【ジムニー5ドア】ついに対面!乗り込んで最速レビュー!ジムニー総括紹介【TOKYO AUTO SALON 2024】

どうもちばです2024年1月12日から 14日まで幕張メッセで開催されている 東京オートサロンに行ってきました いち早くお届けできればと思い帰宅後早速 動画をまとめましたまずはこの動画では ジムニーに絞ってお届けします今回は予想 もしていなかったあのジムニー5ドアを この目で見ることができましたしかもです ねシートにも座らせてもらいデビューして います動画の後半に出てますので是非ぜひ 皆さんご覧ください今後5ドアに関しても バンバン取材していきますので是非ジムに おばちゃんのローカルライフチャンネル 登録といいねボタンお願いします早速行っ てみ ましょう会場の端っこからジムニーのある ブースを撮影していきますまずは エクストリームJホイールメーカーさん ですねこちらのブースから攻めていきます これルビコンっぽくしてるですねあ なるほどなるほど本当だ本当だこの色もね 青で ねこれじゃあホイールもしかしたら新しい んですかねこあこれ新作じゃないですか あんま見かけないからね何色って言うん だろうブロンズブゴールドかなブンゴール ドドっぽいすよねあロンズよりもゴール ドドっ ぽいちょっと車内の中可愛いですよお車の 中がちょっとウ調にペンドルトンとあ本当 だ全部ウになってるあ反射しちゃってお いい [音楽] 感じさすがデモカーって感じこれ ペンドルトンのシートカバーですかねあ はい多分あのフラックスのねこの柄見 たマフラー はおすごい4本出しすよここがなんか黒な んだねそう塗ってるのかこの塩で売ってる の かのALCですグリルはいブラックに塗装 してるんです ねえっとダブルBワークス ベルどうやらステアリングのメーカーさん ぽいですでジムニーがあるんでジムニーの ステアリングはい見てみますかそうすねね えこれはどういうあ外れるやつです外れる の乗り降りにしやすいように外れる 乗り降りしやすいようにまジムには外さ なくても乗れるんですけどレーシングカー とか外さないと乗れないようなのがあっ たりするんでそうねあとここもじゃない ですかね純生社会にしてこのスイッチも 使えるうんうんうんようにしてる会社じゃ ないですかねほうんとってもいいです

どっちかっつったらハンドルメーカーって いうよりこっちじゃないですかはいボスっ て言うんですけどそっねあそっかそっか はい本当だ純正スターリングスイッチ移設 キットトそうそういうのを作ってる会社 ですねあアルパインスタイルはいそうすね アルパインスタイルあの革命ですよね革命 珍しいすねビアスプラスって言うんだあ1 月の12日販売開始だからこれからこれが この野郎が 今日今日からだあ今日から販売開始してん のう今年のオートサロンではいあの発表し て今日からはいすごいまた今までになかっ たようなそうですね形の昨年のオート サロンからあのハイエースをベースにした リカとライズをベースにしたハバていうの が革4等っていうのがこうちではあの オリジナルでやってますのでまその革命を いかして同じテスト ではいそのバこれえっとホイールもまた オリジナルなんですかそうですねホイール も 同じアルパインさんが入ってるってこと なんですか中の音そうですね中はもちろん アイですしオーディオも全てアァへえ オプションでやっぱデジタルインナミラー をつけてああまあの外観はこうネオ クラシックな感じなんですけど中は最新の あなるほどなるほどはいナビだったり オーディオ使ってされてるんですねはいあ テール後ろ見てなかったあそうですね後ろ もあのポイントになってるのでんだええ 可愛いもっちりしてるか厚みがあるそう ですねね後ろもこうですよねなんか ジムニーといえばショートバンパーって いうイメージが勝手に寝付いてはいたけど はいなるほどありがとうございますいあ これIPFさんのデモカそうっすねデモ カーあありますねはいシートメーカー スパルコさんスパルコさんですおここに いっぱい本当だあこれがねそう今乗っかっ てるってことですねそうですね付けました ねうんちょっと見てみましょうかはい かっこいいですよね前回前回までね普通の シートあノーマルかペンドルトンだね ペンドルトンのシートカバーつけてました もんねあなんか一気に雰囲気変わりますね これスポーティーになりましたね一気に うん乗り心地いいんだろう な多分全然違いますよねねきっと全然違う んでしょうね座ってみたいと思いますはい スパルコあああ気持ち いいマッサージ試合じゃないですか ホールド感はどうすか全然違うよ全然違い ますほら今3時間半ぐらいかけてきたじゃ

