【これでダメなら諦めろ】カメラ初心者から中級者まで!世界一わかりやすいマニュアルモード完全解説

3つだけこの3つのポイントさえ理解すれ ばマニュアルモードを使いこなせるように なるんで完全攻略としてこの動画を見て僕 と一緒にマニュアルモードをマスターして ください皆さんこんにちはジシですえ いきなりですが皆さん写真を撮る時どんな モードで撮ってますか大体のカメラには 絞り優先モードだったりシャッター スピード優先モードだったりま全部カメラ をお任せするオートだったり逆の マニュアルモードだったりあると思うん ですが皆さんはどのモードで撮影してます かまねマニュアルモードはなんかちょっと 難しそうだなって思っているそこのあなた 写真をコントロールしてで自分がイメージ してる写真により近づけるためには マニュアルモードで撮ることが必須なんす よねでもう大月じゃなくてマジで必須です なんかねちょっと難しそうに聞こえるん ですけどもうね3つだけこののポイント さえ理解すればもうマニュアルモードを 使いこなせるようになるんで今日はこの マニュアルモードの完全攻略として色々お 話をしようと思うんでこの動画を見て僕と 一緒にマニュアルモードをマスターして ください今日ねこの動画を見回った後には もうマニュアルモード以外では取れないっ てなってると思うんで是非最後まで見て いってください皆さんの写真ライフの 新しいスタートになったら嬉しいですで まず最初にまなぜマニュアルモードがいい のか逆に他のオートだったりのモードが なぜ良くないのかっていう話なんですがま 単純にその写真の表現の中でマニュアル モードじゃないと絶対に取れないってもの があるんですよねでもし今マニュアル モード以外で撮っててやりたい表現全部 できてます十分足りてますていう人がいる としたらもその人こそこのマニュアル モードをね使いこなせるようになると写真 のレベルがまた1段上に上がると思うし 確実に写真が良くなるでそういう人こそ見 てもらいたいなと思って ますじゃまずファーストステップとして これから写真を撮る時に必ずどんな飛車体 をどういう風に取りたいのかっていうのを 必ず考えるようにしてくださいもう1度 言いますねどんな飛車体をどういう風に 取りたいのかこれを頭の中でイメージし ますこれがめちゃくちゃ大切です写真を 撮り始める前に考える逆を言うとこれが できないといくら写真を撮っても絶対に うくならないですそれだけこの取る前に イメージするっていうことが重要ですで そのイメージした絵を形にするためには

どうしたらいいのかどういう設定をしたら いいのかっていうのがこのマニュアル モードになりますでちょっとだけね難しい 話になるんですがえ写真を撮るってことは 3つの様子が掛け合わせてできてますで この3つの要素は何かって言うと1つ目が 絞りで2つ目ががシャッタースピード そして最後が ISOなんか難しそうな言葉出てきたなっ て思う人もいると思うんだけどマジで 大丈夫ですも本当中身は簡単なんで1個1 個やってきましょうじゃあまず最初1つ目 [音楽] 絞りこの絞りとは何かF値とも呼ばれるん ですがま簡単に言うとボケ感ですどれだけ 背景を動かすかっていうことですねま ピント合わせた飛車体に対してその背景ま 手前もそうなんだけどそのピントが合って ない部分をどれだけぼかすのかっていうの がこの絞りの数値になります難しくない でしょ本当簡単ですボケ感絞りはボケ感ま なんでこの絞りを変えるとボケ感が変わっ てくるのかっていうのはちょっとレンズの ね仕組みの話になってくるんで今日は割愛 するんで今日のところはもう絞りの数値を 変えるとボケ感が変わってくるていうこと だけを覚えといてくださいもうそれだけで 大丈夫ですで今僕の手元にあるこのレンズ これね数字が1.5から16まで書かれ てるんですがこれがこのレンズで設定 できる絞りの数値なりますでこの数値が 小さくなれば小さくなるほどボケ感が 大きくなって逆に数字が大きければ大きく なるほどボケなくなりますなのでこの レンズの場合は絞りを1.5に設定して あげると1番ボケる逆に絞り16に設定 するとボケなくなるっていうことですね じゃなんでこのボケ感を変える必要がある のかっていう話なんですがちょっとね三脚 でカメラ固定して絞りだけを変えて何枚か 写真を撮ったんで実際にこれ見てみ ましょうまずは1番ボケるF1.5ですで ちなみにこれレンズは75mmをつけて ますでこれ見てもらうとピントが合ってる 左から2番目のシネスティールのフィルム が1番手前にあってでそこから1番左の イルフォードで右から2番目のコダック そして1番右のアグファの順に大体ね 5cm間隔ぐらいで後ろに下がってって ますF1.5だと1番左のイルフォードが ギリギリ読めるかなくらいで右側2つは 完全にもう文字がボケてますねもちろん 背景も全く分からないでピント合わせてる シネスティルのフィルムもかなり甘い感じ すねで次にf2.8を見てみましょうf

