【日本経済】「非効率企業の救済より、成長への投資を」景気復活のカギと“アメリカ式思考”とは?橋下徹×厚切りジェイソン&デービッド・アトキンソン|NewsBAR橋下

続いては現在の日本の経済についてです 先日日経平均株価がおよそ30年ぶりの 高値を記録したり日本各地でインバウンド が回復の傾向を見せていたりと明るい兆し が見えているとも取れる日本経済一方で 賃上げには未だ実感がないとの声もあるほ 経営が実質的に破綻状態にあるにも関わら ず銀行政府などの支援で延明している企業 が増加していたり不穏な状況も抱えてい ますこの先経済成長のために日本政府が 取るべき策夜我々国民が生活のために取る べき策についてお話を伺いたいと思います はい今の日本っていうのはそもそもこれ 高景器と読んでいいのか不景気と読んで いいのかあとキソさんどう思われますか あの統計的事実として2012年第2次 その安倍政権以降は不ではないしんでは ない実はこの2012年っていうのははい 大きなターニングポイントでありました 2012年はい日間兵器を見てもねああ いうのが前にそれでボタトしてるわけなん ですその後もずっと徐々に徐々に上がって きてるんですよねうんうんうんうんうん それはなぜかと言と90年代に入ってから バブルがえ崩壊していってえそれが10年 かかりましたそっからえ10年ぐらいかけ てそれを全部そのいろんな歪みだとか いろんな問題うんはもう全部その整理して いってそやて12年あたりから新しい フェイズに入ってるわけなんですけどうん ま多くの人はですね長年のデフレ長年の 不況だったっていうことで12年で物事が 変わったっていうことを気づいてないし 引きずってるだけですよねほうほうほう ほうほそうするとやっぱり見れば あのインバウンドもそうなんですけどあれ は完全に2012年の時に800万人です からねほほうほほほとんどず横ばいなん ですようんうんうんうんちょっとだけ 上がってるっていう感じだったそこから 爆発的にこれ何年ぐ800万年800万人 の2012年から2019年までに 3188人まで増えてるわけなのでお 大きく変わってるのにいや30年の不興 ですか30年のデフレですかその言葉よく 聞きますよね聞きますでしょそれはねもう ただにアップデートされてないっていう だけですよただあのさん確かにね株価は はいショック以降あそこがまバブルの時に も3万何千で高すぎてそれが調整してって 今もう実体経済に合うようになって徐々に 上がってきてるとは思うんですけど やっぱり賃金が上がらなかったとかうんま 賃金が上がらないそのま1つの理由として はまこれは鶏が先か卵が先かですけどもま

物価がやっぱりこう上がってこなかっ たっていうのはまデフレっていう定義は 色々あるにせよ株価だけじゃなくてやっぱ 賃金上昇と物価上昇ってものが遅れてきた のは間違いないですよねあのにその物自体 がだからその上がってないからデフレだっ ていうことよく言われるんですけどもあの じゃあ0はマイナスですかていう話になる わけですよ例えば0%から1%の間に動い てるっていうことは統計上ではデフレでは ないんですただそんなに上がってないから ディフレイでしょうっていうこと言われて それただの暴論でしょうという風に思う わけですよと何が違うのかていうとですね ずっと賃金が横だっこのうん うんはなんか賃はできるんですか去年も やってますからねうんうん去年も賃上げし てますしで今年は2年目なんですよね そうそうでまただ物価上昇先に行っちゃっ たから実質賃金下がってんですけどただえ 全世界でま今じゃないんですけど 2021年だっけ22年かは世界的に全部 実質賃金の低下なんです物が上がり出す時 にどこもす物が毎日上げられますけども 賃金っていうのは後になって上がってくる わけなんで実質賃金今下がって るっていうことは普通のことなんですうん うんうんうんうんうんうんで今の問題なの は上がっちゃったから賃金はそれてなか 追いついてうん行くのか行かないのかいう どかに追いついていけるのかどうかいう そうだから総理今おっしゃってるように 物価上昇分以上の賃上げを実現してくださ いっていうのはその通り私としてはうん この今の株価が継続的に上がっていくこと をその実際にその説明ができる要因がある とすればそれは賃上がることですよまずは なんか日本の株はどうのこうのとかまは どうしてもアメリカの株と比べてしまうん ですよねで僕はまアメリカの会社の方が もう全体的に言うと全世界を制覇しようと してる会社が多いと思いますよねでその いろんなところからえまアメリカの資本が 今度まヨーロッパからも売上を立ちますし もう日本にもありますしいろんなところ ありますけど全体うん的に言うと全世界を 目指してる会社がアメリカに多いからもう とりあえず数おく分散するその インデックス投資をするのであればま日本 の全ての会社を買うというよりもアメリカ の全部の会社を買った方がもう長期的に 考えると有利だと私はまだ今でも思って ますその最初の本あのジェイソンでお金の 増やし方出た時もあのね本の最初のやつも 同じような意見だったんですけどま日本の