ないですか車からパルパルはい全然違うよ これじゃあ全然違うとてもいい座ってみ ますマさんもどうす かいいっすねいいすかはいマニュアルでも ここかねあマニュアルでねはい うんあ出てはないけど普通のさっき座らせ てもらったので9万48円ジョンていう 名前でジムニーをはいジムニーはいパ展開 はいされてるんですね一応ちょっと今回は あの新作でえっとあの1番特徴なのはこの 11のウインカはいかっこいいすねウンカ とかはバンパーとかグリルとかもそうです うちのですうちはいでまいちいちに近づけ られるようなスタイルのはいはいはいいい っぽい感じ ですレトロっぽい感じの仕上がりなって ステッカーですか ステッカーホイールもホイールはそうです あのうちのじゃなくてえと降臨さんていう ところのルのカトにてちょっとスードの こあはいはいはいはいはいより本1にうん 近づけ てる後ろもああ本当だ丸くてそうです ちょっとつはいはいでまテール自体は そそうえっと今回は1じゃなくまあの6の テールそのままではいそうですよねそっか そっかテールランパもそのまま純正のもの でランパンだけこう付けるっていう感じな んですね1周ぐるっとはいこちらのブース はビヨンドジャパンというブランドメそう 見てね分かる人はもしかしたら分かるかと 思うんですけれども版もですね詳細は全く 知りませんただやっぱりかっこいいのでえ 撮影してきまし たボディは元々え資本アイボリの色ですね で下半分がオレンジに塗装してい ますホル可愛いですね はい ライドプラスタッチなんて読むんだろう なんか外車アメ車っぽいようなね感じです よねでラプター塗装されてんのか なリアもあれすかね うんこちらのブースはライドテックという ブランド名だそうです鈴のカスタムパーツ を作られてるそうでホームページ見たん ですけど結構ねいろんなかっこいいパーツ がたくさん出てましたあのブロンコはあの アウトドアシ行った時にこんなん乗りたい ねって言ったあの青の車ですねあれのジム に落とし込んだやあはいはいはいはいあの すっっごいかっこすごいかこネ見たら ちょっと無理なんだあそうですねあれでも 結構私忘れられないでいます今も欲しい ですあれかっこいいですよねりたいっすあ それのマジュみたいな感じで今えっとマル

サービスさんオイルのねマレコサービスの 前に来たんですけどはいめちゃめちゃ 可愛いジムに発見したんではいごめん なさいえっとこのお名前はいメーカーさん のお名前てなんて読一応エアロのメーカー は株式会社ガレージいうのでブランドはえ ブロン55っという名前でブロン55あで ここ塗装ということでそうですねもうこの 上の部分もあのそうなったんですねす マットのグレーですねちょうどオーバ フェンダーとかのと同じような感じであの 塗り分け合わせて塗り分けしてますああ そうなんですねありがとうございます めちゃめちゃかっこいいすねありがとう ございますま今回まかさんがまホイール 新作出されるということでねうちの車両 使っていただいてはいそうなんですね弊社 のお客様の車両にはなるんですけど ちょっとおりしてそうなんですかこちゃん 実際乗ってる人がいらっしゃるですそう ですはいええそうですかこれ走ってたら かなり目立ちますよね目立ちますねままだ 販売さてもらって1年ちょっとなんで販売 台数的にはあのそんなに多くはないです 電車はまこのグリルとバンパーとセットで フロントははいあとトカも一式はいさして もらってますでオプションでこのリンダワ 車のインフックあそうですかを取り付け させていただいてますね一応アメリカの メーカーになってましてハマーに装着され てるになりますはいなるほどハーっぽい そうなんちょっとゴツゴツとしたああこの ホグランプも可愛いすねそうですねこれも あのバハデザインっていうあのアメリカの メーカーになるんですけどもあそうなん ですかそうなんですへでホグランプだけ 輸入させていただいて弊社でまステーを 専用ステを作らしていただいてなるほど はい可愛いすごいホイールがまかさんの はいこれはまた超かっこいいねかっこ いいっすよ ねまかさんはね去年そうすねオール ジャパンですオールジャパンでね撮させて もらったんですよねこの塗り分けめっちゃ 可愛いねそうすねなんかみんなと違うっす よね普ここら辺ですもんねあこっち違う ホイール入色違い色かパすごいパール パール聞いてますよあ後ろもじゃあ取って もらってあ本だ後ろ姿あマフラマフラーも すごい横に出てるねすいなんです かデザインすねデザインデザイン可愛いん ですけど横同じあれですねライト可愛いす ねねそれあれですよねテールライトですよ ねテールライトねはいブレーキ反射剤 ちっちゃくないすかなんかちっちゃい多分