2.8になるとシネスティルの文字も少し シャープになって1番左のイルフォードも さっきのF1.5より文字が読めるように なってきました右側2つはまだかなりボケ てますねま実際にねこの撮影をしようと 思ってもここまでぼかすことはないかなと いう感じです次はF4さっきよりもさらに シャープになってきましたま個人的にはね 実用的なボケ具合かなという感じです次が F8ですねF8になると右側2つも少し 読めるくらいの感じになってきましたね そして最後にF16まピント合わせたスネ スティルだけじゃなくて左のウルフも ピントが合ってると言えるぐらいの感じに なってますねまボケてる方が雰囲気が出て いいんじゃないって思う人もいると思うん ですがまこの違いをね見てもらうと取る ものだったりシチュエーションだったりで このボケ感をコントロールする必要がある んだってことが分かってくるんじゃないか なと思います例えばポートレートを取り ますとでモデルは1人外でロケでもま背景 があんまりいい感じじゃないからちょどこ で取ってるかわかんないようにしたいま なんかファッション紙とかもよくあると 思うんだけどこういう場合はその背景を 大きくぼかしたいから絞りの数値を低く 設定しますまさっきの言ったらF1.5 すっっごいボケてたよねあれはちょっと ボケすぎちゃうかもしれないけどまF2と かf2.8とか小さめの数値に設定して あげますま逆にえポートレート取る場合で もモデルが2人とか3人とかいる場合で こう前後離れて立ってますみたいな時に さっきみたいにに絞りを低く設定しちゃう とま手前にいる人にピントは合ってるけど 奥の人の顔がボケちゃうとか逆に後ろの人 にピントが合ってるけど手前の人がボケ ちゃうとかまあえてそういう風にする場合 はいいんだけど映ってる全員の顔を ちゃんと映したいみたいな時は絞りの数値 を今度大きめに設定してあげて余計なボケ が発生しないようにしてあげるっていう コントロールが必要になるんですよねあと はね例えば旅行に行ってすごいいい景色の とこで写真を撮りますみたいな時にこう 飛車体だけにピントがあって後ろがすごい ボケちゃうとせっかくのね景色が大なしに なっちゃうんでま飛車体も背景もちゃんと 見えるようなえ絞りの数値に設定して あげるかま少しだけ背景をボケるように コントロールしてあげるってことが大切 ですあとはねこねたくさんの人を取る集合 写真みたいな時にこうフレームにね全員 収まってもらうためにこう寄ってくださ

いってなる場合ありますよねでこれキュッ となるとま前後重なって立つようなことに なるんでこういう場合も絞りを小さく設定 しちゃうと1列目の人たちはピント合っ てるけど2列目以降はピント合ってないと か逆にじゃ2列目はピント合ってるけど1 列目と3列目合ってないみたいな感じに なっちゃうんでこういう時はその絞りの 数値を大きく設定してあげてま全体に ピントが合うようにしてあげるっていう コントロールが必要になりますここまで ついてってこれれてますか大丈夫かなもし ねちょっとわかんないなって思った人がい たらまちょっと前に戻ってこの絞りの ところをもう1回だけ見てみてくださいで ここでちょっとだけね難しいことがあるん だけどこのね絞りの数値を小さくすれば するほど写真が明るくなって逆に絞りの 数値を大きくすればするほど写真が暗くな るっていうことがありますま言い換えると ぼかせばぼかすほど写真は明るくなって逆 にぼかさなければぼかさないほど写真が 暗くなるっていうことですねでなんでそう なるのかっていうのはさっき話したレンズ の仕組みの話になってくるんでまこれも 今回は割愛するんですがとりあえずこのね 絞りの値を小さくすれば明るくなって逆に 大きくすれば暗くなるっていうことだけ 今日覚えといてくださいこれが1つ目の 絞りですで次にお話しするのが2つ目 シャッター スピードシャッタースピードとは何かま ちょっとねカメラの仕組みの話になっ ちゃうんだけどまカメラっていうのは シャッターが開いている間だけカメラ内に 光を取り込んで記録をするってものなん ですよねなのでこのシャッターが開いてる 時間が短ければ少ない光をでこれ長ければ より多くの光を取り込みますなので シャッタースピードが変わると具体的に どう写真が変わるのかって言うとまずね シャッタースピードが早いと動いてるもの を止めることができます例えば走ってる車 とか水しぶきとか動いてる人とかをブレさ ずに取りたいっていう時はシャッター スピードを早くして取ります逆に シャッタースピードが遅いと動いてるもの がぶれるのでまそれを利用して車のライト を伸ばして線を作りたいとか街中で たくさんいる人をぶらしてあまり映さない ようにしたいとかそういうことができる ようになりますなのでこう自分がイメージ した絵がどういうものかっていうものに 合わせてこのシャッタースピードを設定し ていきます最初にね話した絞りよりだいぶ

