【コザのガイドはディープです】沖縄市コザで平和学習ってありです。コザの裏側vol.553特集:沖縄市観光協会修学旅行ガイド

チャンプルと言ってカオステゲと言って 多様性いちゃんだと言ってフリーダムよく わかんないけどそれが沖縄古座みんな小に 集 小山 浦川なんかねおじさんだよね俺もねおじ さん50ですからねまままままあのおじ さんになったらね僕はみんなガイドになっ てほしいななんで急に座のガイドになって ほしいのなんでおじさんにならないとなれ ないわけじゃないでしょまそうですけど おじさんじゃなくてももちろんいいんです けどあのね私もそれこそこうゲート通りと かパークアベニューとか歩いてたらガイド してる場所に結構出会うのようんはいあの 印刷してはいはいはいそう今回はね修学 旅行生結構来てるんですよね小山ああはい はいそこにガイドするとかまいっぱいいる んですけども僕も実はガイドうんうんこ れってさ誰でもなれる あの慣れます座学をちょっと講習受けます けどああ全部で8回7回ぐらいかな うんうんっぱりま学んでからの実践をする わけですけども僕もね彼これもう78年 やってるんですようんうんすごい宮島さん のガイドとかはなんかちょっとレアじゃん 贅沢な感じがするけどまうんでしょう ねせーのにゃんさあやってまりましたここ はミュージックタウンそうね小十郎の角に ありますミュージックタウンに親こちらの 方を紹介しましょう沖市観光物産進行協会 の徳山たきさんですよろしくお願いします よろしくお願いしますさあ今回のロケなん ですけれども中学旅行生にガイドをするて いうことでいろんなプログラムがあります よねはいどんなプログラムなんでしょうま まずはこう探求型学習としてこう戦後の 沖縄の歩みを伝えるっていうのがま大きな メインテーマで修学旅行をやっております はいこの街でしか体験できないものとか この街でしか見れない景色っていうのが あるのでまそういうのをま沖縄の現状とし て伝えられるかなと思ってますはいそうな んですよ実は僕もメンバーなんですよね そうですガイドですはいガイドこれガイド のね資格を持つとこうやってあの ジャケットをねあの買わされ [笑い] ますさあここもね結構スタートしてすぐの 角になるんですけれどもこの建物だいぶ 古いよねおそらく復帰前50年以上前から そうですねはいあると思いますこれまた 特徴的なんですけどもブロックのなんて 言うのオブジェで名前になってるよねこれ 昔コロンビアバーバーショップって僕修学

旅行生なんかにバーバーショップって 分かるなんかわかるって聞いたりそういう ね分かるバーバーショップバーバーとこ屋 さんとかつってねここでなクイズを出し ちゃったりなんかしてでもうこの建物はえ えいわゆる利用室利用室ではないです けれども他の店舗が入ってるけどちょっと 名残りがねうん残ってるそういう場所が このゲート通りにはま看板中心にね色々 残っているのがあるっていうの説明する ように ねはいここはまゲート通りの流れです けれども上に看板がありますこれは何度も ねこの番組でも紹介してるしもちろん修学 旅行生の皆さんにも教えますこのネオンは まさに1960年代か70年代ですねはい ぐらいからまあ今でも残っているしかも今 も光ってますで営業もしてますえプリンス というお店なんですけれどもこのネオン 看板昔はもっといっぱいあった60年代 70年代いわゆるこうベトナム戦争もあっ たりだとかで兵隊さんもいっぱいここかな 基地に来てるそういう状況の時にお土産に はい沖縄に来た時のお土産としてうんいく つかね人気なものがあってはいそれヒント を言うとはい3Sっていうのがあるんだよ ねはいはいそうですねはい3つのSま言い ますけどそうやってクイズを出すんです 生徒たちにねはい1つは1つのSはセコ ウォッチね時計ですね時計ですその証拠が あのもう今ついてない残念ですけれども セコーウォッチズっていうですねネオンの 後跡が残ってますもうこれ光ってないん ですけどもあれを見せながらこのクイズを 出すんですねそして残りの2つのSははい サントリーです正解ですよ別にボケなくて いいよかサントリーのS日本のウイスキー お酒美味しいっていうんでお土産に重宝し てでもう1つのSですはいソニーはい家電 ですねこの3つのSがすごく人気だった よって言んでソニーの看板ももっと昔は たくさんあったそうですねね今もちょっと 残ってるところあるんですけどもそういう のも学生のみんなにはちょっと歴史のこと を話しながら伝える はい結構直書きしてるでしょうんうんうん あの台風で飛ばされないあそうそうそう そう結構ユニークな看板というかもう直接 書き込んでるみたいなのあだその エピソードを聞く街歩きしながらこう エピソードを聞いていくとあ沖縄っていう 場所古座っていう街がどういうこう歴史を 歩んできてえっとまどういうこう日常が 送られているのかっていうのがこう垣間 見えるていうところで楽しいよね聞いてる