中には素晴らしい企業がないわけじゃない んですよ素晴らしい会社がいくつか もちろんあるのはあるんですけど個別銘柄 をま選ばないで住むような僕のスタイルの 投資ですとま日本よりもより有利なところ まだあるというのは僕の意ですこれ ジェイソンさんが前出した本あれ読んでた 人でまもうずっとSP500ね スタンダードプラズ500もうこれに ずっと入れておけばいいって言ってたの 本当に実践してた人1年前か2年前の番組 出てくれたでしょそうですね確実にダメな ところをとにかく救って救ってっていうの は日本のやり方だけどアメリカはある意味 厳しいかもわかんないけどダメなところが ダメで潰れたまたその人材が違うところに 割っていくじゃないですかあのテック企業 のねガーなんかも簡単に1万人うんうん もうあんな校長だと思っても1万人バって ちょっと経験悪くなったら1万人ぐらい 削減するんだけどその人材が農業行ったり 医療行ったり物流行ったりしまたそこで あの技術テックがしたり するが難しいのはもう1ぐらいに全員に 賃上げしないといけないんですよね本当は もう何十年前に首すべきの人でもこの人も じゃあ賃上げしますかという話でょね一旦 社員に雇ったらその人が丁寧になるまで 守らないといけないというのはネクになっ てると思うんですよアメリカは本当にすぐ いやもう結果出せてないからいらないよ つってでそうしたらその人の給料を違う より果出せてる人の賃上げに使える なるほどだからどっもというかまそこ格差 はすごいからそうで今回のインフレが結構 アメリカでも激しくなったのはその格差を ちょっと縮んだ結果になったんですよね 1番賃金が低い人たちがよりその賃上げに つながったからそのミドルクラスがもう ちょっとなんだろう比較的にはえ貧乏に なってきたのは結果と今出てますけどね なるほど日本でゾンビ企業運っていうこと ま言いますけどはい実際にはですねま ゾンビ企業の問題が原因になればその話は 言えると思いますけど書外国の先進国と 日本の違いは何なのかって言ったらですね 成長しないことなんですよ日本はうん成長 しないでアメリカは世界一なんですけど アメリカの会社っていうのはダメのものが ダメになりますけどそれよりはですねダメ になってないものがせ設立された時のまま でそのままで そのや継続してるかていう事実ないんです よだから伸びてるかダメになってるかいう の世界なんですよだゾンビで生き残れな

いってことですよねゾンビでも生き残れ ないんですけどもゾンビではないけれども 例えば50人で会社を作ったえそれで30 年も経っても100年経っても50人50 人のままていうのアメリカとほとんど存在 しないんですへえ50人の会社でその0に なってるか100人200人300人に なってるかのどっちかなんです日本だと 一旦倒産したらその後はもう2度とやら せるかみたいなになってますけどアメリカ だとダメになってもじゃ次は何するのか今 までの経験をどう生かすのかというそれを 大な資金がその人に行くからでそのそれを 使ってアメリカって例えば会社やって倒産 してもその人にまた資金援助してくれる ところめっちゃくちゃ増えるんですよ逆に 増えそうそのシリコンバリなんかその第1 社で大当たりしてる人とかほとんどいない んですよ3車目4車目5車20車ぐらいで やっっと1社が出るっていうぐらいです からそれ全然いいんですよ逆にそれで ネットワークもあって何がいけなかったの かはその時は分かったので次はそれを なくすように違うやり方でやりますとで そのウィンとヒットする会社があるから次 の世代を育つような資金にもそこから 生まれるからその政府のそのなんか配った 分はいらなくなるんですよね全部その株主 からだけでえできるのでそれだから全部 投資家が投資してくくれる投資家がさらに 成功した分をさらに投資してでその リターンで還元したものをさらに投資に 続けてるからものすごい巡感がそこで読ま れるんですけど政府の法はいないこれ1つ の重要なポイントあるんですけどアメリカ なんかそのなんでアメリカの方が多くて EUがその次でそれで日本がその少ないの かって言ったらですねこれ理由の1つは うんうんそのやっぱりアメリカって強烈な 人口増加ですようんあおやっぱ人口の比率 っていうのもあるんですかそうすると人口 が増加するっていうことはマーケット どんどんどんどん大きくなってて新規3と 入れるうん場所が生まれてくるわけですよ そ同じようなことなんですけど若い人が 多いうんうんだ日本と若い人ってほとんど いないじゃないですか今去年だっても今年 ま去年で70何万人ぐらいしか生まれて ないでしょうんうんそうそうそうすると 結局若い人が生まれてないっていうことは 簡単に言えばですよ若い人生まれないって いうことは企業も生まれないですよその人 は20代になって30代になっなったり する時は確かにどんどん使う人が減って いくわけですそうパが

