(笹川日中友好基金×茶話日和インタビュー企画vol.2)おしゃべりで日中をつなぐ ~フリーアナウンサー 高橋恵子さん~

[音楽]
なんかやっぱりいろんなところが日本と
概念っていうか発想が違うから何から何
まで行ってみると私自身もそうだったん
ですけどなんか
驚くっていうのああそうなんだっていうか
[音楽]
まずねやっぱり海っていうものの
短い感が日本と中国全然違うんですね日本
人って海の試験の方が珍しいじゃないです
か海って言った時に海っていうのがあるな
共通のイメージがありますよね私たちに
とっての海って海水浴だったりとかそう
いう意味だけど中国で広いから海水浴場
じゃなくてそれこそ
タンカーがつくような海とかそういう意味
とかでまず海の感覚が全然違うのと中には
一生海なんか見たことがない人もいると
思うんですねただ今ってすごくSNSとか
発達してるからスマホとか写真で見られる
かもしれないけどそういうこと90年代
なんかそんなものの写真も見たことない人
もいたかもしれない
です中国ね基本的に
賃貸の物件が家具付きなんですよなので
ソファーもベッドもやっぱりカーテンも
冷蔵庫も洗濯も全部付いているので基本的
に引っ越しぐらいで捨てるって事がないん
です
ぐちゃぐちゃにしてた後に分別する仕事の
人もきっといるしだから私たちがここで
分別しちゃうと分別の仕事の人も仕事が
なくなっちゃうからみたいなどんなことが
自分と違うことを感じた時に
理由を聞いてみるとなるほどそういうわけ
だったのか
日本のような
島国でどこも海に囲まれてるから来る海洋
ゴミだとか自分たちを海に捨てちゃったり
とかがあるからこそここまで来てるけど
身については中国でどれだけ訴状に上がる
か分かりませんがただ海というものを
挟んでお互いが逆につながっているわけだ
からそれはお互いの関係を考えるときに海
をキーワードに考えるのはすごくいいと
思っ

東アジアの「人・文化」を発信するウェブマガジン「茶話日和」さんに日中未来創発ワークショップで司会を務めた高橋恵子さん(フリーアナウンサー)のインタビュー記事が掲載されました。

インタビュー記事本文はこちらです。
https://chawabiyori.jp/people/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B9%E3%82%8A%E3%81%A7%E6%97%A5%E4%B8%AD%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90

茶話日和
https://chawabiyori.jp/

日中未来創発ワークショップin沼津~海の未来を考える~

「日中未来創発ワークショップin沼津~海の未来を考える」開催報告
https://www.spf.org/china/news/20230621.html

笹川日中友好基金について
https://www.spf.org/programs/china/

※ご質問やご意見がございましたら、下記までご連絡ください。
(公財)笹川平和財団 笹川日中友好基金
Email:nicchu5157@spf.or.jp

Leave A Reply