こんにちは!綾城愛里奈です☺️
いつも動画をご視聴くださりありがとうございます。

歌の動画第33弾は、
柏原芳恵さんの『ハロー・グッバイ』をカバーさせていただきました!
数々のヒット曲を持つ柏原芳恵さんの楽曲の中でも、
特にヒットした曲ではないでしょうか😊
私が初めてこの曲を聴いた時、
柏原さんのあまりの大人びた歌声に驚いたことを覚えています。
当時柏原さんは16歳だったと思いますが、見た目のフレッシュさとは裏腹に
深みのある歌声でそのギャップが素敵!!と感動しました✨
他にも『最愛』『待ちくたびれてヨコハマ』『ト・レ・モ・ロ』などなど…
大好きな曲がたくさんありますので、少しずつ歌っていけたらいいなと思っています♪

この『ハロー・グッバイ』は歌っている方によって世界観が全然違いますよね!
アグネス・チャンさんの歌唱ではとても素朴で哀愁が漂う世界観になっていますし、
讃岐さんだと、とても可憐な女の子がカフェにいる情景が浮かんできます。
聴き比べて楽しめるのも、名曲だからこそかもしれませんね😊

今回の動画も楽しんでいただけたら幸いです!

次回はリクエストをいただいた、
昭和を代表するあの名曲に挑戦します!
楽しみにお持ちいただけたら幸いです😊

----------------------
▽お借りした音源の制作者様
entame rise 様
https://youtube.com/c/entamerise

▽素敵な音源

▽その他の歌cover
『DRIVEに連れてって』今井美樹(cover)

『夏のお嬢さん』榊原郁恵(cover)

『恋する夏の日』天地真理(cover)

『もしもピアノが弾けたなら』西田敏行(cover)

『メトロポリスの片隅で』松任谷由実(cover)

『星間飛行』ランカ・リー=中島愛(cover)

などなど…

▽チャンネルはこちら♪
https://www.youtube.com/channel/UCMlkQ-QG0xhTsnWIkXVfoFA

▽twitter

▽instagram
https://www.instagram.com/ayashiro_erina
----------------------

#柏原芳恵 #KashiwabaraYoshie #YoshieKashiwabara #카시와바라요시에 #ハローグッバイ #cover #カラオケ #カバー #アグネスチャン #喜多條忠 #小泉まさみ #萩田光雄

15 Comments

  1. 綾城さん、こんばんは😊ひょっとしたらと期待した曲ではなかったですが、それでも聴き手を満足させる綾城さんの歌唱力は見事です😊柏原芳恵さんはあの天皇陛下も若い時にファンを公言したぐらいの正統派のアイドルで、今回の綾城さんの歌もそれに負けず劣らずの歌唱力ですね😮当時の歌謡曲は作詞家、作曲家の方が素晴らしいのか、歌詞にも音楽にも雑味がない、良い意味で清潔感があり、だからこそ皇室の方も堂々とファンを公言出来たのでしょうね😊そして清潔感が溢れる綾城さんが、カバーすることで、当時を知る者たちが、エモーショナルな気分になれる🥲素晴らしいの一言です😊これからも昭和世代を感動させるような配信を期待しています😊もし機会があれば、アンルイスの【グッバイマイラブ】を歌って下さい😊よろしくお願いします😄

  2. 配信ありがとうございます🎉この曲も好きな歌です、最初はアグネスチャンが歌い後に柏原芳恵さんが歌ってヒットした歌です、リズミカルの中に哀愁もあっていい曲ですよね、丁寧に歌っていただきありがとうございます😊

  3. えりなさんこんばんわ。これまたメッチャ懐かしい歌ですね~。若い頃ふざけて「かっっしわばらよしえです♪」ってよく言ってたのを思い出しました。くだらないことしか思い出せない泣

  4. Hi 愛里奈…😃🥰🤗🌈,

    この曲を聴くのは初めてですが、とても心地よく、リラックスして聴いていただけます。🎶🎵😃🥰🎧🌈

    いつも素晴らしい曲を届けてくれて本当にありがとう&感謝の気持ちを込めて 🥹🎶🎵🎧💥💕🩵📢📢😊

    J.W.   愛里奈 年末は本格的に寒くなりましたので暖かくしてお過ごしください🧥🧤❄️☃️

  5. きれいなソプラノのハロー・グッバイ、素敵でした。
    また今までの曲のイメージとまた違ったものを味わった感じです。

    この曲を聴くと、
    現在の天皇陛下が当時、
    芳恵さんのファンでらっしゃって、どこかの会場でバラの花束をお渡ししたニュース映像が微かに記憶に残ってます。🌹

    次回の作品、
    「昭和を代表するあの名曲」
    皆様のコメント欄は全て拝見しておらず、
    どんなリクエストがあるかわかりませんが、
    女性歌手に絞って、私にとって該当する曲は、
    C・Nさんの「K」ですかね。(苗字・名前 「曲名」)

    外れても、予想するのは楽しいですね。
    (大抵の曲は、)
    リアルタイムの時にまだ生誕されていない愛里奈さんが、どれを選曲されるのか?

