新旧比較【 トヨタ GRヤリス 】土屋圭市がその進化を試乗検証!マイナーチェンジで馬力や内装 価格の変更点を橋本洋平 沢すみれが解説

新旧GRヤリス高級感あるじゃん進化して んだよいいじゃんほらさあ間違い探し電気 型の音かっこいいじゃんえいいですよね うんいいよやっぱ新型は進化してるようん うわあ 悩む他にないならここに来い車選び. com皆さんこんにちは本日の車選び. comこれ新旧比べていいのかねジ じゃーん新旧grrヤリス比べちゃって いいのかね間違い探しコーナーですさあ じゃあ何が何が違うかサワあのこうやって 見たら結構違いません顔全然違うよな違い ましたこっちはなんかすっきりしてるしさ はいなんか多分ここの広さとかも変わっ てるからこっちはさ顔に金かかってるなっ ていう顔してんですね確かにはいこっちは なんかすっきりしてるじゃんこの網も 細かくなってるからなと思ってそうよく見 たら違ううんそうなんだよパっと見で多分 分かるかもしれない走ってもあ新型かい顔 がもう全然違うじゃんねこの下下下の方 全然違いますねそうなんかちょっとワイド に見えますよね見える見えるワイドに 見える部分がこの3分割になってあの直し やすくなったっていうポイントなんです けどラリーの修なんかさ改良がかかった ポイント進化したとこねあとやっぱり パワーアップしたんでその分冷やさなきゃ いけないから結構ここの開口広いですよね 網が細くなっててここそう多分それも空気 よく通るようになってるんだろうなって 感じがしますでついでにこの文も入れたん ですか ねこれかっこよくないですか私大好きなん ですよこれかっこいいですよね大好きねえ かこ私これ入れたいですもんなんか チューニングカーっぽいっすそうそう そうそうそうそう車選び.com車選び. com中古車なら車選び.com車選び. comでいい車を 探そうまさにそんな感じあとはねテールも 違うんだよえとかは何も変わってない横 あんま変わってないんだけどテールが 変わってるテールテールがこの前 おっしゃってたの本当でしたねそうGR ヤリスははいパっと見で分かる分かります で前期型電気型の方はそのレンタカーと 同じテールなんだよ普のヤリそうねこれが 結構ね結構みんなからなんだよぱっとに 変わんねえじゃねえかっていうのがあって 変えたみたいよぐら払ってるみ特別感が なかったんですね今そこでパっと見で顔も お尻も描いたって言ってたよへえやっぱ ライト繋がってるとちょっと高そうな車感 はありますよねうんそうだだってこれだと 本当にあレンタカと一緒かみたいなさ分 かっこいいですけどやっぱ一緒だとねそう なんですよねそううんそう比べるとねこの ブリスターフェンダーになってたりとか するんでもう全然違うものなんですけど やっぱりライト類がね違うよね一緒だと ちょっとしょかなとこありましえだから 高級感あるじゃんあります新型は新型って いうか進化型は化型型はいえあの下のここ あみあみになったのってなんか意味がある んですかそうそうそうここ熱のきあへえ あとこ旧型ははいバックフォグがここに あったんですそうですよね上にこれが上に 行ったんですよねえやっぱあれフォグです かはいうんそうここのフォグ これここについてんの初めて見ました私 結構ありますここについてるとさ下ですよ ねそう下に真ん中にポーとかついてますよ ねうんこれが僕なんだ分かりやすいかも これもえだから事故った時とかうんああ ラリーでああそっかと全部買えなきゃいけ ないじゃんはいだってそれだと網だけ 変えればいいはいああうんそういうことな んだここですねこれそうなんだよ取れるん だそこだけパーツで交換できるえすごい ええじゃあ私みたいなのが気づかないで 後ろ車止めにガッてやってもここだけ 変えるここだけ変えられるのめちゃくちゃ いいそうだよだからフロントもそうじゃん フロントのリップも確かに前期型は バンパー一体型だからそっくり変えなきゃ いけないのはいで新型は角だけ角だけ変え られるぶつけてもえ全然じゃあ進化型の方 が良くないですかやっぱりそうなよくし てるんです けどすごい に270から300馬になってるそうだ からま廃気周りのちょっと取り回しとかも 少し変わったみたいですけれどはいそう