若いあまりてないどんどんどんどんそのに いる人たみ齢していてるっていうなので そうするとそこでいきなりにボンボンボン いろんな企業が出ることになったらですね これまた不思議も本当に奇跡的なことだと 思いますようなるほどいだからやっぱり アメリカの強さまイギリスはあれEUから 離脱してしまったからねあのま今苦しみ イギリスも苦しみ始めてるんでしょうけど やっぱうんに あの開かれた国かどうかっていうのは本当 一番重要だと思うアメリカの強さは色々 問題ありますけど色々あるけどまそこは 色々ルール決めりゃ大変だとは思うんだ けどやっぱアメリカってすごいなって もうしかみんな作ってそのでかくなった みんなしてる会社はほとんどその移民して きた人が作った会社なんですよねだから アメリカに生まれた人たちではないのは そのみんながアメリカの経済の強いところ を作ってるんで ね 最後までご覧いただきありがとうござい ますアマニュースキャスターの辻ですアマ ならご覧の番組を無料で見放題動画の続き はこちらを [音楽] チェック

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/481j3jt
 
◆過去の放送回はこちら
【裏金問題】世界から見る“政治とカネ問題”裏金問題の背景にウェットな国民性&曖昧な法律が?橋下徹×厚切りジェイソン&デービッド・アトキンソン|NewsBAR橋下
▷https://youtu.be/eNgQzRj0FtM
 
【月面着陸】「GDP1000兆円計画」は2050年までに?給与倍増も…月面着陸が起爆剤?今後のビジネスと日本経済のあり方を討論 橋下徹×自民党 片山さつき参院議員(安倍派)|NewsBAR橋下
▷https://youtu.be/Po5VIAeIUv8
 
◆キャスト
メインパーソナリティー:橋下徹
番組進行:高橋茂雄(サバンナ)
アシスタント:西澤由夏(ABEMAアナウンサー)
ゲスト:デービッド・アトキンソン、厚切りジェイソン
 
「NewsBAR橋下」
毎週(土)よる9時 アベマで放送中

#橋下徹 #経済 #株価 #物価高 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

25 Comments

  1. 失敗した人の方の方が次に繋げられるよねって圧倒的正論
    失敗を許さない文化だから不正、隠蔽、下への押し付けが起きるんじゃないか

  2. 工作員アトキンソンはもう大人しくしてろ、出てくんな。
    不景気なのにM&Aしたって倒産リスクや被害や、顧客の安全が蔑ろにされるだけ。実際知床遊覧船はM&Aで、収益を合併先の赤字事業に吸い上げられ、船舶の修繕費をや乗船員の人件費を削減し、結局沈没して死者が出た。
    アトキンソンの提言に従った結果だ。
    保育園のバス放置死亡事故もそう。M&Aで大きくなった組織は人員不足で管理が行き届かなくなり、幼い子どもの命が失われた。
    多くの国民に知ってほしい。

  3. 欧米型自由個人経済の特徴: 金融バブル、移民、反動、内戦。
    アジア型国家資本主義の特徴: トヨタや任天堂のような優秀な企業の誕生、安定、平和

  4. 小室直樹の指摘でショックを受けたのですが、経済の遅滞に対する処方箋が「失業と破産」。ショックを受けたのは、失業者を出さない破産させないのが正しいという日本的な心情からでした。
    農業を例にとると今まで自民党がやってきたのは、農業政策でなくて、農家対策でした。
    一軒、一軒の農家は、暴利をむさぼっているわけではなく、真面目に農業に従事しているだけだと思います。
    自民党の政策は、間違っていたとは、心情的に思えません。
    その心情が、資本主義の精神にとって間違いであるという事なんですね。
    結果食料自給率45%になってしまいました。
    農家保護のために株式会社の農業参入を認めなかった為なんでしょうね。

  5. そんなに儲けなくとも、食べ物と住むところに困らなければ、大体暮らしていける。成長が必要なのは企業価値でも利益でもなく、平和で幸せや食べ物をシェアしていく精神だよ。そろそろ金から離れて次のステージへ進んだ方が良い。

  6. 賃上げげしてもいいよ!でも使えない人間は解雇していいようにしようよ
    残業時間も制限して儲からないでしょ!よその国と比較するなら

  7. 企業業績が上がっても従業員に支払わなくてもいいことにしている日本企業の異常さを指摘してるのはアトキンソンさん。

Leave A Reply