    今回の柏原芳恵さんは全くのノーマークでした。
    もう3,4年あとのアイドル🎤を数名ピックアップしてました。
    昨日、旅先だったのですっかり予想を書き忘れました!

  6. 元々、アグネス・チャンの曲でした。
    柏原芳恵が歌ってヒット。
    「まちぶせ」と似たパターンですね。
    同様に「goodbye-morning」
    があります。
    元々、サンディの持ち歌だったのですが、何年も経ってから宇徳敬子と近藤房之助が歌って大ヒット。
    私は「歌のコーナー」という超ローカル番組で良く見ていましたのでサンディ版の方が本家本元で好きです。(レコード買いました)
    サンディは別名義「サンドラ・ホーン」で「ラブスコール」というルパン三世2のエンディングテーマを歌っておられます。

  7. 愛里奈ちゃん、こんばんは♪( ´▽`)やっぱりこの年代の歌は良いですね♪雰囲気も出てて尚良きです(//∇//)何を歌ってもバッチリハマっている愛里奈ちゃんだから、そろそろ昭和の歌姫と言われた美空ひばりさんやアジアの歌姫、テレサテンさんのナンバーのカバーも聴いてみたいです(⌒▽⌒)美空ひばりさんの「愛燦燦」やテレサテンさんの「あなたとともに生きていく」(これはZARDさんの作品ですよね)とかを愛里奈ちゃんが歌ったらどんな感じになるのかは、すごく興味あります♪( ´▽`)良かったらチャレンジしてみて下さいね(^O^☆♪それでは次回も楽しみにしていますね(^O^☆♪

  8. 今回も懐かしい楽曲をアップしていただき、ありがとうございます。また、青春時代に戻って懐かしさを味わっています。
    感情をこめて歌う感じが、とても素敵です。しばらく仕事終わりに聞いて、癒されたいと思います。

  9. 今日は、連絡事項があります。その話は後ほど。
    さて、柏原芳恵さんは誰でも知ってますが、昭和を代表する歌手というと、盲点でした。
    私が彼女の曲で一番好きなのは、「夏模様」です。
    どちらかというと、インパクトが強い曲です。
    でも、柏原芳恵で思い出す曲といえば、やはり、この曲なんですね。
    つまり、柏原芳恵を代表する曲だと思います。
    この曲を歌って似合う人は限られます。愛里奈さんは、そのひとりだと思います。
    いつもありがとうございます。

    ところで、私、真知 実は、プロフ写真を、顔写真に変えました。
    愛里奈さんに、顔をお見せするためでもありますが、ただ、それだけではありません。
    実をいいますと、私も、動画投稿を計画中で、制作者の立場で、
    顔写真を出しておくべきと考えたからです。
    ただし、私は、動画に出演はしません。
    私が若い頃、作詞作曲をしていた当時の作品をアップしようと考えています。
    12月中に投稿できると思います。その節は、視聴、チャンネル登録、
    していただけると嬉しいです。

  10. いつも動画楽しく視聴させて頂きます。春なのにがイメージありますがこの曲も良い曲ですね。癒やされる曲で歌って頂き嬉しいです。高評価押しました。

  11. てっきり、聖子ちゃんかなと勝手に思っていましたが、ヨッシーとはいい意味で裏切られました。
    この曲は、えりなさんの雰囲気とも合っていて、イイ感じでした。
    次回の動画配信も楽しみにお待ちしています。

  12. こんにちは〜

    僕のXにて1980年デビュー組の曲(一部は完全に僕の好みの曲)を何曲か書いたけど、今回は芳恵さんが出ましたね。

    今回は笑顔封印の何か寂しげな表情を演出してて、今までと一味違ってたのがまた良かったです。
    個人的に柏原芳恵さんと言ったら、[当時14歳のビキニ姿での熱唱 (曲は『No.1』)]でしょうか。
    いろんな懐かし番組特集にてこの映像を結構見ましたね〜
    曲は『A·r·i·e·s』エリナちゃんが挙げてた『ト・レ・モ・ロ』が好きですね。

    話は変わって今回の僕のオススメ曲(リクエストでは無いです)
    ①ジャッキーリン&パラビオン『Strangers Dream』(この曲は刑事ドラマ『ジャングル OP』と一緒に聴くことをオススメします)
    ②小堺一機と佐野めぐみ『今夜だけ少年に帰りたい』
    ③a·chi·a·chi『Step』
    ④高田純次 兵藤ゆき『Chance 心ときめいて』
    ⑤山本理沙『Lonely Lion』
    ⑥池田政典『Night Of Summer Side』
    ⑦渡辺典子『火の鳥』
    ⑧浜田麻里『Call My Luck』

    もっともっと書きたいけど、今回はここら辺にしておきます。

    では、次回楽しみにしてます!

Leave A Reply