あとねバックフォグねここにあるとやっぱ 車高落としてた時に後期引っかかる場合も あるみたいなんであ本当はね上にあった方 がね今後を考えるとありがたいんですよね これ下げても引っかかる可能性もないから 安心して下げれるってことです安心して 色々できるっていうところえすごいうんだ からなんかこれからのユーザーのことを ちゃんと考えて全て直しやすじそうだね はいていう感じはしますねあと室内室内 うんあそっか変わったんですもんね室内が もう座り比べ前から室内がもうシート ポジション低くなってるしこれが従来の そうそうそうあ前もちょっとは低いけど これはねいや低くはないんだよなんか普通 にレンタカーと同じ高さなんだよこの シートポジションがちょっとラリーっぽい というかアップライトに座る感じですよね うそうでステアリングの生え方も少し上 行ってるというかうんそうだねはい スポーツカーっていう感じがちょっと薄い ところはありますよねうんだって本当に このメーターパネルかこの辺ってレンター カーと変わんないからねえ待って全然 変わりましたねここいや新型はもう ラウンドしてるからこう運転席にうはい 運転手に対して全部がこう集中してるから さうんナビモニターが結構上にあって ミラーも下にあるじゃないですかここしか 見えないですよそうなんだよねないかも しれないだ新刊でミラーも上がってるもん ねミラー上げてこのナビを下にしてうん うんモニターをねこれすげえ邪魔うんそっ かなんかすごいシンプルで使いやすくて いいなと思ってたけどまだ改良するところ があったんだうんあいやだからすごいよ 進化してんだよ確かに助手席も結構高い うん高いだよねこれシートポジション全然 違うらしい画だとこれ向こうに映ってもう 1回座り直すと結構違う感覚思うねいや 本当にさっきも座らせてもらったけどどう だいや低いよあ低い沈むあ全然違う 沈み込む全然違いますねえあでもこっちは そんなに違う調子的もあの目線全然違う もっと高いんですよここが下がったかなあ ここが広くなって見やすい見やすいですね うん見やすいうわこれ全然違うしでやっぱ ちょっと寂しい羨ましいそっちがそうだな 前期型の方がこう助席も見えるからなはい もうちょっとドライバーズカーになった なっていう印象がありますいやだけどこの 方がさんあGRだっていう感じだよなんか スポーツカーだなって感じはありますよね そうそうそうですねそうほらネターもうん オプションっておっしゃってたけどここら 辺もね使いやすくなってますよやっぱり いやなってるよ全然なってる全然なってる いいじゃんほらこんだけポジション変えた んで衝突試験もやり直したらしいですよと だからそんだけお金かけたんですよねね これをやりたくてあはいあと細かいところ なんですけど土屋さんちょっとドア閉めて いただいてうん何うんそこの右側のパワー ウィンドのスイッチ停車してんの分かり ますよ上に向かって変わってる変わってる これ前平だったもんそうなんですよえそれ めっちゃ大事だと思いますこれドライバー が4点ベルとしてもグローブしてりやすい ようにっていうことまで ええ開発したプロドライバーたちの意見を こうしてくれスイッチ類こうしてく れってのを全部入れたらしいんですよね だってサーキットで乗る方ってグローブし ますもんねこれで乗る方いっぱいいます もんねなるほどねこれうんこれは使い やすいいやメーターやる気になるわあ走る 気になりますえシートポジション低くて いいうでここが低いからすっきりしてて見 やすいえ本当にドライバーのための車だ うんもなんかサーキットとかチューニング とかを尽くしたというかねうんええ分かっ てるねって感じですよねこれはすごいわ ここまでやるかっていう感じだよね車 メーカーが純正でこれをポンって出して くるのが本当にすごいことですよねご すごいよ本当にちょこちょこ普通変える だけだもんうん顔変えたり色色を追加し ましたみたいなスポーツモデルっていうの 出すぐらいだけどヤリスとしてこれ出し てるのがうすごいこトヨタのやる気そう ですよヨタのやる気だよあとちょっとボネ けていただいてもいいですかはいあ何 なんか違うのかい何ですかボンネットが これ開けると手て比べると面白いんですよ 何がどう違うのあれちょっと待ってそんな