側もさそうなんですよねだから本当どんな 感覚でその特に学生高校生なんかはね多分 どかれるとは思いやほんとどう見えるん だろうね小山のことどう見えてるんだろう てったがすごい気になるかも歴史学べるし ねま言ったらばほら戦後の歴史があるし うん言うと民主主義って何だろうとかそう いう問いがねこの街で語れると僕は思う わけですはいでまた持ち帰ってそれって何 だったんだろうってこう自分自分の頭の中 でさうんなんとなく考えるんだよねうん うんうんうんそうそうその時間ってすごく 大事な気がする そうさあ徳山さんはいここはもう必ず来 ますよねねここは何でしょうそうですねま ここは戦後使用間ヒストリートになります はい沖縄市はいでここがですね今までこう 宮島さんとかがトークで繋いだものを実際 に可視化できる説になってますんで写真や いろんな資料で実際に話を聞いたものを目 にしてもらうようなことで毎年っていうか 毎回そうですねこちらには入ってもらい ますそうなんですよえ今から約78年前に ま戦争があって戦争が終わって基地ができ たもしじゃ基地がなかったら戦争がなかっ たらこんな街ではなかったんだよねって いうところからちょっと脳内でも学生の みんなにはちょっとタイムスリップして もらう問を立ててもらうっていうことを僕 は結構学生の皆さんにはお話ししますもし 基地がなかったらあったから今こうなって いるなぜどんなことがこれまであったの かっていうのをまをしてここにたどり着く とさっき徳山さん言ったみたいに例えばあ 古座ボドの資料もあるし白人外や黒人外が こんな風に分かれてあったんだよっていう 資料もあるしカナ基地ってこんぐらいの 大きさなんだよっていう大きな地図があっ たりまその箇所カ所その自在時代でどう いう風になってきたかっていうのは結構 こっちでうんばっちりねあの学習できると 思いますでゲート通りこの先もう行くとね あと100mちょっと行けばもうカナ基地 のゲート2の入り口なんですねトとゲート 2の間にすごいファンキーなおじさんが いるんですね行く行きます行きますか はいさあはいここですねはいオーシャンと いうカフェの前に来ておりますけれども ここはここでその歴史の話もするけれども ここはここでさこれだよ これはいミラクルC講座映画のロケッチに もなってるっていうお話もできるそう エイサードンドンとかね他にも色々あり ますけどもあの映画のロケとしてもここは 非常にねあの使われてますよって話もし

ますしあのでも修学旅行生ってさ考えたら あの昼間だから夜のこの街っていうのは やっぱこう見れないじゃないそうですね はいだ僕結局ねいつもね隣になったらまた おいでっていうわけうんうんうんあの声 かけてってはいここでビール奢るからつて タコスも奢るからでヤさんの話も聞いて ほしいしさんの話はもう何度もねあいます けどあそこにねやしさんどこ行く ので今はゲート通りさっと紹介しました けどもやっぱりね修学旅行生にはあそこも 見てもらいたいというところまで行き ましょうかはい行きましょう行きましょう レッツゴーレッツ ゴーの裏来て ねはいこれ9回建てのマンションなんだ けど何世帯が住んでると思ううつってはい 9世帯しかいないんですよここ9世帯ワン フロアにお金持ちのはいと言われている Airフォースか分からないけどの証拠 暮らしの人たちが住まわれている外人住宅 はいはいはいでこれそうですね前聞い たっていうかあった方は大学教授でしたね だから中でこう医者とかそういう高 サラリーの人たちがそうね外人例えば水道 高熱とかいんな予算思いやり予算って知っ てるみたいな話をする怖怖本当やるんだよ ねはいやるんだよガイドの時あまそれそう ガイドはねそうそう そうはいはい屋上ですここはどこの屋上 でしょうか私立図書館の屋上になります はいそうです沖縄私立図書館の屋上今日は 特別にねあの我々見学させてもらってます けれどもま修学旅行だとかそういう何か 特別な時に上がれます普段は上がれない もんそうですねはい僕らの後ろに見えるの がまいわゆる風な基地でございます外周が 約18kmぐらいだったかなそうですね はいここにはあいわゆる空軍がえいるわけ ですけれどもこの基地の中には人も住ん でるし学校もあるしいわゆる 生活ここで住んでらっしゃる方も軍属の方 もねたくさんいるんだよっていうのをこの 場所から見ながらまた説明するということ でまた基地って言うとやっぱ飛行機とか そういうのがあってま軍用寺の要塞みたい なイメージですけど住宅エリアがあ るっていうところもここでしか見れない うんうんうんポイントだと思いますねはい そうですよねえこの屋上に来るとチタの海 が見えるし西にはね東の方にはあ中口 クワンの方のどっちも海が見れ るっていうのもこのちょうどチューブの 特徴かもしれないねそうですねはい学生 たちのね心のどこかに頭のどこかに沖縄の