なんかの流用なんすねでバックライトも あれる うん可愛いこれがこれれってことあそうす ねそれ履いてるホイールすで上も反対側あ ね このダラスみたいなダラスあはいアウト クラスですアウアウトクラスカードですね もう結構お馴染みのはいこの色とね ジムニーだと思うんですけどかっこいいね かっこいいっすよね相変わらず相変わら ずこれも良さそうしっかりしっかりして ますねはい乗り込みやすそうすねこれも しっかりしてますね これはルーフテントになるやつですねね ルーフテントになるやつですよねこっから こう登ってって開けてその上にももの 詰めるんすねテントの上にもあ本当だ 見えるかなテントの上にもすごくないすか テントけてもまだぱ詰めるってことですよ ね乗るんです [音楽] ねライトが可愛いすねあのマーカーみたい なリアマーカーこれすごいっすね多分後ろ だから赤にしなきゃいけないんだろうな そっかえここ光るんですかここって光るん ですかライトてはいりますよあ走ってると 走ってるのは光止まってる時あ止まってる 時へえかわいいスイッチでスイッチでいい ですはい うん昭和ガレージさんですはい昭和 ガレージさん去年あのさせてもらっ てちょっと気になる商品もあったのでそう すね今日あんのかな今日もう絶対ついて ますよこれ乗らしてもらったやつですよね 白あれなんかミラー変わってませんあ本当 だすごいカボンだ ねえ変えたんだこんなのもあったんですね あん時はなかったっすよね作ってたんじゃ ないですか作ったんだすげえ本気しよ ざいますトライアルかこれはトライアル ですねノしてドあ おがあすごすごおおこうなってるん だすヒジすごいすごいドンガラスわない すごい作られたんですかこれはい作りまし た すごいこれはサイドシルガードと新作なん です74の方あそうなんですね ねサシ カーすこ本当は純正でボコってあるんです けどはいはいはいはいで取っちゃってで ステップ64のステップをけてあなるほど こかすっきりするんではい結構足が当 るっていうですよねやっぱそうなんですね るはいまそれをなくしてすっきりじゃあ 乗りよりしやすくなったってことね

