してき たかもしんないですね長くなります大丈夫 ですか長くなっていいよやっぱり新しい モデルをやっぱ履いて欲しいじゃないです かじゃそれをもらいますだけどよりなんだ 自分が履きやすいようにその中でもしたい んで例えば足の裏計測してよりかより フィットするようにこのアッパーもこう ツルツルしてるからここちょっと縫い目 入れてボールが滑らないようにしたりとか そういう改良改良かなはしていただいたり とかして自分でね磨くのもとかも好きで なんかこう愛着湧いてくるしでなんか味方 みたいな相棒みたいになってくんですよ なんか任せせる時もあります任せます やっぱ彼ら彼らプロなんでその終わって すぐに洗って紐まで抜いて洗って終わっ てって試合だけじゃないです練習も毎日 そうやって洗ってくれて綺麗にして大事に して乾燥時間とかそういうのがなんか すごい自分よりもノパあるんで途中からは 任せるようにしましたで彼らとの信頼確も できるし試合解除いてか大体みんな23速 なんすけどこれも6とか7とかそんぐらい 置くんすよへえでその日のなんか フィーリングで決めるんですけどそれ ぐらいなんかスパイクのスメがいるんです ようん前半後半は絶対買えます僕自分軽い のが好きなんでなんかこう前半だけでも 結構いろんな衝撃があるから皮が緩むんで 後半は違うスパイク違う色ま1番は気分 転換ですよね後半に向けてまた入ってくぞ で毎回いい状態にペルさんが持ってきて くれるんでいい気分で試合に望める練習が [音楽] できるラブなもの2つ目は車です子供の からから興味あったかもしんないですねで プロになってなんか頑張るだけやっぱその 給料を頂いてそういう気になる車が買える んで大体2年に1回ぐらいですかなで変え てきましたね移動で1人になれる時間が車 で大事にしてたしこの外見もそうなんです けど中の雰囲気とか気にしてたてか好き だったのかなまあとはドライブ的なことも 好きだったしリフレッシなりましたね通っ てたからねうん1日3時間以上乗ったね 透明速はだいぶ詳しくなりましたよどこに どのなんですかサービスがあってなんか表 じゃないですけど裏側に定食屋とかつい てるとかあるんですよでそこの定食屋さん のおばさんと仲良くなっ てだから一気に右側に朝の富士山見て帰り に夕方の富士山見てあれさっき見たけどな みたいな感じでうんだいぶ移動してました ねねてましたイタリアの時は列長 カラブリアは海の街なんで短い距離でも どこでも絵になったしスコットランドは ずっとなんかこう草原が広がってて練習場 までグラス号からの街で街からこう出て 40分ぐらい羊がいそうなで山て山の方 行くから良かったすね景色うん音楽はその 時流行ってた曲だったと思うんですけど いやでもやっぱ今もそうだけどちょっと やっぱミチさんはそうね絶対またそれをさ 部で聞くよりもさ車でさ運転しながら聞い て景色変わるとまたいいリフレッシになり ますよ [音楽] ラブなもの3つ目はサッカー動画ですこれ はDVDってやつではいいっぱい自分の 以外の動画もはい好きでこうやって集め るっていうかどんどん集まってっちゃっ たっていうか買ってもらったのもあるし 事務所に作ってもらったのもあるしこう やって増えてきましたけど1個1個どんな プレイしてるか分かり ます今ではこうやって見れるけど当時は なかなか配信とかないから結局は自分で 集めて移動中こいうの見るとかはしてまし た ねこういうほらルイコスタさんここいう あったりるあやっぱもうザファンタジスタ はい次弾さっきも話したルイ コスター アイマールリケルメ アップ下のファンタやっぱこうそういう 理想像があるんですけどイタリアの時は やっぱ守備やってからカウンターみたいな 戦術だから自分らしいプレがなかなか出 ないと自分らしさがだんだん忘れてっ ちゃうんですよでそれを忘れるために見 たりしてあまるまる1試合のこういうのも あるしその年で自分のいいプレーシとかは 事務所が作ってくれんでで悪いシーンとか はこういう1試合の中から自分が見れば いいし分析とか好きだったのかもしれない ですそうですねそれのプレシはさすがに 作ってもらないへこむんでその日それはは その日良くない時は一番その日が一番 しみるんで傷口にその日にやますああと いいプレイは残ります体に調子が悪くなっ た時とかに見ます日本のやっぱドラマとか 見たしな1番見たのはねいもう本当に何十 回じゃない30回白い巨と北の国からな これはね最高すすげえなこのドラマだと 思うまべに言ったらラーメン屋さんのね 子供が食べてるでしょでしょういやもっと いいとこいっぱいあるんだけかぼちゃ持っ てった時とかって何かねつって言われ てこれ いる分かりますこの人間のロマ的な ちょっとあえて古いのをチョイスしました あもちろん他のもいっぱいああの木村タ さんからねいっぱい出てたんであとはお 笑いじゃないですかご感じとガキ使ではい ダンサーにはモチベーションを上げて いただきましたモチベーションちゅいうか リフレッシュラブなものえ4つ目は温泉 旅行です気分転換の中で温泉が好きっすお 風呂がスパも好きだしクラブハウスのお 風呂も好きですあの筋肉を緩めるのと メンタルもうんやっぱ気持ちいいんではい 温泉だけだと子供だってあんまり大きいお 風呂に入ってるってだけだと思うでだ近く のレジャー施設があるとかそうやって 繋がるようにスケジュールをそうやって 組んでましたけどなんか温泉がついてる ようなホテル止まったら近くに動物園とお 遊園地がくっついてるとこに行って作家場 があるんで借りてさかしてとかこう変なん すよ その旅行代理店みたいになって頑張って やっぱオフで日本帰って何々しようみたい なスケジュール立ててまたそこに行くのが すごい楽しみだったんでやっぱ日本って すごいな店もそうだしレもそうそのまあ なんだいろんな子もつてくレジャー施設も そうだしセそうし最高娯楽というか毎回だ から海外での日本でのオフの過ごし方は もうすっごいきち決めて今年はこの旅とか そうそうもう半年ぐらいに予約いてはい それまた楽しいですよねうん年末に仲井 選手とかあと自分結構やっぱがトレーナー さんにマッサージとか治療してもらうてた んでそういう方も連れて行ってましたね シーズン終わった後にはい677人で行っ てサカの話してトランプしてもらったけど ねまそういう時間がキボ言ますねキ今の キャプテンとあいつは彼が12年面とから なんかこう同じ部屋にしたりすごいう 頑張る努力家なんでうまくないんですけど なんかもがいてるやつに手助けしたくなる タイプなんでまそっからそういう関係性に なりましたねはいキーボーは必ずいるか 毎年あとご飯も行きますねボンバーあと その当時若かった選手とかオフの時には 必ずま1年に1回 [音楽] ボラブなもの5つ目はサッカーノートです 必品みたいになっちゃって初めてのは高校 なんですよ東校学園の時になんか結構優秀 なスタッフさんがバって増えてその中に メンタルのコーチってのがいてで先生と なんかこうやってやり取りするんですよ 日記の交換みたいなで自分の目標かけつ 言われて書いて短期中期長期みたいなで 試合終わったらプラス攻撃のプラス マイナスあと首のプラスマイナスみたいな 角でなんかだんだんそれが自分はなんか はまってきてそれ書いてる時間で思い出す じゃないですかそのその感じがまきえてる ようなもんですよねそのそのいちいちその 試合その試合を思い出しながら文字にして くってなったら今度これ取材受けてる みたいに自分で書いたもんだから意識せ ざるえなくて目標設定になってきて自分の 中にこれやんなきゃみたいにになってきて 最初の方書いた漠然としたのがだんだん クリアしてくんですよでそれがすごい 不思議だったんですけどどんどんどんどん 目標の設定が変わってってそれがサクに なりましたそなんかね白のがいいで俺今 指導車実践のこういうのも別に普通に 打ち込んで提出すればいいけどやっぱね 書いてカ作業がめんどくさいけど入って くんのかなうんあとサッカー以外のことと かも書いたりとかしてなんかこの今後ため になんのかなみたいなやっぱサッカー ばっかやって言うとサッカー以外の分野で あれしないんでなんか気になった生地とか あるとふっては抜いてたりしてましたほら 関係 ない美術系の話ですねそうそうそう そうそうだから試合に出れなくなったけど 代表時でもやっぱメディアさんはそういう 時にってくるじゃん悔しいから切ってはこ に入れたか見返したいから張ったかこの 悔しさを今後もう忘れないようにのために 切ったかまでも今こうやって残してていい のはまうまくいってないとどうやって 難しい時期を超えたかなっていうのが すごい書いてあるから参考になる同じ 苦しみじゃないけど見てるとちょっと 落ち着くじゃあまた超えられるから今 粘ろうかなだからもしかしたらこれ メンタル安定剤かもしれないですあだから この中の内容を見て感じてくれじゃなくて そういうノートの活用として自分を 振り返っていう時間を持つのはいいんじゃ ないかっていうニュアンスでまこういうの があるいういいんじゃないですか 繋がるは 全身繋がるは 勇気繋がるは 絆繋がるは 喜びつがるは 力コネクター指導 コネクターYouTubeで公開中繋がる を力に

サッカー日本代表の10番を背負い、26年にわたる現役生活の中でたくさんの名シーンを生み出した中村俊輔さんが、好きなこと5つを紹介。海外でプレーしていた頃、特に好きになったものとは?
提供:au

チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@numberchannel

【動画目次】
0:00 OP
0:27 Love 1
02:38 Love 2
04:29 Love 3
07:05 Love 4
09:18 Love 5

■CONNECTORSとは■
チームメイト・家族・サポーターなど、ピッチ内外で多くの人やモノとつながるアスリートの「つながる力」を深掘りし、「つながる」ことの大切さを伝えるスポーツインタビュー番組。

『6 Persons』(シックス パーソンズ)
 アスリート人生に大きな影響を与えた6人との“つながり”を深掘り
『Love 5』(ラブ ファイブ)
 アスリートが大切にするモノ・コト5選
『2 Circles』(ツー サークルズ)
 試合と練習もしくはオフ、2つの時間(Circle)から見えてくるアスリートの素顔

これらをテーマに、スポーツファンはもちろん、そうでない人も楽しめるようなコンテンツを発信していきます。

■最新情報はこちら■
NumberWeb特設ページ『CONNECTORS』
https://number.bunshun.jp/list/specia…

X

Instagram
https://www.instagram.com/number_edit/

■キャンペーン■
auからCONNECTORS配信記念プレゼント! 300名様に1,000Pontaポイントが当たる!
2024/7/31(水)まで
https://camp.auone.jp/campaign/0ff21d…

【中村俊輔(なかむら しゅんすけ)】
1978年6月24日、神奈川県生まれ。1997年に横浜マリノスに入団。22歳の時にJリーグMVPに輝く。2000年にシドニー五輪に出場。2002年にイタリアのレッジーナ、2005年にスコットランドのセルティック、2009年にスペインのエスパニョールに移籍。セルティックでの2006‐2007シーズンには、スコットランド・プレミアリーグMVPを獲得した。2010年に横浜F・マリノスに復帰。2013年に2度目のMVPを受賞した。ジュビロ磐田、横浜FCを経て、2022年に現役引退。日本代表として長きにわたり10番として活躍し、2006年、2010年のW杯に出場。Aマッチ98試合、24得点。現在、横浜FCコーチ。

#スポーツ #sports #中村俊輔 #CONNECTORS #サッカー #サッカー日本代表 #温泉 #旅行 #Jリーグ” #トラベル #travel #車 #ドラマ #おすすめ
#サッカーノート

21 Comments

  1. 前回の動画といい最高です!もともとアシックスと契約してたけど、担当がアディダスに移ったからアディダスにならなかった?

  2. サッカーばかりだったw「株」「萌え系アニメ」「高級ヘッドフォン」とかでてきたら衝撃的だったかもしれない。

  3. 俊輔の自己紹介高校時代から変わってなくてワロタ。スッと「中村俊輔です」と言わずに必ず「中村俊輔〜です」とちょっと間を空けるクセがある☺

  4. ここまでサッカーを愛して
    サッカーに愛された人はこの先
    出てこない。
    これから監督になって、俊輔が作り上げるチームに今から興味津々🤝

  5. 今の代表選手見てみろよ。

    オマエとは違うよ。

    現地の言葉ではなし
    身体強化をはかり
    トップリーグで身体をぶつけて戦っている。

    オマエとは違うよ。

    弱点に向き合い専門家のコーチに師事し
    パーソナルトレーナーと一緒に二人三脚で取り組んでいる。

    監督がかわるたびにポジションを追われ
    シーズンが始まるたびにポジションを追われ
    新加入の選手がはいるたびにポジションを追われ
    でも、結局、奪い返す。

    オマエとは違うよ。

    なぜだかわかるか?

    オマエにはない覚悟があるから。
    オマエにはない情熱があるから。
    オマエにはない誇りがあるから。

    好きだから夢追ってるから。
    俺はやれる。やってやる。

    そういうマインドだから。

    中田がそうだったように
    本田や長谷部や吉田や岡崎や長友がそうだったように

    後輩達も彼らの背中見て追いかけてんだよ。

    先輩達のアイデンティティ、スピリットは受け継がれていく。

    今の代表選手みて、
    オマエ、感じるか?
    オマエのスピリットあるか?
    ないだろ?

    ないんだよ。
    ゼロだよゼロ。

    なぜだか、わかるか?

    オマエは『逃げ』のマインドだから。
    向き合わず逃げたから。

    だからW杯でなんにもできない。
    なんにも残せななかった。

    秀でるものは確かにあった。

    でも、やらなかった。

    オマエは、やらなかったんだよ。

    覚悟ないから
    情熱がないから

    オマエは口を開けば言い訳ばかりで、結局、代表から追い出された。

    そして、日本代表は再び始まったんだ。

  6. 日本代表暗黒歴史の象徴。
    日本代表暗黒時代の象徴。

    オマエを追い出して日本代表は躍進した。

    もうね、それが全て。

Leave A Reply