【フェアレディZ最後のNAエンジン?!】土屋圭市と沢すみれがフェアレディZ NISMOを徹底解説!土屋さんから不満も?! NISSAN FAIRLADY Z NISMO【試乗レビュー・車両レビュー】

今回の車選びドットコムは、次期型のフェアレディZはターボエンジンになる可能性があるということで、これは、フェアレディZ最後のNAエンジンかもしれない!と思い日産 フェアレディZ (Z34) のNISMO 仕様を持ち込みました!6速マニュアルミッションでFR、自然吸気エンジン。そして、他の車両と比べると比較的安価で手に入りやすい。。こんな車、もしかしたら、もう現れないかも?!ということで、是非、最後までご覧ください!!

日産 フェアレディZ NISMO
ボディサイズ:全長×全幅×全高4330×1870×1315mm
ホイールベース:2550mm
車重:1540kg
駆動方式:FR
エンジン:3.7リッターV6 DOHC 24バルブ
トランスミッション:6段MT
最高出力:355PS(261kW)/7400rpm
最大トルク:374Nm(38.1kgm)/5200rpm
タイヤ:(前)245/40R19 94W/(後)285/35R19 99W
燃費:8.4km/リッター(JC08モード)
価格:6,409,700円(メーカー小売価格)

日産 フェアレディZの中古車一覧はこちらから!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/nissan/302-21410/

========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演:土屋圭市、モータージャーナリスト、女性アシスタント
※モータージャーナリスト、女性アシスタントはどんな人が登場するのか、お楽しみに!
========================================================================

「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
https://www.kurumaerabi.com/

車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!

運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/

#フェアレディZ #NISMO #土屋圭市

48 Comments

  1. 土屋さんは色々な企画でZニスモを評価されてますが、スポンサー事情があってもいつも歯切れの悪い評価なので信頼してます。

  2. シートベルトは、キチンと装着しましょう!脇に回すのは、いはんですよ!車紹介するなら、ドリキンさん注意してあげないと!

  3. GTR作ってる日産がZに横展開できない。会社自体に元気がないんだよねぇ。。。技術がない訳じゃないのに、、、残念な会社です。

  4. 命の方が大事ならシートベルトをちゃんとしましょー!笑。それにしても土屋さんはやっぱ3ペダルの神ですね。ウルトラスムーズです。路面の凹凸での揺れしか起こらない。。。

  5. さりげなくってところがZのいいところですね。
    VQエンジンはトルクヨシ!エキゾーストヨシ!なんですよね。
    街乗りはしっとりしてるけど踏み込むとスポーツカーに変身するところは本当に大人のスポーツカーですよね。Zはファンを裏切らないんですよね。

  6. ナイス ほんとに年寄りはマニュアルに乗れ マジで思います いつも運転してる気持ちで乗ってほしい 踏み間違えもしない

  7. ZのNAはこれが最後とは言うけどツインターボだった時期もあるし、そこまでこだわってるって感じでも無いのかな?

  8. 最近とてもハマっており拝見させて頂いております。86オーナーとしては
    新型の「GR86」「BRZ」もイイですがその前に是非先代「TOYOTA86」「BRZ」
    の特集やって頂けないでしょうか😳

  9. 番組企画者様
    あらさがしで無く 17分くらいから 沢すみれさん 正しいシートベルト装着してもらわないと困る。変な意識低い我流装着では困る。左の肋骨上にかけると事故時危険です。
    ボルボの安全ビデオ見て学んでください。
    彼女が きれいとか 関係なく自動車販促動画として困ります。

  10. 50歳の僕が小学生の頃からの憧れの車です。いつまでも作ってほしい日産の車です。スカイラインもいつまでも作ってほしい。土屋さんの走りの説明がわかりやすくて好きです。
    沢すみれさんがかわいいし好きです。

  11. すみれちゃんZニスモ購入した方が良いと思う、工藤さんの紹介で事故歴がないのを探して貰った方が良い

Leave A Reply