そうパバージョンですねここっちがロング タイパ貼り付け タイプそしてチムオバがずっと見たいと 思っていたラプタージャパンブースの チムニーですこちらはInstagram でビジムニーというアカウントを運営して いるジムけさんがコーディネートで入って います全部ラプターになって ますザラザラザラザラと変えられるんです か1量でなるほどこう時間をこうぐーっと 正時かけるとこういうごつごつなるああ なるほどたっぷり塗料出るはいはいはいで さらっとくとそうそんな感じですもっと さらっとくとガサになりガサガサ うんの中にビーズとかあの砂とかを いザとのマではいはい っツルツル滑り止めになはいはいはいはい だあのランクルのステップなんかよくそれ で塗ってますああ触っていいすあどうぞあ めっちゃザラザラしてるすごいすごいすね 砂とかを混ぜて吹きかけるんですでさらに もじ傷がつきにくおおきいすげかっこいい あのこっちも売ってるん でかなり丁寧で仕上げましたけど の おありがとうござます コーディネーターそうなみんなでコラボし てデザインから からなだかこいいなこれ いで通常車屋さんの想だったら はいここのドアの内側はあ通常こっちの ボディ色と一緒に塗るんですよはいでジム さんは絶対ここ黒にじゃんですあすごい 本当だブリジじゃだでなるほどすっごい シックに収まれかブラックであ元は何色 だったですかこれジャングルグリーン ジャングルグリーンもうもう残ってない です全くおか ない まですごいすねそジさんだからこだわる ちょっと見にくいんですけどアブソーバま 変えてるんですけど アブあ分かるかな地味なんですけどあんで も塗って あるラテラルとかもってありありますあり ますブロ [音楽] 全部かっこいい なエズステージさんの中にははいあ今別れ てて谷口さんが新たに加わったま上昇仕様 とかやってましたもんね兄さんのドから うちのあのバージョンあったんですけど はいええで64はまだうちのラインナップ がなくて今回新たにはいはい谷口 エディションがはい加わったっていうそう

なんですなんか特徴あるんですかえっと 基本的にうちの鉄バンパーをえっと装着し た状態のま スタイルはい新商品オイルセパレーター タンクはいま通称オイルキャッチタンクっ て見てるパーツなんですけどですね結構 よくあるのがこの辺についてるのがあの 結構よくあると思うんですけどオイル キャッチタンクってそもそもあの ブローバイガスって言ってエンジンの中に あるま余分なえっといろんなオイルやら ガソリンやらが効かして混ざった ブローバイガスっていうのあるんですけど その中のま汚れたオイルだったりをあの別 に避けてあの貯めておくためのタンクん ですけどそんなのあるんですねはいま純正 ではついてないんですああはいはいはいで この64になってから結構そのブローバイ ガスがどうやら結構多いええでブローバイ ガスが多いとどうなるかって言うとエア クリーナーが結構すぐドロドロになって しまったりとか汚れなってしまったりとか あるのででなるべく その汚れたはいその機体に含まれたオイル とかをまた別でこうけてあげ するとまたエンジン優しいうんほほほのが あるんですけどだそのそのよ汚いのがここ に溜まるんですかそうですそうですええで ここだとエンジンより高いじゃないですか はいエンジンより高い位置にあるとはい せっかく貯めようとしてもこう逆流して 戻っていっちゃったりするのでうちはここ じゃなくてエンジンより低い位置ああきれ に流れるそうですタンクを持っていったの とあとその溜まったオイルを出す時にはい はいはいえっとうちのは下にコックが付い ててそのコックをひねるだけでちと下から オイルがはい抜けるようにしてるんです けどここだと下タイヤの内側のフェンダー があるからあのオイルを出しにくいんです ねあはいはいはいはいここだったらこの下 見てもらったらあホース がペロンとここ見えてるんですけど青い ホスがオイルが下に あのオイルパンみたいな形でしとけば簡単 に取れるあなるほどそれ販売発売予定なん ですかもう今月中ぐらい多分オートサロン 帰ったら発売してるぐらいあそうすごい リアルタイムそっかそっかそキャタピラ やばいすね うん可愛すぎるめちゃめちゃ 可 ニーワールドそうすね埼玉の [音楽] [音楽]

