▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1
世界的なデジタル競争に日本企業が苦戦する中、NTTが総力をあげて「光技術」の先端化を進めている。通信と半導体、2分野の研究開発と企業戦略を検証。

『デジタル敗戦から日本産業復活へ NTT新通信&半導体戦略』

世界的にデジタル競争が加速する中、様々な産業分野で日本企業の苦戦が続いている。そんな中、NTTが「IOWN構想」という新たな挑戦を進めている。構想の柱は「光通信」進化させ、大容量データを遅延なく高速で送ることができる通信インフラの整備。さらに、その先に見据えているのは新たな“光半導体”の開発。内外の大手企業と連携しながら描いているNTTの世界戦略には、一体どこまで勝算があるのか。その現状と課題を問う。

▼関連動画はこちら
(町田徹氏出演)【本格地上戦の行方は】ハマスが目指す勝利とは 2023/10/26放送<前編>

(町田徹氏出演)【保険以外にも不正続々】なぜ起きた?ビッグモーターの闇 片山さつき×町田徹×加藤久美子 2023/8/2放送<前編>

▼出演者
<ゲスト>
川添雄彦 (NTT(日本電信電話株式会社)代表取締役副社長)
町田徹 (経済ジャーナリスト)

<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
新美有加(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #IOWN #NTT #  #NEWS

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も https://podcast.1242.com/show/primenews/

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

39 Comments

  1. IWONのOSを外国企業が握ってしまったんでは意味ないじゃないですか。なんか、下手に出過ぎだと思います。IWONは日本にしか出来ないなら、日本でその技術を独占すればいいだけです。その性能が圧倒的なら、世界も採用せざる負えないでしょう。そうしないと、ライバル企業に負けてしまいますから。なんか、日本企業のやり方は昔からちぐはぐですね。

  2. 岸田政権だと光の技術も韓国に流す気満々だろうね。
    最近の日韓首脳会議でも水素や量子技術を韓国に提供することで合意してるからね。

  3. iモード?話が全然違うでしょ?日本企業は顧客囲い込みのために、既に世界で広範に受け入れられていたGSMシステムを無視し、日本国内だけでガラパゴス帝国を築いただけ。iPHONEなんて関係ない。その後も、消費者利益無視の企業利益のため、世界の趨勢であったFREE SIMの代わりにキャリアー企業縛りのSIMを最後の最後まで固持しようとした。海外にいると日本企業が利益追求のための顧客囲い込みで日本消費者の犠牲を強いているのが良く分かる。

  4. 番組のスタイルはあるのかもしれないが、この番組ではNTT川添社長に全体像を説明戴いてから、討論に入った方が良かったと思う。さらに、もう一人光情報科学の専門家が入った方が有益な情報となったのではないか。

  5. アメリカは電電公社の技術に驚異を持ち続けていたので、公社の解体を政府に強要した。川添氏の説明を聴き、日本の技術力が停滞していない分野が存在する事実が明らかになり、喜ばしい。

  6. すごーく大事なのは聞いてて分かるんだけど
    まずは全地域に光を通してほしい
    ウチの地域は光が来てないのでWi-Fiなんだw
    う~重いw
    こんなんだからネットフリックスも見れないしw

  7. 半導体の弱点でもある温度変化や磁石ということと比較して、光はそういった点に弱さがないので将来性が高そうですね。
    反射性が重要であるようななことは読んだことがあるので、小さなホコリ1つ、粒子のような異物、原子/電子レベルにまで、半導体以上にクリーン環境さをこだわることになっていきそうです。

  8. ラピダスはこの光半導体を手がけるべきですね。いまのままだと先行するTSMCなどのメーカに勝てる見込みがないし、可能性がある将来投資ということで100% 国の補助金で運営することにも理解が得られるので。

  9. 自民党の平議員が、ブロックチェーン技術で「演算が多数必要」と言っていたが、インターネット上の「待ち時間」の間違いのようだった。
    また吉田氏が、繰り返し「光チップはポテンシャルが高い」と連呼していたが、恐らく光素子を使った光学データ処理の高速性を言っているのだろう。プリズムにしてもフィルターにしても「デジタル」なんかと違い光学系処理は「一瞬で終わる」。
    だが光学回路系を見てきた人間からすれば、ちょっと面倒な光学系を組むと、遅延装置(ディレイ)がタイミング調整に多用してしまい計算処理の多くの時間をディレイが食いかねない。
    他方で、「量子システム」を使った通信を入れているのか?と期待したが、それも無かった。それどころか位相変調を入れた通信量4倍のトランシーバーシステムも見えなかった。まぁアレはKDDIのシステムだから。
    光光と連呼したが、どうも言い方が漠然としており、私が期待した技術モデルもビジネスモデルも見えなかったのは残念である。
    技術的な所が「歯切れが悪い」が、御自慢の高速性とディレイ技術を見せつけたいなら銀河系中心のブラックホールの写真を撮るプロジェクトで、前回と違い、リアルタイムの同期誤差0でデータを撮ってもらいたいものだ。
    もし、前回より綺麗な画像が撮れたら「最高の宣伝」となるだろう。
    ワタシ的には、量子テレポーテーションによる「無限遠方動作シンクロ」技術で、アステロイド採取するIBMのビジネスモデルのほうが面白そうだ。ああ量子テレポーテーションは、私のオリジナルだが、アステロイド開発は「圧倒的に日本が先行している」量子通信は5年も前に成功しており、次は量子テレポーテーションの成功を待つのみである。
    喫緊の問題は量子通信でも出てきた送受信光の同軸性であり、この問題が解決するとアステロイド開発は「リアルタイム性」が飛躍的に増加する。そう、未来ではアステロイドベルトに居るドローンを地球でリアルタイム操作するだろう。
    NTTの吉田氏のIWONの説明よりわかりやすい、実現可能な未来技術が、NICTで動いている。そっちの方が「遥かに面白い」よ。

  10. 光ファイバーというのを初めて見たのは、1970年の大阪万博で、松下電器のパビリオン内の通路脇にテグスの様な物の先端が光っている照明器具として並べられるのを見たのが最初です。小さな電球だなぁと小さくつぶやいたら、後ろにいた見ず知らずのおじさんが、これが光ファイバーだと教えてくれました。
    それが今では家に光ファイバーが繋がり、さらに光半導体へと進化しようとしている。
    当時のワクワク感が蘇って来るようです。

  11. まずは日本国内8割光の速度のwifi提供をしてもらいたい。

    それくらいの実用性が示せたらそら未来に行こうと投資も着いてきて、最近の海外の半導体社に勝てる財力が国から認めてもらえなくて、結局負ける気がする。

    技術開発は絶対安めちゃだめですけど、ちゃんと安定供給をする力もあるとちゃんと見せて頂きたいですね😊

    説得力ある企業になってもらいたいです

  12. iモードみたいな小パフォーマンスのものはだめでもiownのような優れた技術はガラパゴス化してもいいと思うけど高性能のものは国防に使って少し劣化したものを世界に流通させるくらいしないと優位に立てない

  13. 製作者によって道筋もゴールも確定しているゲームよりもマインクラフト
    完成品のおもちゃよりもLEGO
    プラットフォームは用意します、後は皆さんで組みわせて作ってください。
    デンソーのQRコードではお金は取りませんが、QRコードリーダーはある程度囲い込ませて頂きます。
    みたいな形を目指してるのかなと。

    上記を踏まえると、NTTの場合は既存の光ファイバーインフラ(大陸間海底ケーブルも含め)を基礎として、それに直結するインフラ系(データセンター/陸上げ局/中継局など)に使う光電融合デバイスを主軸に製造販売する形を想像します。

    上記までしか出来ないなら、時代の需要に対して高性能/高価格過ぎる今までの日の丸半導体パターンでデカい市場の下流はIntelと Samsungにやってもらう事に

    その開発した高性能光電融合デバイスの性能を抑えた上で価格も相応に抑える技術的妥協と量産力を発揮できるかどうかでしょうね。

  14. 私が主査の時に、アメリカのAT&Tへの出資の損失について、取締役の方は、5年で取り返せると。ビックリ。平気なんだと感じた。又、危機意識のナサにがっかりしたのを覚えています。8千億以上。ばかなと思う。

  15. 11分からの町田さまの発言に「そうだよ!!」と叫び涙ぐんだ。俺たちは頑張って来たんだ! 光、がんばりましょう!!

  16. i-modeの轍は踏まない、という話は高度で、よく研究解析しての対策案であることに安心と敬意、何よりも全力で応援したい気持ちになった。

  17. 光による多重化で大量の情報を回路内で大量転送できるようになり発熱と消費電力が下がるというのは
    メガネ型装置でも追加の電池なしで1日運用できるようになったり暑苦しくなくなりますし
    据え置きの計算機なら機械学習の学習を大幅に短縮できたりと面白い限りじゃあります
    ただ光を周波数別に扱う装置は大掛かり化してしまうのと実際小型化が課題なようですから
    解像度を稼げた液晶と画素数は増やせても解像度はあげられなかったPlasmaみたいにならないか心配です

  18. 実現すればもの凄いイノベーションになる気がする。世界シェアを獲得して日本からGAFAMを凌ぐような企業になることを期待したい。

  19. 今の所、絵に描いた餅のように感じる。我々が見て感じられるのは大阪万博でなのかな?(大阪万博が絵に描いた餅になる可能性もあるが)

Leave A Reply