シンプルだと思いますでここでもう1つ ポイントがあってまさっき話した絞りと 同じようにこのシャッタースピードも変化 することによって明るさも変化してきます ちょっとねややこしいかなここでさっき 話したカメラの仕組みをちょっと思い出し てもらいたいんだけどカメラはシャッター が開いてる間だけカメラ内に光を取り込む ていう話をしましたなので必然的に シャッタースピードが早い一瞬しか シャッターが開いてないと写真は暗くなっ て逆にシャッタースピードが遅い長く シャッターが開いてると写真は明るくなり ますシンプルだよねここまでがシャッター スピードの話ま1つ目に話した絞りはボケ 感と明るさをコントロールで今話した2つ 目のシャッタースピードはブレ感と明るさ をコントロールするものでで今から話す 最後の3つ目でこのISOはもっと シンプルに明るさだけをコントロールする ものになり ますこのね手元にあるカメラでここに 100から6400までの数字が書かれ てるんですがま実際はこのカメラカメラ内 の設定で5万まで設定できるんだけどこれ がこのカメラで設定できるISOの数値に なります1番小さい100にすれば写真は 暗くなって逆に1番大きい5万に向かって どんどん明るくなってくるって感じですね シンプルだねたったこれだけですISO 以外の設定は変えずでカメラを三脚に固定 して写真を撮ってみたんでその違いを実際 に見比べてみましょうはいで1枚目これね 取ったのは部屋の中ででポスターが入った フレームとスケートデッキがかかった壁を 取ってますこれ1枚目はISO100ま ほとんど真っ暗だねでフレームに反射した ライトだけが映ってるっていう感じ次が ISO250まだまだ暗いけどポスターと スケートデッキがうっすら見えてきました 次がISO400ままだまだ暗いすね次が ISO800ま写真の世界観によっては ありかなって感じの明るさになってきまし たね次がISO1600ま個人的には1番 好きな明るさかなこれぐらいが次がISO 2500結構明るくなってきましたね次が ISO 3200ここら辺から一般的にベスト くらいの明るさになってくるかな次が ISO5000まこの辺でも良さそうすね いね 次がISO 8000ここまで来るとちょっと明るすぎ になってくるかな次がISO 1万6000ハイライトが飛び始めてます

ねそして最後がISO最大値の5万もう めちゃくちゃ飛んでますということで ISOの数値別に撮った写真を実際に見て もらいましたがどうだったでしょうか ISOってすごいよねこんだけね暗い ところでも明るくすることができます暗い 室内とかあとは夜の外のロケとかまこの ISOをコントロールできるとかなり撮影 のね幅が広がってくると思うんで是非皆 さんいろんなISO設定を試してみて くださいで今見てもらったサンプルの写真 を見て気づいた人もいるかもしれないけど このねISOを上げれば上げるほど写真に ノイズが乗ってきますただノイズイコール 悪っていうことではないとと俺は個人的に 思ってるんでま取るイメージによってま ノイズが乗ってる方がいいっていうものが あったりま逆にねノイズを極力減らした いっていう案件があったりもするんで自分 のカメラでISOいくつまでだったら許容 範囲になるのかっていうのをこういろんな ISOで試してでそれを知るっていうこと がすごい大事だと思いますこの3つがこの マニュアルモードで取るために必要な要素 になります絞りとシャッタースピードで ボケ感とブレ感をコントロールしながらま その設定では明るすぎるだったり暗すぎ るってなった時に最後にこのISOで微 調整してあげるっていう感じですねま人に よって本当いろんな考え方があると思うん だけどま俺の場合は基本的にまず最初に 絞りを考えて次にシャッタースピード そして最後にISOっていう順番でこの 数値を決めてきますま例えば動きのない モデル1人のポートレートを室内で取る みたいな場合はまボケ感大きくして ちょっとふわっとした感じで取りたいから ま大体絞りf2.8ぐらいにしたいかなま 動きそんなないからシャッタースピードは 1/80後で大丈夫でこの設定でまず ISO100で1枚取ってみるでま室内 ならこれで明るすぎるってことはないんで まくらすぎたらもうちょっとisを上げ てって1番いいところを探ってあげる別の シチュエーションで夜のろけで車通りが 多いからアシライトを伸ばして線みたいに 作ってあげようえそういう撮影だったら まず最初にえっとシャッタースピードを この時は考えてあげるんでま伸ばしたい から大体1秒ぐらいピントはねま全部に あった方がいいからじゃあ絞りF16に 設定しようでシャッタースピード1秒で だいぶ明るくなるからまあso100で いけるかなという感じで探っていきますま その他ね細かく考えることはすごい