うんなんだろ の よろし こんにちはうちの商品ありがとうござい ますいただきますはいこちらのブランドは Jロードというブランド名です初めて聞き ました結構シックなシンプルなデザインで ジムニーが仕上がっています気になる商品 もあったので紹介していき ます ライト 可いすね はいすげえ2段かっこいいすねうん2段 かっこ [音楽] いい何こ渡かなるほどねここでこうかませ てやってるんですねそうですねそここす かけてこっちは虹2本あってこっちから閉 ますルーフラックもなんかかっこいいすね ウントが低い ね 音子そうですね音子ですあああここでそう です ねかっこ いい かわいい これ11すねね可いすねすっげえ綺麗な 11すごい綺麗ですね はい すごい綺麗塗り直さないとこんな綺麗に なんないですよねそうすねま確わかんない けどねやり直しましたやり直しまし たすごいです ねあここですねついに来まし たはいこちらがやってきましたダムドさん [音楽] です本当ラリーでは昔からこのOZが みんな履いてたんすよねタイヤがなくなっ ても帰れるホイルが 強いで今ってたのがの社長がイタリアの 本社からジムロの方に来てはいはいこの ホイールをどうしても復刻させたいって いうのではいでイタリアの本社の人も1回 渋ったんだけどようやくオッケーが出て 作ったっすごいすよねドラマすね ドラこうやって止められるんでああこう なってはいでこの角度も変えられるらしい ですあへえ はいかい丸目4等 ちゃいうん全然違いますねわかんないです よここだけこうやって取ったらもうわかん ないですよ分かんないジムニーだと思わな いっすよ ね 番苦したはいはい

はいウンカの下のつこれがウインカーに なりますへあそこがウインカーなん [音楽] だあ へえこういう感じ ですこれはなんか新鮮まジムにもう見え ない見えないすよね正面から見る と [音楽] ここがエアロアメーカーさんぽいっすよね ぽいよねはい 何何グリルとかがそうなのかなこれとかが オリジナルなんですかねこれなんて読むん だろう AXアクセルアクセルジムニーって書いて あるアクセルっていう会社ですねアクセル コーポレーションさんねメーカーさんだ ホイールとかが違えこれあれえこれなんか あこれファイブドアじゃないですかマジ やばすごい初めて見るリアルあ長いっすね そういえば長いしえ初めて見るよえこれ じゃあ入れたんすね入逆 輸入ハンドルこっちなんですかそうすね オーストラリアとかあそっかそっかは こっち側のハインドはどっちなんだろう インドで持ってますよねそっかそっかすご えすごい初めましてもうこのこのあれは 乗っちゃうんすねこれはもうブのああ本当 だ本当だあれですかね小学さんるんですか なんか長い気するそうそう多分違う写真用 のだと思うあそっかそっかそっかあの エブリーとかうんうんうんうんここの耳が はいはいはいはいえればねだって4本の爪 で止まってますはいえすごいんです けどマジちょっとすげえやだすごい感動し ちゃうファイブドアファイブドアっすね 完全に感動してブれてますよすげええ すごいちょっと取りたいちょっとよ中中 映します中そうすねこっからこうやって こうやっ てなんかちらっと置いてるけどらっと置い 全然みんな気づいてないあノーマル大事よ みたいねえ大体今のだとそこの 途中で終わってますもんねその辺でね タイヤの位置もちょっと前ですからねうん うん確かに確かに全体的に本当長くなっ てるイメージですねそうそうでなんか 気持ち後ろのシートちゃんとしてる気がす んですけどそんなことないのかな変わん ないどちょっと高いすかね画面 がねえ ねえ広いはないですかね横幅すかあのこ ここの奥行のあああここの幅は広いすよ広 いすよねうん間違いなく本当残念ながら 反射しちゃって