歴史っていうのを刻んでほしいなっていう ことを僕らねガイドを通してこれからも やり続けるわけですよ小の 裏側ガドしてる人も街ともっとこう繋が れるうんそうそうそうそうしこうガイドさ れた人もなんかこう街の一になれたような 気持ちになって楽しいんじゃないかなと 思いましたいやマジで本当に有名人とか 普通に歩いてるからま特に夜はねうんで夜 のバージョンもあったりするのあるはあ またこそうだね飲んで飲んでライブ行って もう1回飲みに行く最高やしそういう回が あります最高やしそれだから学なんか大人 になったらまたおいでねってああいいね また会おうぜってそうだね中学生がの時に 見た講座とうんまた大人になって例えば 大学生になってまた見える講座とうんこう 成人して見える小ってた違うと思うから そうなんですよね是非足を運んでもらい たいですね今回嬉しかったあの僕今回最後 のロケだったのねうんそっか最後のロケで 古座の町を歩く未来のね学生たちが未来の ていうかこれからも びになるうを最後にできてねあれこの番組 で俺今初めて言ったうんあ番組では初めた め僕卒業し ます詳しくは詳しくはWeb [音楽] で新一宮島ですえっと ですはいというでっかけどなんでこんな 軽く言うの大事なことだよいやまあそう まあいいんじゃないですかいやいやいや 良くはないなんかだってこうねこの番組 こういうキャラていうかねこういう スタイルそうそうですけど行業しくやる ようなことでもないというかもう行業しく なってる人がいるじゃないですか今日も朝 からそうだったんでしょうロケでいさっき も今日はギャラリの方も本当にありがとう ございますありがとうございますなんか ちゃんとちゃんと伝えてよとかてちょっと 怒られたんですけどまでもあのはいだから 来週と再来週の3月一杯の夜ではいえバイ バー痛い痛い痛いなんて やれその辺のちゃんとやるやつはあの最後 の放送でいやそうなんだけどちゃんと 改めて自分の口でさあそうですねえっと1 回じゃビール置くねこれは来週取ってき ましょうでもあの告知というかこういう流 れっていうのはちゃんと言さんといけない でしょはいなのでえっとあと2週あります けれどもえっと最後の2週はなんか ありがたいもんで僕が卒業するということ であの宮島思い出の会みたいなねえそう いうのをやりますんでまそれを通してまた

小山の魅力が伝わればなと思いますしまま でも僕いますからね小にそれは知ってる うんずっといます沖縄にいるしまたまに あのあのハリウッドとかカル行くかもしれ ないですけどうんおいあのまホームタウン はここなのでホームタウンホームタウンは ここなので なちゃんと言えてる俺大丈夫うんとま えっと3月一杯で宮島さんが小山の裏側を 卒業とうんいうことになりましたはい愛 なりましてはいでえ来週と再来週のえ2週 続けてま卒業スペシャルと題してちょっと お送りしようかなと思っておりますので ぜひえっとご覧いただきたいと思いますて 言ってよ そう正解いや正解じゃ ないはいはいてな感じですてな感じで ございますじゃあこれを見ている方たちは もうあれですねここでは会えないですよね そうだねだ今日が本当にここっていうか その収録収録現場でってことていうのでは あれですけどもあのはいまた 来週ま宮さんらしいですけどねいやね H

宮島真一&ミキトニーがディープな沖縄市を紹介 コザTV
コザ裏公式YouTube登録よろしくお願いいたします。
この動画で紹介されたお店や施設の詳しい情報はこちらから↓

沖縄市観光物産振興協会の企画で全国の中高生の平和学習ガイドにフォーカスしました。
戦後発展してきた沖縄市コザのガイドもやはり濃いです

興味がある方〜観光協会に即連絡を!

【沖縄市観光物産振興協会ー】
https://www.koza.ne.jp/service/machimai.html

沖縄市の情報が満載のコザウェブ
https://www.kozaweb.jp

※撮影の際は沖縄県コロナ感染対策ガイドを遵守しマスク、検温、消毒を行い、少人数での
撮影を徹底しています。

7 Comments

  1. 初めてコメントします。
    初期の頃から毎週楽しく拝見させてもらっています。宮島さんが一人で番組をスタートし、みきトニーさんが番組に加わり、コザの裏側がさらにパワーアップしてから月日が流れましたね。卒業される事を知って、もう宮島ロスになりそうです。
    残りの2回の放送を楽しみにしています。

  2. 沖縄が好きで那覇ばかり訪れていましたが「他の街も楽しみたい!」と思っていた頃に、YouTubeでコザ裏に出会いました。

    それから何度もコザを訪れ、コザの友人もできて、コザが故郷のようになり。

    離れていながらもこの番組でコザの様子が知ることができるのは嬉しかったです。

    宮島さんありがとう!

Leave A Reply