にあ上にさ間違い探しです上です間違い 探しえ赤い赤いあ私も思いますここ赤い 赤いのとこ赤い赤いああそこは色違います ねはいえこれほらここ違うえっと言い たかったのはですねえ言っちゃうんですか 言っちゃっていいですかうん言っちゃって いいですかいいよここの足回りの取り付け 点があ嘘上ここ1点だったんですよあ3点 3点に変わってるんですよああこれでより 強度を出してうんアロ行ってずれたりとか しないようにとかうんそんなことやってる マイナーチェンジというかね量って なかなか見ないですよすげえはいあれあ すげえそれはすげえうんここにルーキー レーシンググって入ってますねほら本当だ えなんでなんかルーキーさん がだって蔵さんのだもんエンジンをなんか したのかなミッションミッションかこれ蔵 さんだもんうわ面白いいやだからやる気 すごいですよやる気だよやる気トヨタの やる気へえすげえなこれアッパーマウント こんな買いちゃうってすげえなこれもう ちょっと見せればいいぐですよねえ全然 言ってないんですかダダンてここが変わり ましたいやもちろん言ってるんですけど パップ開けてわかんないわけじゃないそう ですよねからするとうんうんはあでも ちゃんとこれ選ぶ方ってこういうのも気に してくれる方ですもんねおってなって くれる方だからちゃやっぱここまで変え てるとさ買い替えようと思うじゃんそう ですねああ確かに普通3年とかだったら 乗れるから買い替えようってならないけど こんなに違うなら欲しい でねそこまで変わっちゃうとえって思う じゃないですかでもあこんだけ頑張って くれたんだったらじゃあ乗り換えようか なっていう方も結構多いらしいですなるよ やっぱそうなんだなるなるええメイカー チューニングですからね言ってみたらあ うんそうですね本当にうんこれは欲しく なるわはい買います か買う買いましょうかお前から買えたらあ そんな 緒そんな よし乗り比べようはいえ全然違いますよね 車選び.comアンバサダー土です車選び .COMの新しいアプリこれで検索すると 色々サクサク出てきますので毎日を楽しく ねこれをインストールして欲しいなと思い ますそれでは よろしく愛車のお値段すぐわかる車選び. comGRアリスの前方です行きます前期 前期ですもすごいいやすごいよ270割 あんだからいすごいこれはうんえめちゃ かるなんか音がちょっと豪快に感じるかな これそうそうあ確かにうん前期型の方がさ なんか音がうるさいっていうかねうん ちゃんとあの好きな音してますようんうん うんふーンっ てあなんか爽快ですねあの後ろの音ねうん あ音変わってる音変わってる変わってる これは乗り比べないと気づかないわうんで 同じ4速だけどはいトルクので型が新型の 方がやっぱドンとくるうんちょっとさっき おっしゃってた電気感っていうのはまさに そうでしたね本当にうんもう引っ張られる ようにすって言ってたけどそうこれはね 踏んでからちょっと うんこのぐらいから出てくるパワーが トルクがねうん結構しっかり踏んで ちょっとかかる感じしますねやっぱ30 馬力上がってるとさ 別世界です違うわアクセル踏んでこの瞬間 が違う うんうんちょっと良い書の時間はあります そうそう新型はないもん今のさその待っ てる時間がうんあこれ面白いちょっと全然 別の車になってるあと足足の入力は今 スポーツなんだけどはいやっぱこっちの方 がゴツゴツ来るうんちょっと硬いですよね やっぱりなんかひょこひょこしてますね 後ろそうそうおおうん突き上げが違うそう なんだよあれトラックあのトラックモード あの新型の方ちょっとラグジュアリーカー に匹敵するぐらい柔らかくて驚いたけど ああ全然違うこれトラックモードですか トラックモードにした方がはい新型の ノーマルはいのトルクの出方だああ トラックモードはサーキットとかで使用 するものですよねへえだそのモードであの トルク配分が変わるんですよねトラック モードだと50対50スポーツだとえこれ は30対70はいはいはいなるほどねはい 踏んだ瞬間の動きが違いますよね違う 違ういや音がもう全然違う違いますねうん 新型とはあれでも音かっこいいうんこれ かっこいいすよね電気型の音かっこいい じゃんえいいですよねうんいいよ あれいいじゃんなかなか前型の音うんえ 気持ちいいこっちの方がなんか音はさ やる気にさせるこっちの方があの音出てる とより早く感じますしねやっぱり ええほらうわこれは比べないとわかん なかっ たあでも入力は新型の方面こう優しいね ああ面白いうん新型の方が馬力は出て速さ も出てるのに音はこっちの方がそうやる気 にさせるうんとっても静かでしたもんああ あと土屋さんステアリングのねあの制御 電動パワーステのそれも結構変えたらしい んですけれどあそうはいそこはあんまよく わかんないわな うんなんかリニアさを求めて改良っていう ところがね結構ポイントみたいですうんそ ステアリング変わって感じることって みんなは何なんですかどういう時に感じる んですかあこれ変わって助かったなみたい な時カウンター当てた時とかもう サーキットしようだカウンター当てた時 ああまあね一般でもねきっとカウンター てる瞬間雨とか雪はな人生に1回は来るか もしれない雪なんか絶対あるじゃんそう ですねあ本当に行きますからねつるっと 制限速度で滑るじゃんはい滑り ますそういう時に待ってやった時にやっぱ 聞いてくれないとダメですもんね うん面白いカウンター当てた 時そっか私まだあんま当てたことないから 雪道乗れ乗んないとですうまくなるって 言いますね雪道乗るとうんいやでもこれは これでいいな俺好きだなこういうちょっと やんちゃけうん音も本当にうんまさにこう いう車って雪道にも行けますよね4駆だ もん4駆ですもんねそうですよねうんああ いやだからこれを中古で手に入れて新型を やっつけてやるみたいな遊び方も面白そう ですよね面白い30馬力だからさちょっと ブースト上げれば30馬力行くから ねえそれすごい面白いこと言っちゃったん じゃないですか今それはさ俺があのトヨタ 86でGR86をやっつけるみたいそう ですよやってますうんいやこれはこれで いいじゃんいいですねうん俺は好きだよま 新型はやっぱいいよ新型はさそれなりに やっぱ全部良くなってるうんはいだけど これはこれでなんかやんちゃで俺は好きだ な楽しいですねうんうん旧型でしたうん 旧型バカできないようん進化型のヤリス 行ってきますパワーウン安いああ位置が 変わったってねまトルクある新型あ全然 違ううんあ違うトルクあるわえだってこれ ノーマルですかねまだ今ノーマルノーマル だはあ違う違う うんああでもやっぱ音も違いますねうん 違う違う音も違うあでも種類が違う重く なってる音がうん全然違いますねあうん もうちょっとかれたというかなんかあっ ぽいようなほらあとこのノーマルモードで 入力が優しいうね足も違いますもん優しさ で言うとあこれじゃあちょっとスポーツに してみようか な そうあああうんはいはい はいあでも入力は優しいな乗り心地が本当 に優しいですね電気型みたいにこう コツコツ来ないじゃんこないですね跳ね ないんですねうんさっき跳ねたところもう すぐ通るかな橋 うんいや後ろも楽ですよあそうこっちの方 がヘッドクリアランスもいいしなんか ちょっと変わってるっぽいですねシとか上 ああ前傾型だと頭当たってましたよねうん あと視界がいいんですよと下がってるから 運転席がそうかそう前見えないと本当に 後ろは酔いますからねうんうん絶対前見た 方がいいあ来た橋のめこの入力いいよ全 全然違うい うんいなしかったうわういうまいめっちゃ いなされたうまいうまい うわあえ違ういやいいわなかなかこれあと 土屋さん右のあ右じゃない左のあの ダイヤルですねダイヤルをトラックモード にしていただくとほ今度トルク下辺が入っ たんですよねおお状況に応じて60対40 から30対70まで車側が調整してくれ るってやつですねサワはい何やってんの お前いやわかんないと思ったら今トラック モードに今なりましたなったなったはい逆 に今までグラベルでした うんいい音するな うあれでもさっき乗った時静かだなと思っ てたけど結構しますねうん楽しい音はする うん気づかなかった重 うん はあやっぱ新型は進化してるようわあ悩む やっぱベースがいいからさはいもう電気型 全然あれ楽しいよあれいじっても うーん進化してるわやっぱこれ私いろんな 車が出るたびにうわ欲しいなと思ってたん ですけどジアルアリスの時も思ったんです ようんうんでもやっぱりメインカーには 