全然群馬さんの顔しか出てこ ないえ [音楽] すごダメ ダメあすいませんあのYouTubeを やっていてジムニーのYouTubeを 主にあげてるんですけど中って見ることっ てできますあなんか内装応大丈夫おば ちゃんパワーでおばちゃんパワーで強引な 感じなんですけどなんか取っていいって ことなんで優しい乗ってみたいと思います 乗っちゃうんすね乗っちゃうんす乗っちゃ 食べだよね乗っちゃってこの膝の前のこれ やっちゃい ますすごい よしおすごいイビがついてるあああいい ですかありがとうございますじゃ失礼し ますじゃまず前から行きますよはい前はで も今のまあんまり変わらないね変わりは なさそうだけど はいうテンションた上がっちゃいますね テンションはいハブドアですよね匂い 確認かしいかここ横と横がここが川であ川 じゃない ブか気になる一緒なのかな見てください ここ本当だあちょっとちらっと出てるけど 違うぞ違うぞシートが違うぞそうっすね皮 じゃないけどパブリックっぽいけど素材が 違いますね はいここ何窓窓ここに足んないんで後ろの 窓はここなんすねなるほどあそっかそっか 後ろの窓がね開くんだねそうすねパ ウィンドウのスイッチですねああここで 後ろの窓開けるんだはいちょっと不思議 ですね不思議です ね すげえ楽しい [音楽] じゃん後ろ行ってみましょうか はい失礼し ます ああじゃここはこれああったあれあたた うんうん前と運転席に乗った時に開けるや あなるほどねそっかそっかですごいこれは すごいっすねすごいっす開いてますよ後ろ が後ろが開いてますよ長これ分かるかな 長い 長いこれでもやっぱ椅子倒したら広い感じ しませんはいあ広いっす広いっす絶対荷物 はねはいあで後ろのこここれここにあるん だあ2個あ2個ま今も2個あるじゃない ですかそうすね一番後ろにあるのが真ん中 に来たんすねうん おおあこれは明らかにでも座りやすいすよ ねちゃんとこがはいここも長いすもんね

これぐらいしか長い長い長いやば これこれはどうですかいいすね良さそう ですねチャイルドシート乗せてもいい感じ です余裕ですねはい普通の55枚の車です ね広い1番白開けていいのかなやってみ ましょうかはい失礼し ますですやばいあこういう感じだここが 全然広いじゃない広い全然広い ぞすごい全然広いぞこれ何cmぐらいあん だろう50ぐらいあります50ぐらいあり ますよね はいナンバーム 荷物乗せてみたいんですけど [音楽] ちょっと 余裕余裕すぎるぞや全然広いです ね全然広いこれ伝わるかなこれこのこの広 さ伝わりますかねこれなかちょっとじゃあ 近づいてもらってはいあこれは今もあり ますもんね あってここにライトがつくんですねうん ライトかここにあってであとここシート やっぱ前に倒れる感じですねうんあここで ガチャって止めるってことですかそうです ね起こしてなるほどねなんで リクライニングはあんまりしないのかなあ 後ろね確かに確かにこれが限界と限界が もう1段階あるかなぐらいですよねそうよ ねすねえちょっと感動しますねこんだけね はいまさかフブドア見れると思わなかった 本当ですよね予想してなかったから ちょっとね本当興奮しちゃいましたようん よしありがとうございますありがとう ございます入れたばっかりなんわもうえ 12月おさ12月 すご あどこからあちょそれはまだ言えないです ああそういうことなんですそうはいどから すごいすねこれからちょっとダンバー取得 に向けてじゃちょっと今回特別になんと ファイブドア乗らせてもらえるということ なんであのジバ乗ってみたいと思います はいちょっとね新車すぎるん で裸でねはい靴を脱いで靴を脱いでねあ こんな感じなんだというかもうジムニーな にそっから乗る時点ですごくすごい絵です よそう今までにないじゃんはいあへえって 感じよおおあこうだあやば これ私うちほら子供いるからそうね後ろ 使ってるんですけどはいどうすか めちゃくちゃ楽 よあこんな感じなんだやっぱジムにらしく 90°まで開くんすねあこれねもたもた 結構開く系なんですね結構開く系だよね はいでもさここ結構短めだからさあんまり

