ショベルカーにブルドーザー!工事現場で働く車をハリセンボン・箕輪はるか博士が紹介!【いろりろ公式】

すごい
な私より
身長遊びラボ教えて
博士は黄色い乗り物がいっぱい並んでる実
はこれ全部工事現場などで働く乗り物なん
ですわあどれも大きくてかっこ
いいということで今日はいな工事現場の
乗り物を紹介するよのりのり
[音楽]
乗り物ここは小松テクノセンタという静岡
県にある
施設工事現場の乗り物についてみんなに
教えてくれるのはお笑い芸人の美はか
博士お笑い芸人さんなのに事現のにて
だここでみんなにクイズここにある車全部
同じところがあるよねそう色小松さんが
作る工事現場の乗り物は全部黄色なんだ
なんで黄色なんだと
思う車には白や黒いろんな色があるけど
なんで全部黄色なん
だろう正解は
目立つから工事現場の乗り物は近くに人が
いると危険だから周りの人に注意して
もらうため明るい黄色にしているん
だ色を暗くしてみると確かに黄色の方が
遠くからでもよく目立つ
ね黄色以外の工事現場の乗り物もあるんだ
けど赤などとにかく目立つ色なんだっ

うわあかっこいいよね大きくて首が痛く
なっちゃう
ぐらいこれはショベルカーという乗り物
ですどんな風に動くんだろうねじゃあ実際
に見て
みようエンジンがかかった
うわあ
うわあアームとブームが動いてわあ
ショベル
うわ掘ってる掘ってる
すごい
パワーこのアームの先にあるバケットと
呼ばれる部分で穴を掘っ
[音楽]
たり土や岩を運んだりできるんだ
さらに回っ
[音楽]
てる運転席の部分はぐるっと回ることが
できるから次掘る場所へさっと素早く
動けるんだ
一緒に
[音楽]
回ろうそしてショベルカーはクローラーと
いうこの部分を動かして進むん
だアームはショベルカーの手クローラーは
ショベルカーの足みたいなもの
で練習すればこんな動き
やぐるぐる回転することもできるん
だみんな私は今どこにいると
思う実はこれ
はホイールローダーという乗り物の土を
掘るところの中にい
ま大きなボディが自慢の工事現場の乗り物
ホイール
ローダー
おおうわすごい量の土を掘ってるええ
ホイールローダーはショベルカーよりも
バケットが大きいからもっとたくさんの土
を救って運ぶことができるんだ1回で
救える量はなんとお風呂60杯分ショベル
カーとは違ってホイールローダーはタイヤ
が付いているから動き回るのが得意なん
だ確かにタイヤを前や後ろに素早く動かし
て上手に土を運んでいるね工事現場の
乗り物大きくてすごかった
な見学する時は危ないから遠くから見よう

うん最後まで見てくれて
ありがとうチャンネル
登録グッドボタンもよろしく
ね応の朝はいろ失敗しても大丈夫

様々な分野の“はかせ”が子どもたちに遊び方を伝授!
工事現場で働くたくさんの車たちを、重機を愛するお笑い芸人のハリセンボン・箕輪はるか博士が紹介します!

京都大学大学院・明和先生の“ここがポイント”
「へえ!」「そうなんだ!」予想をはるかに超えた知識が満載のコーナーです。
脳内にドーパミンとよばれる神経伝達物質が放出され、知的興奮、学びへの動機づけがぐっと高まることが期待できます。

▼過去の放送はコチラから!

▼コーナー別の再生リストはコチラ!

りろりろ&たいいくにいちゃん

おしえてはかせ

OCTPATHとダンス!

こどもシェフ

おわらい

「いろりろ」公式ホームページ https://www.ytv.co.jp/iroriro/
「いろりろ」公式ツイッター https://twitter.com/iroriro_ytv10

#いろりろ #子ども番組 #未就学児 #幼稚園 #保育園 #4歳 #5歳 #6歳 #発達 #遊び #子供が喜ぶ #りろりろ #岡崎体育  #重機

Leave A Reply