いっぱいあるんだけどまざっくりとこんな 感じで頭の中で考えて設定してますどう でしょうか皆さん難しいかなもう1回 ちょっとおさいしてみましょうまず ファーストステップとしてどんな飛車体を どういう感じで取りたいのかっていうのを 頭の中でイメージするそしてそれに合う ように絞りでポケ管をコントロールして シャッタースピードでブレ感を コントロールしてISOで明るさを コントロールするこの3つだけですまずは ね皆さん持ってるカメラで実際に撮ってみ てください絞りを変えるとどうなるのか シャッタースピードを変えるとどうなるの かそしてISOを変えるとどうなるのかま ね最初のうちはよくわかんなかったりま この数値を低くしたらどうなるんだっけと か高くしたらどうなるんだっけとかよく わかんなくなることもあると思うんだけど ま何回かやってるうちに確実に身について 絶対に写真のレベルが上がりますでその うちま頭の中でこういうのを取りたいなっ て思った時にあじゃ絞りはこれぐらいに 設定しようシャッタースピードはこれ ぐらいに設定しようま椅子はこれぐらいか なっていうのがもう自動的にね頭の中で 分かるようになってくると思うんでそう なれば写真の表現の幅もねもうぐっと 広がってくるはずですということで今回は カメラのマニュアルモード完全攻略という ことでお話をしましたまちょっとね分かり にくかったなっていうこととかまここどう なんだろうみたいなポイントがあれば気軽 にコメント欄に書いてくくさい少しでも この動画が良かったなって思ってくれた人 がいたらグッドボタン押してくれたら励み になりますチャンネル登録もよろしくお 願いします今日も動画見てくれて ありがとうございますまた別の動画でお 会いしましょうバイ バイ

カメラ初心者から中級者まで!
カメラのマニュアルモードの攻略法を世界一わかりやすく解説します。

【チャプター】
00:00 イントロ
01:26 なぜマニュアルモードがいいのか
02:02 撮影の前に: STEP 1
03:15 絞り
09:57 シャッタースピード
11:54 ISO
15:41 設定する順序

カラーグレーディングに使っているフィルムエミレーター
【Dehancer】
14日間の無料トライアルはこちら
https://www.dehancer.com/store/video/davinci_resolve

10%OFF クーポンコード【JUSTNOISE10】
購入される方はよかったら使ってください

​⁠
初めまして、ジェシーです。
フォトグラファーとアーティスト、JUST NOISEというアパレル・ブランドのディレクターと、色々やりながら人生を楽しんでいます。

アシスタント希望として2023年の春に現れたMamiaがなぜか監督となり、僕を使ってYouTubeをやるという流れになったので、せっかくならと、出来るだけ素の自分を出してさらに人生楽しもうと思っていますので、皆さんチャンネル登録よろしくお願いします。

主に、写真、アート、ファッション、ライフスタイルに関して発信してきます。

【メンバー】
Jesse: バンド→アパレル→デザイナー→フォトグラファー&JUST NOISEのディレクター
Mamia: 世の可愛いと平和を吸収していたいマルチプレイヤー。このチャンネルの企画、監督を担当。

【Instagram】
https://www.instagram.com/jessekojima

【Twitter】

【Official Website】

Home

【JUST NOISE】
https://justnoise.tokyo

【Mamia】
https://www.instagram.com/ma_mizzle

【主な撮影機材】
動画
メインカメラ1 Sony ZV-1 https://amzn.to/3U3eIZz
メインカメラ2 Sony FX30 https://amzn.to/3THJm9s
メインレンズ1 SIGMA 16mm F1.4 DC DN https://amzn.to/498vyKx
マイク AnkerWork M650 Wireless Microphone https://amzn.to/4acC6Jy
写真
メインカメラ1 Leica M10-P https://amzn.to/43HlKGw
メインカメラ2 Canon 5D Mark4 https://amzn.to/3xcRiaW

#マニュアルモード
#フォトグファー
#カメラマン
#dehancer
#davinciresolve

1 Comment

Leave A Reply