気にしなくてもねフロント側はねはい今 まで長いからさ気にしてたじゃないですか はいフロントは少し短くなったのかな ちょっと前も後で試しましょうか とりあえずね後ろはねこんな感じなんです よ膝前 結構そうですね伸ばせるはい下もうん下も まあとシートのポジションが後ろ身かな前 のシトあそうそうそうそうですねはいそれ はあるか も少し前に出してみますそうしましょうか ま少し前に出しますかあ1番別に下後ろに ね大体そんぐらいそうすね俺の足の中さあ そうなるとめっちゃ広いかもあ本当だ見 てさっきさ1番後ろにこう下げてもらって たじゃないですかあれが通常のジムニーっ て感じなんですよ私の64みたいな感じ 番だ普通のポジションにするとこれぐらい のうんめちゃくちゃ 余裕余裕っていうか普通の 車 になりました はいすごいすごいっす よはい せはいはい中中三角掲示板うんこんな感じ ですねはい車載工具とねで傷干子がついた んですねね傷帽子ねこれすごいはい絶対 つけたいやつですもんねそうですねねこの 分が元々純正にあってここの分が広くなっ てるっていう感じなんですかねそうこんな 感じ へえちょっと前も乗らせてくたいと思い ますじゃちょっと前行きますねはいま前は ねどうなんだろうドアの長さ一緒すね一緒 ですかねなんかでも気持ちなんか短くなっ てる気がするんです けど違う共通部品にした方が分かんない けど共通部品にしますそう かじゃあ私あのお疲れ様でし たじゃ私これでうんちょっとチェンジして もらうんで白いいきます白いの持ってくる から多分4人ぐらいしか見ないですよ今日 は今日はえどうなん だろうよあどうだろう こんな感じですねこの辺はもう変わら んいつもの馴染みのなんかグレードがさげ なグレードですねあさげですよねこの辺 こんなのあったっけどれですかあないっす それも電話の出るやつもも私のここないん ですけどはいでもミラーはXLのミラーね ああ本当だ本当だ面白あとあれもいて安全 みたいなやつないですねないのかはいこに そっかそっ かあここで電話出れんのいいっすね楽です ねもしもしつってねいやすごい

すごいなんか楽しそう ですどうしようずっとこのブース 入れるこんな感じですかね取り残してる ことないすかねそうっすねホイールの社外 になってるホイルは社外で ねさんかな違うあそうかなあレイズあ レイズうんレイズのはいいかがでした でしょうかまだ13日14日と東京オート サロン開催中ですのでこの動画を見て是非 参考にしていただければと思います ジムニー5ドは平行輸入で1台だけ今回 入れることができたということでアクセル コーポレーションというパーツメーカーに 展示してあります今回取材にご協力 いただいた皆様本当にありがとうござい ますまた会場はとっても広いため撮影でき なかったジムにもあったかもしれません すいません2024年もですね1本でも 多くの動画を作っていきたいと思いますの で是非皆さんの応援よろしくお願いいたし ますそれではまた次回の動画でお会いし ましょうまった ね

TOKYO AUTO SALON 2024
に行ってきました!
展示してあったジムニーを
全部撮影して紹介します。

目玉はあの噂のジムニー5ドア!
初ご対面!
ブースAXELL様に頼んで
シートに座らせて頂きました。
動画内でレビューしてますので
ぜひぜひご視聴ください!

はっきりって感動しまくりでございます。

『私のジムニーについて』
外装
・DAMDフロントグリル
https://www.damd.co.jp/products/suzuki/jimny_theroots/

・APIO 前後バンパー
https://www.apio.jp/parts/3032-60.html
https://www.apio.jp/parts/3032-70.html

・タイヤ
https://amzn.to/3tzkp70

・APIO ホイール
https://www.apio.jp/parts/7200-30.html

・APIO スペアタイヤブラケット
https://www.apio.jp/parts/3040-60.html

・Diceロータリーワーキングランプパネル
https://item.rakuten.co.jp/progressparts/rwl_w_01/

・APIO キー付きフーエルインナーカバー
https://www.apio.jp/parts/3034-04.html

・レザーエプロン
https://www.instagram.com/knmt.ko_bo_?igsh=MTZ5dDdyaTZhM2xjMw==

・IPFドアハンドルプロテクター
https://amzn.to/48fYCAb

・HEPAking撥水ワイパー
https://hepaking.com/index.php/coupon/jimny08ch
クーポン
jimny08ch

内装編
・IPFストレージパネル
https://amzn.to/3NLqy6G

・IPFリアウインドウガード
https://amzn.to/47nxEVX

・PORMIDO デジタルインナーミラー
 ドライブレコーダー付き
https://amzn.to/3XAbz3w

・APIO ドリンクホルダー
https://www.apio.jp/parts/4024-25.html

・健作さん肉厚コースター
https://www.instagram.com/ken.withamission?igsh=MWxieDZhcm00bm54ag==