厳しいなと思って家族も藤5人家族なんで うんなと思ってたけどうんセカンドでもし あの子が値段結構落ちてくれたらうん なんかセカンドで手に届くような車になっ てくれたらいいないや全期型でも全然いい よそうですよねうんこの進化型はもう 間違いなくいいんだけどね最高ですけど うんあこれはいいよ あすごい わいやこのトルクの出方がいい うんジョクの花変モードドってどうですか わあそれほど感じないわへえ今この状況だ とそんなにうん感じないだからサーキット 行って限界に行った時に分かるんじゃない うんうんこういうワインディングだと全然 わかん ない予想ですけどめちゃくちゃ良くなっ てるんでしょうねでもいいいいそのね電動 パワーステって感じないへえ油圧のパワー ステみたいやっぱり比べるとしっかり感が 出てるっていう感じですよねああるねうん はいこうやって比べちゃうと前期型って ああ電動パースだなうんこれは油圧かなっ ていう感じええそこまで来てるんだ うんこれはすごいねこのステアリング フィールはええ ミッションもカチっとしてていいな入り やすいうん すしシートもいい なやっぱ剤位置低いと いいよりオンロード向けになったっていう かねしますよねうんそうそうそうそう ファミリーカーじゃないよ着位置 が欲しいうんえ乗りたい30きいですね 30馬力でかいなこの車の30ってもう よっぽどおっきでしょね本当にうん ありがとうござい ますそりはいいよミッション新型ジアル アリスぱマニアルでしょう お他にないならここに来い車選び.com というわけで全気行機じゃなくて進化型と 現行型比べてみましたけれどいかがでした かどっちもいいよそうですよね俺はうん その現行がってさはいなんかやんチっぽく て好きうんうんこれはなんか高級車になっ たって感じうんで質感が上がったなんか 荒々しいところが逆に魅力的でもあるか なっていうねなんかちょっとうんそんな 感じしますよねこれはやっぱり中古で手に 入れて腕がきにはぴったりって感じいや ばっちりでしょはいこれはこれで楽しい もんうんねで30馬力上がってるからはい 4速でこのタンパク登ってさ3人乗りでだ からエンジンの月はもう違うわけやっぱり そのトルクの出方がやっぱこっちは ちょっと遅れるっていう感じですかね あこれはうんうん踏んだらぐっとくるし あああだからそこはやっぱ進化してんだ はいうんだけど箱と足がねそうそうそうだ けどやっぱ着座位置からメーターからさ やっぱそれはこっちの方がやる気になるよ ま進化しただけあるっていう感じですよね 色ねそう音がやる気になるなりましたね うんやっぱぱでもいやあどう しようやっぱいつも悩んじゃうんですよ 本当に欲しいなと思って買うならどっちか なって本気で考えるんですけど私みたいに 慣れてない人でも運転しやすいしオートマ もあるって言ってたからすごい進化型いい のかなと思ったけど前方がやっぱこれが 出ることによっていっぱい中古で出てくる じゃないですか車選び.COMにも出る だろうなと思出る出るうんいいかなこれ だってさはいねこっち乗っちゃったらさ はい買替えようって思うもんこれをよく 知ってるオーナーが市場に行ったらもう 終わりですよねはい終わ飲んない方がいい かも まだお金にちょっとまだ悩んでる人がい たら今はまだ飲んない方がいいかもこれ 知っちゃったら危ないあそうだなこれ知っ ちゃうとやばいねもう男のフルローンで いっちゃいますよこれもうペットショップ で抱っこしたら終わりみたいなそういう 世界ですよ本みダしないようにそういう世 意まだから型も全然十分満足なんだけど はいこれに乗っちゃうとやっぱその進化し てるなっていうの実感しちゃうよねうん そうですねいうことですねだから 俺俺だったらうん嫁をダかして するリスだリス乗りやすいお買い物カ コンパクトだからねてで乗り心地いい じゃんそう本当に優しいからそうそうそう そういう使い方もありだよありですねはい はいということでねやお父さんは娘とか にがしていやヤリスだよつってこう買わ せるいい車だよまあるよってねそうそう そうそうねということでよかったらいいね をしてください登録もお願いしますお願い しますバイバイありがとうございまし たありがとうございましたって思ね

