『インデペンデンス・デイ』のローランド・エメリッヒ監督が、日本の運命を決した歴史的海戦を20年に及ぶリサーチを経て鮮明に描いた映画『ミッドウェイ』が、2020年9月11日より全国公開。この度、日本人キャスト名演シーン(&メイキング)を解禁。

未曾有の戦いとなった第二次世界大戦の中でも、歴史を左右するターニングポイントとなった激戦として知られるミッドウェイ海戦。激突したのは、日本とアメリカ。1942年、北太平洋のハワイ諸島北西のミッドウェイ島に、巨大な航空母艦、世界最大の大和を含む超弩級の戦艦、戦闘機、急降下爆撃機、潜水艦が出動し、空中、海上、海中、そのすべてが戦場となった。そしてそこには、両軍ともに、国を愛し、覚悟を持って戦った男たちがいた…。司令官たちの緊迫した頭脳戦、パイロットたちの壮絶な空中戦、彼らを船上から迎え撃つ決死の海上戦による運命の3日間──何が、彼らの勝敗を分けたのか…?

監督は、『インデペンデンス・デイ』シリーズのローランド・エメリッヒ。観客のド肝を抜く一大スペクタクル映像の第一人者が、20年に及ぶリサーチと新たに発見された日本軍側の貴重な資料をもとに、両軍に敬意を捧げて史実を再現。キャストには、山本五十六、チェスター・ニミッツをはじめとした実在の人物を演じるために、ウディ・ハレルソン、パトリック・ウィルソン、デニス・クエイド、アーロン・エッカート、豊川悦司、浅野忠信、國村隼など日米の実力派俳優が集結した。

このたび解禁する映像は、日本軍の実在する将校を演じた豊川悦司(山本五十六海軍大将)、浅野忠信(山口多聞少将)、國村隼(南雲忠一中将)と いう日本を代表する実力派俳優の名演シーン。

ローランド・エメリッヒ監督が「撮影の最後 3 週間は日本映画だった」と語るように、本作では日米両軍が同じ人間 として、公平な視点で描かれている。本映像の中では、山本五十六がパトリック・ウィルソン演じる太平洋艦隊情報主任参謀のレイトン少佐が当時駐日大使館付 き武官補として来日し交流したことが再現されている。米国への留学と駐在経験がある山本を演じた豊川悦司が流暢な英語で「危うくなれば思い切った手段に訴 えざるを得ない。我々を追い詰めるな」と凄みのある演技でレイトンを威圧するシーンは必見だ。エメリッヒ監督も初体験となった日本人キャストへの演出について「通 訳を介しての演出だから難しい面もあった。言葉が分からない撮影で、その都度、日本のアドバイザーに良かったかどうか尋ねるんだ。でも良い演技は感覚的に分か ったよ」と手ごたえを感じたという。「共演シーンがなかったアメリカ側の俳優たちも、初めて試写で日本のパートを観て感激していたんだ」と絶賛。
2020年9月11日公開

【関連記事・動画】
■[動画]『インデペンデンス・デイ』の監督が日米双方の視点でミッドウェイ海戦を描く/映画『ミッドウェイ』予告編

■[動画]空母エンタープライズの全貌が明らかに!!映画『ミッドウェイ』メイキング映像

■[動画]エメリッヒ監督、豊川悦司ら日本人俳優を絶賛!映画『ミッドウェイ』監督インタビュー

#ミッドウェイ#ローランドエメリッヒ#豊川悦司

【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV

【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF

【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P

【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

26 Comments

  1. この映画をただ批判しているだけの日本人たちに問う。

    「あんたら、これを超える作品が作れるんか?どーせそんな度胸も技量も資金も無いだろーけどwww」

  2. アメリカ人向けに制作された映画なんだから仕方がない。これを楽しむなら、アメリカ人がアメリカ人の視点から作ったものだと割り切らなければならない。戦争における日本の主張に触れたいなら和製戦争映画を見るほうがよほどいい。(そこにもアメリカ資本が入っているから混じりがあるけれど)

  3. 前に見たアメリカ映画でシュヴァルベの30mmを肩に受けたのに受けた側が打ち勝ったのを見て唖然とした。
    戦争映画を作るなら戦争そのものを憎む作品を作って欲しい。

  4. それぞれの立場を考えるなら、別々に作った方がええ。
    それにWGIPがある限り、真に公平になると思えないな。

  5. コメント欄に第二次大戦前の出来事とかほざいてる馬鹿がいるけど
    真珠湾攻撃から半年たってから起こってる海戦が第二次大戦前とか
    どこの世界線におんねん。
    やっぱYou Tubeのコメ欄って密林レビューや価格.com以上に糞だわ。

  6. 山本五十六はどうしてもミッドウェー海戦をしたかった・・・ドゥーリットル空襲がさらにそれをし易くしただけで・・・
    参謀本部や秋丸機関の通説通り、インド経由の英国を叩いていれば・・・・

  7. 日本海軍司令官役の、東野英治郎は、こう言いました。眠れるしし起こしてはいけません。   精神疲労状態の、神の事です。

  8. 解説本の寄せ集め知識はあてになりません。国会アーカイブで戦闘詳報読めば、アメリカ機は日本の対空砲火に悉くやられ、空母内は楽観ムードでした。それで兵装交換、上空直掩燃料補給、でたった5分の手薄なところに、日本空母が見つからないで帰投しようとしてたドーントレス隊の10?機が空母を見つけてしまうのです。「運」に負けたと言ってよいのがミッドウェーです。

  9. 永野修身含め、思いつきだけの発想で日本を敗戦に導いたA級戦犯。陸軍が慎重に慎重に吟味を重ねて、練った計画を実行していれば、勝てていたものを…
    海軍のアホどものせいで…

Leave A Reply