・星光産業ラゲッジマット
https://amzn.to/41JGlci

・レトロアクティブカスタムメーター
https://www.jb64jb74.com/

▼ジムおば公式インスタグラム
https://www.instagram.com/jimny08ch.life/

————————————————————
▼ジムおばグッズ、BASE販売サイトで販売しております。
https://jimny08ch.base.shop/
__________________________________________________

▼ジムおばコラボ”暖色系LEDルームライト”販売先

【店舗卸先】
・スーパーオートバックス郡山南店
住所:福島県郡山市南二丁目58番
TEL:024-945-3356
公式HP
 https://www.autobacs.com/store/top/top?store=107002

・カミムラタイヤサービス(JB23用も取り扱いあり)
住所:群馬県藤岡市中大塚376
TEL: 0274-50-8361
公式HP
 https://www.kamimuratire.com/

【オンラインショップ】

▼ジムニーおばちゃんのローカルライフ オンラインショップ
https://jimny08ch.base.shop/

▼”暖色系LEDルームライト”の動画

↓お仕事のご依頼は下記へ
jimny08ch@gmail.com

ジムニーに関しての情報発信や
ローカルライフの紹介をコンセプトに
ほぼ週末に動画の配信しています⭐︎
ぜひチャンネル登録お願いします!
コメントや高評価いただけると嬉しいです☺︎

▼ジムおばのSNS
・twitter
 https://twitter.com/m5154997926
・instagram
 https://www.instagram.com/jimny.obach…
・Blog
https://jimnylocallife.com/

▼動画内の音楽
https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w
音楽:BGMer

Home(top page)


OtoLogicの素材を使用している

商品のリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しております。

▼ハッシュタグ #ジムニー5ドア #TOKYO AUTO SALON 2024 
#新型ジムニー

24 Comments

  1. 5ドアの後部の小物入れが無いのが残念だけどカスタムパーツで出すメーカーがありそう。後部座席を倒した時にフラットになる方が使い勝手も良さそうだし。
    個人的にはショートボディのクロカンが好きなので欲しい気持ちにならないかな。
    ジムニーはカスタムパーツが多くて情報量が多くてちょっと整理できない😂

  2. 5ドアって気付いた時のジムおばの表情が凄い😳✨✨✨お二人の興奮が画面からでも伝わって来ましたよ😆👍🏻

    日本での発売が待ち遠しいですね〜〜😊☝🏻

    次回の動画も楽しみにしています✋🏻

  3. お疲れ様で~す😄

    5ドアジムニーがあるのにビックリしたんですけど、それに乗れてしまったジムおばにもビックリです❗️😆 良かったですね❗️😆 
    ジムニー欲しいけど家族がいるからちょっとな~😔 って思ってる人にはちょうどイイですね❗️😆
    5ドアジムニーの影響か、再生数が凄いですね❗️😲

    次の動画も楽しみにしてますね🎵😊

  4. ジムニーに4ドアーなんて要らないでしょ、ランクル70もナローボデーやショートボデーが本当の70なんですよ!ジムニーの4ドアーなんてジムニーじゃないですよ!

  5. 今、64のジムニーに乗って居ますが、不便承知で購入したとは言え5ドアジムニー欲しいです!!
    発売されたら直ぐ予約します!
    3〜5年後ですかね?

  6. ジムおばさんこんにちは😃
    オートサロンのレポートお疲れ様でした。
    ジムニー人気はデビュー6年目になっても全く衰える事がありませんね。😊

    素晴らしい事だと思います。こんな凄い車に乗れている事に感謝しています。

  7. 660ccの軽自動車規格の5枚ドアでスペアタイヤを背負ってるジムニーが欲しい😊

    ダイハツがテリオスキットを生産終了してしまっているので!!

    欲しい車がないので、テリオスキットを19年、今年で20年目だ〜😊 テリオスキット、今でもいっぱい走ってるの見掛けるぞ〜!!

    ダイハツもスズキも何やってんだ〜😢

Leave A Reply