今回は、先日ご紹介した進化型(新型)GRヤリスと、現行型(旧型)GRヤリスを比較!
より競技ユースを優先した内外装の変更が施され、出力も30馬力アップした新型GRヤリス。実際に乗り比べてみるとどれほどの違いが体感できるのか?
土屋圭市さんに検証していただきました!

▼中古のGRヤリスが買い時?! 中古車を見てみよう!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/toyota/3112-23020/?utm_source=youtube&utm_medium=organic-video&utm_campaign=description-link

0:00 新旧GRヤリスを比較!
1:40 外観の違いを比較
5:07 インテリアが全然違う!
9:03 エンジンルームで見える進化
11:33 試乗インプレッション!旧型GRヤリスに試乗
17:20 試乗インプレッション!進化型GRヤリスに試乗
22:42 進化はすごいけど…旧型を中古で手に入れるのもアリ!

▼進化型GRヤリスに乗り換えるなら…現行型を売るならここをチェック!
https://www.kurumaerabi.com/kaitori/marketprice/cartype/1/23020/?utm_source=youtube&utm_medium=organic-video&utm_campaign=description-link

■【進化型】トヨタ GRヤリス RZ ハイパフォーマンス 6MT
新車価格:4,980,000円
全長×全幅×全高:3995×1805×1455mm
ホイールベース:2560mm
車重:1280kg
駆動方式:4WD
エンジン:G16E-GTS 直列3気筒ICターボ
総排気量:1618cc
最大出力: 304ps(224kW)/6500rpm
最大トルク:40.8kg・m(400N・m)/3250~4600rpm

■【現行型】トヨタ GRヤリス RZ ハイパフォーマンス 6MT
新車価格:4,560,000円
全長×全幅×全高:3995×1805×1455mm
ホイールベース:2560mm
車重:1280kg
駆動方式:4WD
エンジン:G16E-GTS 直列3気筒ICターボ
総排気量:1618cc
最大出力:272ps(200kW)/6500rpm
最大トルク:37.7kg・m(370N・m)/3000~4600rpm

▼「車選びドットコム」で中古車を探そう!
https://www.kurumaerabi.com/
▼中古車検索 車選びドットコムアプリ iOS版はこちら!
https://apps.apple.com/jp/app/id721562592
▼中古車販売店のための管理システム「symphony」

LP(member store)


=====================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演: 土屋圭市 工藤貴宏 沢すみれ
=====================================
運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/

#トヨタ #grヤリス

32 Comments

  1. 本当にもうToT
    まさに、3年乗ってもうすぐ車検だし長く乗るなら
    シートが高いからバケットシートに取り替えて
    楽しく乗るかとGRガレージにシート見に行ったのに
    3日後には進化型契約してたよん、とほほー(°▽°)

    知ったら買わないなんてもう無理〜

  2. 現行型に乗って居ます。
    気に成った所がシートポジションしか変わってないようですね。
    もっと変えて欲しい所が有るんですが残念です。
    早くて良いクルマですが、絶対的に楽しいクルマでは無いので買い替えは...

  3. たまたま中古車屋で900万以上で売ってたGRMNヤリスを実際に試乗してエンジンをかけてみたり、ボンネットを開けてエンジンルームを見たりして色々と見させてもらえたりと貴重な体験をさせて本当に貰えて嬉しかった。あの時に貴重な体験をさせてくれた店員の兄さんには感謝でしかない

  4. ウインドウスイッチを斜めにするのはドライバーを大事にするマツダでもやってますよね!

    え、むしろラリーとかのスポーツ走行向けに作られたGRヤリスなのに今まで3点どめのサスペンションじゃなかったのが衝撃なのだが…改善の余力を残してた?

    30馬力って言うとノートとオーラ以上に違いがありますね!

  5. 納車が楽しみです。
    これだけメーカーでやってくれたからデフ・足・ホイール・シートだけ交換して富士に持って行きます。
    早く走りたい!

  6. 女性の方随分と際どい服装だけど、その服Googleレンズでも出ないし着方おかしい気が….
    運営の意向でその格好なら色々よろしくない気がする。コレ車の情報番組だよね?

  7. 本当にトヨタは変わったよね。昔はトヨタが好きだったけど、走りに関しては日産やホンダ乗ってる奴には言い負かされて悔しい思いしたもん。

  8. 話をいい方向に向かって言っているけど、法規制云々より変更せざるを得ない作り方してる😅、マニュアルが楽しいけど使える場所減って普通に乗るだけだとオートマでいいステイタス代だとしても高い気がする。

  9. フロントの顔だけでいったら前期の方が好きなんだよなぁ。それ以外の所は進化型が好き。ナビ埋め込まれてるし(そこ?w)

  10. そんなに進化型が良いのなら!前期型オーナーが買い替えて、中古車市場に大量に出回り128万で出たら若い子の車好きが乗れるようになるかもね😊

  11. 旧型は何だったのか?
    相変わらずユーザーを小馬鹿にした車造りをするトヨタにはウンザリ。
    最初からやれる内容を今更…
    まぁ儲ける事しか頭にない会社だもんねぇ

  12. 土屋さん、言いたいことはわかるんですがベースのヤリスを「レンタカー」連呼はちょっと…

Leave A Reply